タグ

2011年7月6日のブックマーク (12件)

  • 米kotaku読者「僕らは皆ゲーマー、それでいいじゃないか」 : オレ的ゲーム速報@刃

    ゲームハード戦争に対して、米Kotaku読者からシンプルな提案: 「僕らは皆ゲーマー、それでいいじゃないか」 http://www.kotaku.jp/2011/07/gamersunite.html ケンカはよくないよ! インターネット上でよく見かけるものの1つが、特定のゲーム機ファン同士の罵り合い。ゲーム機の批判合戦は終わりが見えず、ゲーマー同士の憎しみは増すばかり。(ネタ的な部分もあるかとは思いますが。) そんな中とある米Kotaku読者から届いたこちらの寄稿は、熱くなってしまった頭を冷やすのに最適かもしれません。そのシンプルなメッセージは核心をついたものとなっています。 ゲーマー同士が仲良くして何が悪い? 自分の嗜好を寛大に受け入れて欲しいと願っている人間は、別の嗜好を持つ人間に対して寛大さを持てるはず、そう信じるのは世間知らずなことだろうか? かつての同僚の口癖は「いいからゲーム

    米kotaku読者「僕らは皆ゲーマー、それでいいじゃないか」 : オレ的ゲーム速報@刃
    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    本音:「ブログの収入を手放したくないんだお・・・」
  • ヤマハのことなんてぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    TDM900が出てない不具合
  • すぐに手を出してくる男子のほうが女子を幸せにできる – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    すぐに手を出してくる男子のほうが、早く打ち解けて幸せな恋愛をすることができます。女子の皆さんはどのような流れで男子と仲良くなり、そして正式な恋人になりますか? まずは何度かデートを重ねて、男子に対して「いいな」という感情が強くなったら告白を受けるといった感じですよね。 しかし男子の多くがデートよりもまず「エッチをしたい」と考えています。とにかくエッチをしたいのです。デートは一緒の時間を楽しむ場ではなく、女子に合わせて仕方なくやっている行為なのです。 男子は女子をデートに誘った時点で「エッチをしたい」という感情が心に芽生えています。ケータイのメールアドレス交換をした時点でエッチをしたいと考えているといっても過言ではありません。でも女子の多くは、デートで性格が合う人かどうか確かめたいと思いますよね。その部分で、男子と女子に思考の違いがあるのです。 女子は「エッチするにしてもデートを3~4回して

    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    社会的仮面を脱ぎ捨てて、思った事や欲望を全て曝け出すような人とうまくやっていけるか?相手に合わせる気なんてないような人と、本当に末永くやっていけると思う?
  • まとめブログの危険性。なぜまとめブログが恐ろしいのか。をまとめました。

    @akkunto 印象操作のおそろしいところは、操作されている事実を理解していたとしても、意識することによっては印象を変えることができずに、しかもその印象にるスキーマができてソース元の事実さえも客観的に認識できなくなること。情報が統計などの定量的なものでなくて、感想などの曖昧なものだったなおさら。 2011-07-02 15:13:21 機動妖怪ガシャキーン @proser13 @akkunto ちょっとずれますが「先入観」というものの威力は非常に絶大です。社会科学の実験である小学4年生の女の子についてのVTRを見せて学力がどの程度か予想してもらう実験があるのですが、その結果が興味深い。分割しますね。 2011-07-02 15:17:48

    まとめブログの危険性。なぜまとめブログが恐ろしいのか。をまとめました。
    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    まとめブログもマスコミと同じようにヒット数を稼いでお金を稼ぐ最善の手段を取っているにすぎないわけで。ネットだからって「マスゴミとは相対的」という事にはならない
  • まとめブログはメディアではない。をまとめました。

    @akkunto 印象操作のおそろしいところは、操作されている事実を理解していたとしても、意識することによっては印象を変えることができずに、しかもその印象にるスキーマができてソース元の事実さえも客観的に認識できなくなること。情報が統計などの定量的なものでなくて、感想などの曖昧なものだったなおさら。 2011-07-02 15:13:21 @akkunto ネットによって、いわゆる総意といったものが可視できなくなって、まとめブログはあたかもそれであるかのように振舞っている。ここで簡単に参照できる、可視化された総意っていうのが厄介なもので、リテラシーが低い層はそれが全てと思い込み(自分も)、アンチが悪ノリするためのソースになっている。 2011-07-02 15:50:03

