2007年1月31日のブックマーク (8件)

  • イラク人質問題 - 猿虎日記

    イラク人質問題について追加。あまり大したことは書けませんが、ちょっと。 人質や家族へのバッシング、費用請求など、ひどいものでした。これがいかにむちゃくちゃか、というのは、理屈でははっきりしているわけで、あらためて言うまでもありません。その辺は朝日新聞で高橋源一郎が書いていたとおりです(19日夕刊「どこかの国の人質問題」)。が、言うまでもなく、こうしたバッシングは理屈の問題ではないのですよね。何かというとサルトルを引き合いに出してしまうのは、単に私のネタの貧困さを明らかにしているだけなので、恥ずかしいのですが、どうしても私はサルトルの『ユダヤ人』(*1)を思い出してしまいます。 [反ユダヤ主義は]思想とは全然別物である。むしろ、情熱である。たしかに、それは論理的な形をとってあらわれることも出来る。「穏健」な反ユダヤ主義者とは、落ち着き払った調子で、こんなことを言える物腰の柔らかい男でもあろう

    イラク人質問題 - 猿虎日記
    nessko
    nessko 2007/01/31
  • ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
    nessko
    nessko 2007/01/31
    07-01-31 バウネット記者会見無料放送中
  • NHK・ETV2001改ざん問題関連事項略誌

    nessko
    nessko 2007/01/31
  • アラブイスラム学院での講演1 日本におけるダアワの環境的障害

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    nessko
    nessko 2007/01/31
  • 辞めるべき - The king has donkey ears・王様の耳はロバの耳

    nessko
    nessko 2007/01/31
    柳沢
  • 日本マンガ・ブームで窮地に立たされるフランス語圏産マンガ - フランス

    http://www.afpbb.com/article/1268571 フランス語圏のマンガ、バンド・デシネ(bandes dessinees、略称:B.D、ベーデー.)が日のマンガ(含む中華圏、韓国マンガ)に押されて形勢が不利、という現状のレポートです。 ちょうど先週末、フランス南西部のアングレームで、アングレーム国際マンガフェスティバル(Festival de la BD d’Angouleme)が開催されておりますが、今年もマンガの出展は多いのでしょう。 5年ほどまえ、このイベントは日年として日から桂正和氏など4名の漫画家を招聘したことがあります。夏目房之助氏の展示を行いました。ぼくの友人のドミニクがその仕掛け人でした。 開会式では在仏日大使が演説をしました。このときは日外務省もやっとサブカルの威力に目覚めたか、と感慨深いものがありました。何しろ、ドミニクがパリの日文化

    nessko
    nessko 2007/01/31
    水木しげるは画家系。手塚のほうが絵としては異端だよね。ところで、セバスチャンは元気なのでしょうか?
  • 蜥蜴のしっぽ切りの様相を - 美徳の不幸 part 2

    呈しているなあ、と思ったのが、今回のNHKの「女性国際戦犯法廷」の番組改変訴訟の判決。 判決自体は僕個人としては出て良かった判決だと思っているけど(この手の裁判で、久々に明るい話題だ)、現政権の中枢にいる人々の関与に関しては十分な証拠無しとして退けてしまった。安倍首相は「これで私が無関係(介入していない)だと証明された」と言うし、中川昭一政調会長に至っては「私の方こそ被害者だ」とか言っているもんな。 以前、沖縄戦における「自決命令があったかどうか」という話題について書いたことがあったけど、明確に「死ね」と言われなくても、「いざというときは、判っているんだろうな」という一言だって、十分「脅し」であり「命令」になると僕は思っている。今回の問題も、「忖度」という言葉が使われているけど、まさにそういう状況だったと思う。大体「脅迫」というのは相手の忖度というか、想像力を駆使させることで成立するんだし

    蜥蜴のしっぽ切りの様相を - 美徳の不幸 part 2
    nessko
    nessko 2007/01/31
    NHK番組改変 脅迫 想像力
  • コールタールの地平の上で | URLが変更いたしました

    nessko
    nessko 2007/01/31
    「私は、川端のどす黒い美に、戦慄を覚えつつ、無性に魅かれる。だからこそ、政治に美を持ち込むべきではないと、確信する」