2018年4月27日のブックマーク (4件)

  • 財務省、セクハラ訴えたテレ朝社員におわびの書面:朝日新聞デジタル

    財務省は27日の会見で、福田淳一・前事務次官からセクハラ被害を受けたと訴えているテレビ朝日の女性社員に対し、財務省としておわびの書面をテレ朝側に渡したことを明らかにした。矢野康治官房長は会見で「一般的には加害者から被害者に謝罪するのが通例だが、(福田氏は)加害者意識を認めていない。調査を責任をもつ財務省としては、セクハラ行為があったと認定し、女性記者の方におわびをお願いした」と説明した。

    財務省、セクハラ訴えたテレ朝社員におわびの書面:朝日新聞デジタル
    nentaro
    nentaro 2018/04/27
  • イベントの効果的な宣伝方法求む - Hagex-day info

    はてな村の村長こと加野瀬氏が、ハゲ子の勉強会に来てくれました。ありがとうございます! そして加野瀬氏がTwitterでいろいろとコメントしてくれたのでまとめてみました。 最初はイベントの内容で、後半は「イベントの告知方法」について語っています。 イベント開催時に重要なのは、中身もそうですが宣伝も超大事。 この日記でも散々告知してますが、やはりなかなか届かないものですね(涙)。 ブログだけだとやはり限界があるのかな~ 5月11日は阿佐ヶ谷ロフトでイベントでやるので、来てね~ Hagexさんのイベントのために豊洲に向かっている。まだ定員に達してないんで今からの参加表明でも大丈夫なのでは / ネットウォッチ勉強会「かもめ」#1「炎上した時の対処方法」「ZOZOTOWN退会祭りが発生した理由」 #atnd https://t.co/V9wTzGy1ZC— 加野瀬未友 (@kanose) 2018年

    イベントの効果的な宣伝方法求む - Hagex-day info
    nentaro
    nentaro 2018/04/27
    ホテントリ入りしたり、twitterで拡散させるとお祭り好きがあっという間にたくさん集まって聴きたい人が聴けない、という可能性も。
  • 本人に知らせず録音・録画することは犯罪ではないし録音・録画したデータには証拠能力があることについて - 💙💛しいたげられたしいたけ

    自民党の下村元文科相が22日の講演会で、「隠しテープで撮っておいて、テレビ局の人が週刊誌に売るってこと自体がある意味で犯罪だと思う」と述べ、その後撤回、謝罪したという記事に対して、私がつけたブックマークコメントに、多数の「はてなスター」をいただきました。ありがとうございました。 こちらと… 自民・下村氏「週刊誌に売ること自体がある意味で犯罪」:朝日新聞デジタル 隠しテープ(ボイスレコーダー?)で撮(録?)ることも、それを第三者に渡すことも、犯罪ではありません。もし犯罪だったら、防犯カメラやドラレコの設置も、その記録を警備会社や保険会社が見ることもできない! 2018/04/23 21:08 b.hatena.ne.jp こちらです。 下村元文科相が発言を撤回し謝罪 - 共同通信 念のためこちらにも。人に知らせず録音することも、それを第三者に渡すことも、犯罪ではありません。もし犯罪だったら

    本人に知らせず録音・録画することは犯罪ではないし録音・録画したデータには証拠能力があることについて - 💙💛しいたげられたしいたけ
    nentaro
    nentaro 2018/04/27
  • hagexの勉強会に行ってきた

    生ハゲ子を見てきた 想像通りのアラサー女でアシスタントが禿げたおっさんだった 勉強会としてはイマイチ 炎上度数の指標を数値化したいとのことだったが、 はてなブクマ何個で10点など単純すぎて微妙 もう少しメディアごとの重みがーとか、広がる範囲と弱火、強火と言っていたが 縦軸と横軸をはっきりさせて例えば発生から日数毎に何日目に何PVのように 今日までの統計でなくもう少し解析的に突っ込んだ話が聞きたかったかな 仮説立てて評価式作ってみたいな理系のゼミみたいなのを勝手に想像して行ったら違った 聴講マナーについてたが発表者が発表している時は静かにしよう 質問や補足があるなら質問タイムに hagex読者なら言わんでもわかるだろってのと、仮にも勉強会なんだからその場で調べるなりしろよと 今回は時間的に厳しいがもう少しこまめに質問タイムがあってもいいかもしれない 逆に対話形式も面白そうなのでそういうのは少

    hagexの勉強会に行ってきた
    nentaro
    nentaro 2018/04/27
    紅茶とスイーツが出てこなかったのが残念。もう少し炎上の時系列データなど定量的にあればよかったな、というのは同意。