    まとめブログはメディアではない。をまとめました。
    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    好きな作品が貶されるのが腹立つというよりは、知らないし興味もない作品が人気出て「これ追っかけてない奴は負け組」みたいな空気が作り出されると何かやるせなくなる
  • 【パケ代定額終了か?】スマフォブームでトラフィックは「通常の24倍」で回線やべぇ : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)投稿日:2011/07/05(火) 23:20:17.04 ID:sDCy5dO70 スマートフォン人気で回線大混雑 パケット定額制の継続は「悩ましい」? http://news.livedoor.com/article/detail/5686619/ スマートフォンの急速な普及で、トラフィック(データ通信量)も急激に増大している。携帯電話の回線が混雑し、負荷の高まりも深刻化してきた。 携帯通信各社はスマートフォンの利用に、上限金額を設けてデータ通信を「使い放題」にできる「パケット定額制」を提供する。トラフィックが増える一方で料金は抑えられる形になり、各社にとっては悩ましいところだろう。 従来型携帯電話の24倍のトラフィック生む 調査会社のコムスコア・ジャパンは2011年6月30日、国内のスマートフォン利用者が11年3月時点で976万人に達したとの

    【パケ代定額終了か?】スマフォブームでトラフィックは「通常の24倍」で回線やべぇ : オレ的ゲーム速報@刃
    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    日本は海外と違って無線LANサービスが皆無に等しいから、これを機にそのへんを充実してもらいたいなと
  • http://syarecowa.moo.jp/271/11.html

    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    「キワシダヒ」を「キマシタワー」に空目した
  • http://syarecowa.moo.jp/271/10.html

    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    みんなもこういう妄想したことあるよね
  • 最も抜けるエロ漫画家は カナ速

    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    おい、オオハシタカユキ先生の名前が出てこないのはどういうことだ
  • 銀魂エリザベスフィギュア、3000リクエスト達成で商品化

    メガハウスのフィギュアシリーズ「G.E.M.シリーズ」にて、空知英秋「銀魂」に登場するエリザベスのフィギュア化企画が進行中。商品化リクエストが3000を超えた時点で商品化が決定する。 エリザベスフィギュアのサイズは、全長約260mmの1/8スケール。価格は3780円で、商品化が決まった場合、発送は12月を予定している。また購入者には「桂&エリザベス X'masカード」もプレゼント。 リクエストはショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて目下受付中。リクエスト期間は8月23日までを予定しているが、商品化決定次第、早期に受注を締め切る場合もある。 なお10月下旬には、G.E.M.シリーズより桂小太郎のフィギュアも発売。差し替えパーツとして紅桜編のショートカットVer.も付属する。価格は7140円。またエリザベスフィギュアを桂フィギュアにすっぽり被せることも可能だ。

    銀魂エリザベスフィギュア、3000リクエスト達成で商品化
    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    なにこれ超欲しい
  • ドラえもんは核分裂で動かない - 法華狼の日記

    原作マンガの公式設定でも、飲み込んだものを全て分解する「原子炉」である。少なくともウランやプルトニウムといった核燃料を使用する必要はない*1。 もとは半公式の解説マンガ『ドラえもん百科』で作られた設定のようだが*2、『ドラえもん』編の単行でも採用されている。てんとう虫コミックス第11巻には下記のような解説がされている*3。 原子ろ 何をべても原子力 エネルギーになる。 アニメでは、『ドラえもん のび太と未来ノート』という教材ビデオ作品で、エネルギー切れを起こして停止したドラえもんが様々な自然エネルギーをとりこんで回復する描写が見られた。原作者が存命していた1994年に制作されており、教育的な内容ながら娯楽作品としても完成度が高い。ドラえもんの肉体とつながったプロペラで風力を動力源としたり、映像のインパクトもあった。 かつては非売品だったが、雑誌『ぼく、ドラえもん』の付録DVDとして今

    ドラえもんは核分裂で動かない - 法華狼の日記
    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきたミスターフュージョンみたいな感じなのね
  • 彼氏がジュニアアイドル好きだったので別れた

    U-15のジュニアアイドルが好きなようで、丁寧にフォルダ分けされたコレクションを見せながら、 この子はこうで、この子はこう、とこれまた丁寧に楽しそうに説明された。申し訳ないけど冷めた。 どうしてかはわからない。理屈ではないのだと思う。ただ、すーっと、冷めた。 1年半付き合ったからこそ、心を許して趣味をさらけ出してくれたのかもしれないけど、 残念なことに今私の心の中は、この1年半は何だったんだろうという虚しい気持ちでいっぱいだ。 元彼は「増田が嫉妬してしまうならアイドル画像を全部削除してもいい」というメールを送ってきたけど、 そういう問題じゃない。冷めてしまったものはもうどうしようもない。そもそも嫉妬ではない。 結婚して子供を産んでからこんなことになっていたら洒落にならなかった。 1年半ふいにしたとはいえ、そうなる前に知れて当に良かった。

    彼氏がジュニアアイドル好きだったので別れた
    neogratche
    neogratche 2011/07/06
    合わないものはしょうがない。確かに結婚して子供作ってから「冷めてしまった」なんて事にならなくてよかったね