2017年10月19日のブックマーク (3件)

  • 新聞社説の分析でわかった「民進党がデマの標的になる理由」(後藤 和智) @gendai_biz

    民主党・民進党はどう論じられてきたか 2017年9月1日に民進党の新代表に就任した前原誠司氏は、安倍晋三首相が(臨時国会開始時に演説もせず)衆議院を解散し、選挙戦に突入した際、小池百合子東京都知事が設立した新党「希望の党」と合流し、事実上の解党を宣言しました。 民進党の前原誠司代表は10月の衆院選に関し、党所属の衆院議員らを新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)から立候補させる方針を固めた。民進党からの公認候補は認めず、現在の公認は取り消す。前原氏は無所属で出馬する意向だ。複数の関係者が27日、明らかにした。実現すれば事実上の合流となりそうだ。ただ、小池氏は公認対象を選別する考え。安倍晋三首相(自民党総裁)は28日、衆院解散に踏み切る。 (「民進、希望の党に「合流」へ 小池氏、公認対象を選別の意向」2017年9月27日付共同通信配信記事)

    新聞社説の分析でわかった「民進党がデマの標的になる理由」(後藤 和智) @gendai_biz
    neo_Neutral
    neo_Neutral 2017/10/19
    「ネットはデマが多い!」って言うけどさ。ネットは煽り文化とか、釣り文化ってのを盛り上がりって見る傾向が強いので、ネット長い屑人間としては「デマも祭りの一部」ぐらいの認識よ。
  • 検証「立憲民主党は比例候補を少ししか出していないので、ほとんどが死に票になってしまいます」

    みそっち @misotchi 野党共闘を最大限に生かす投票方法は、 「小選挙区で野党共闘候補。比例は共産党!」 このままの勢いで比例区に「立憲民主」に投票すると、大量の死票が発生します。 改憲阻止のため156議席を立・共・社で勝ち取ろう! #野党は共闘 #社民党がいます @cdp2017 #共産党 twitter.com/CDP2017/status… 2017-10-12 04:17:12 みそっち @misotchi このままの勢いで比例に「立憲民主」に投票すると、立憲民主に十分な受け皿がなく、大量の死票が発生すると考えられます。 改憲阻止のためにも「小選挙区は、野党共闘候補。比例は共産党。」を徹底するしかありません。 ぜひともご再考をお願いいたします。 #野党は共闘 twitter.com/hiromi19610226… 2017-10-12 04:54:27

    検証「立憲民主党は比例候補を少ししか出していないので、ほとんどが死に票になってしまいます」
    neo_Neutral
    neo_Neutral 2017/10/19
    結局、パヨクもネトウヨも乗せられ易い人達でしかない。
  • 立憲・枝野代表「誰が筋を通しているのか問われる選挙」:朝日新聞デジタル

    原発をどうするのか。大きなポイントになっている。簡単な話ではない。しかし、今は再生可能エネルギーが進んで、やめようと思えば、技術的にはやめることは十分可能な時代に入っている。こちらの新潟5区、(自民党公認で立候補している泉田裕彦・新潟県前知事は)この間まで、やめる方向で頑張ってたんじゃないの? なんか変わっちゃいましたよね。原子力政策の観点からもおかしい。 政治家は、筋を通さなきゃいけない。誰が筋を通しているのかということが問われる選挙になっているんじゃないでしょうか。わたくしは、筋を通さなければいけないという思いの中で、立憲民主党を立ち上げた。筋が通っていない候補者を当選させるようなことがあっては、この国の民主主義はいけないんじゃないか。(新潟県長岡市で開かれた無所属候補の応援演説で)

    立憲・枝野代表「誰が筋を通しているのか問われる選挙」:朝日新聞デジタル
    neo_Neutral
    neo_Neutral 2017/10/19
    通せる筋を作ってから言った方が良い。いまの立憲は無理筋でしかない。