タグ

2016年5月6日のブックマーク (5件)

  • 「エルサに女性の恋人を」、アナ雪ファンの訴え広がる - (1/2):CNN

    (CNN) 米ウォルト・ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」のファンの間で、「続編ではエルサにガールフレンドを」と訴える呼びかけがソーシャルメディアを通じて広まっている。 きっかけは10代のアレクシス・イザベルさんがツイッターに、「ディズニーがエルサをレズビアンのプリンセスにしてくれたら、どれほど象徴的か」と書き込んだことだった。 イザベルさんは続いて、「Dear @Disney,#GiveElsaAGirlfriend.(親愛なるディズニーへ、エルサにガールフレンドを)」と投稿した。 この投稿が発端となり、「アナと雪の女王」の続編はLGBTへの認識を高める媒介になって欲しいと要望する声が高まった。

    「エルサに女性の恋人を」、アナ雪ファンの訴え広がる - (1/2):CNN
    neonlight_il
    neonlight_il 2016/05/06
    弱者の傲慢ってのを感じる。日本だとブサヨや放射脳と呼ばれる連中と同質の。
  • 【危険?】レシピ投稿サイトに水素水のレシピが…「怖い」「波動が高そう」

    Akira Ebihara @otoko_ebihara クックパッドに水素水のレシピがあって頭痛い。作り方が「ミネラルウォーターに洗った米入れて48時間常温放置」で、どこに水素が増える要素があるのかわからない。つくれぽでは感謝の言葉シール貼って「波動が高そう」とかやりとりしてて、これが地獄か。教育って無力だ。 2016-05-03 00:36:31 Akira Ebihara @otoko_ebihara クックパッド、水素水だけじゃなくて実はEM関係のレシピもある。「EM−S酵素活性コズミックヘンプパウダー」とかいうやつで、まあ麻の炭の粉末。それにEMの酵素とやらが入ってるらしい。これをマフィンとかの生地に混ぜて使うみたいだけど、当に品添加物扱いでいいのか? 2016-05-03 08:34:40 リンク Wikipedia 水素水 水素水(すいそすい)は、水素分子のガスを溶解させ

    【危険?】レシピ投稿サイトに水素水のレシピが…「怖い」「波動が高そう」
    neonlight_il
    neonlight_il 2016/05/06
    大腸がんや成人病予防うんぬんの前に食中毒で死にそうよね。クックパッドの波動が高そうなレシピって。
  • 「作品と人格は別物だ」という風潮

    かんぶれ(cannedbread) @_cannedbread 「お客様は神様です」という言葉を「お客様」の立場の人間が使い出してからその言葉が歪められてしまったように「作品と人格は別物だ」という言葉を「作品を作る側」の立場の人間が使い出すとその言葉の意味が歪められるのではないだろうか。 2016-05-05 02:32:11 かんぶれ(cannedbread) @_cannedbread 「作品と人格は別物だ」という言葉を「作品を作る側」が悪用して「いくら人格面でおかしくても作品さえ良い物が作れればいいんだ」という免罪符にしてしまう風潮は非常によろしくない。その言葉を使った時点で、もうその人は製作者として大きく格が落ちてしまう。 2016-05-05 02:34:28 かんぶれ(cannedbread) @_cannedbread 「お客様は神様だろうが!」と威張り散らす客が「お客様」と

    「作品と人格は別物だ」という風潮
    neonlight_il
    neonlight_il 2016/05/06
    作品は人格とは別ですが、作品が世にでるまでに人と接する機会はゼロじゃないので、人格がアレだと不利な生き方になりやすそうですね。印刷、編集、宣伝等などまでを全て一人でできるなら別ですけど。他にも言文字数
  • 憧れの欧州生活っていうけど日本の方がいいかもね

    マスコミは欧州大絶賛。 日も欧州を見習えって叫んでいるけど 実際、欧州で生活してみた人はどう思っているの?もし欧州生活を考えているならちょっと調べてみて。

    憧れの欧州生活っていうけど日本の方がいいかもね
    neonlight_il
    neonlight_il 2016/05/06
    海外素敵教は各国のいいとこだけを持ってきて日本以外を理想郷扱いしてるけど、現実はこういう面もあるって事か。
  • 『安全宣言』

    小児科医Skywalker院長 小児科開業医Skywalkerのブログです。 その正体は、川崎市にある「北浜こどもクリニック」の院長。 「正しい知識を持つこと」を目的として、パパママのためになる情報を配信していきます。 多趣味な院長なので他のネタもあります。 これを書くと各方面から批判が殺到するのですが、やはり事実をちゃんと見据えて物事を検討しなければならないと思ったので、書きます。 今月、EuropianMedicinesAgencyという、まあ欧州の医薬品の規制当局のようなところから、子宮頸がんワクチンの安全宣言が出されました。 すでにCDCからも安全宣言が出ているので、これをもって子宮頸がんワクチンが安全であるというのは欧米での共通認識になったというわけです。 つまりは医療先進国の欧米ってことは、世界的な共通認識になったんだよってことです。 これを知っている人がいったいどれだけいるの

    『安全宣言』
    neonlight_il
    neonlight_il 2016/05/06
    感情の安心があれば科学的に間違ってても実際に悪化しても正義、というという考えは日本に渦巻いてるからなぁ。これからも放射脳やアンチワクチン、そしてそれらの純真な間抜けから金取るビジネスは続くんだろうね。