2012年10月19日のブックマーク (6件)

  • 数千匹のザリガニ出現 岡山の用水路 - 山陽新聞ニュース

    アメリカザリガニが、岡山市東区神崎町の用水路で2年ぶりに大量出現している。数千匹はいるとみられ、異様な光景となっている。 東区の同所から北幸田にかけての住宅地にある用水路(幅0・5~1・8メートル)で、ほぼ締め切った水門から下流約400メートル間に出現。水深は浅く、体長5~10センチサイズが体の半分ほどを水面から出して密集している。昼間は天敵のカラスなどに見つからないよう、約20カ所ある橋の下などに約300匹ずつが身を寄せ合っている。 この場所では2010年にも大量出現。地元住民によると、昨年は異常発生しなかったが、今年は今月初旬から姿を現し始めた。 県内の野生生物研究者らでつくる岡山野生生物調査会によると、気温が下がり、冬眠に適した場所を探して用水路をさかのぼり、行き止まりとなった上流部分に集まった可能性があるという。

    nessko
    nessko 2012/10/19
  • 佐野真一の『ハシシタ』について - 文徒アーカイブス

    私は昨日、ツイッターで次のように書いた。 佐野真一の『ハシシタ』。私は面白く読みました。ただ私は橋下徹に対する佐野の評価を共有するものではありません。 私はブログで折に触れ、橋下徹について書いてきた。橋下を通じて、リベラルや進歩派、左派がいかに思考停止に陥って来たのかを糾弾して来たのである。橋下を単純に「人権を踏みにじる右派政治家」のようなイメージで捉える紋切り型の言論には辟易するのである。橋下を理解できない限り、民衆にとって何故に右派の政治家が魅力的に映るのか理解できないだろうし、ここを理解しようとしないからリベラル、進歩派、左派系の知識人は民衆から孤立してしまうのだと私は考えている。そうしたこともあって、私は佐野のように橋下に嫌悪感を感じないのである。だからといって、私は橋下徹を政治家として全面的に支持しているわけではない。橋下が「リバティおおさか」(大阪人権博物館)に対して「運営補助

    佐野真一の『ハシシタ』について - 文徒アーカイブス
    nessko
    nessko 2012/10/19
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    nessko
    nessko 2012/10/19
  • 橋下「維新」逆流の正体/第5部 国政への野望(6) - 「しんぶん赤旗」

    「ベイビーズ」の品性 「『維新の会』のメンバーはまだ国政に出るレベルにない。(小泉)チルドレンどころか、橋下ベイビーズです」。橋下徹大阪市長を支持するコンサルタントの大前研一氏は『週刊現代』(7月14日号)でこう指摘し、「彼らが当選してしまったら、小沢ガールズがもたらした以上の混乱が起こ(る)」との懸念を表明しています。 候補者を公募 「維新の会」は3月から「維新政治塾」で次期衆院選に向けた候補者養成を進め、6月には当初約2000人いた受講生から塾生915人を選抜しました。同塾では現職国会議員は対象外です。しかし「維新」はこの間、大前氏のような懸念を意識してか、衆院選に臨む場合には塾生だけでなく現職国会議員も含めて候補者を全国公募する方針を固めました。公募は8月中にも始め、最終的に橋下氏ら幹部が直接会って候補者を決めるとされています。 一方で橋下氏は、現職国会議員5人以上を要件とする「政党

    橋下「維新」逆流の正体/第5部 国政への野望(6) - 「しんぶん赤旗」
    nessko
    nessko 2012/10/19
    >「ベイビーズ」の品性
  • 医療・介護を全面改悪/70~74歳患者負担倍加 「軽度者」給付の見直し/財務省が計画提出

    財務省主計局が、財政制度等審議会の財政制度分科会に、公的医療・介護制度の全面改悪計画を提出していることが18日までに分かりました。 この中で財務省は、医療では▽70~74歳の患者負担の2倍化▽特定の医薬品の患者負担引き上げ▽入院日数のさらなる短縮―など、介護では▽利用料(現在1割)の引き上げ▽「軽度者」に対する給付の「見直し」―などをあげました。 「軽度者」の生活の自立を支えている給付について「単なる高齢者の身の回りの世話をすることにとどまっている」「(生活援助は)『掃除』がサービスの半分以上」と攻撃。「見直しを図るべき」だとして給付とりあげを強く示唆し、保険給付のほかに各市町村が実施している地域支援事業を「受け皿にしていく」方向を示しました。 財務省は提出した資料の中で、「社会保障分野を含め、聖域を設けずに歳出全般を見直す」とした「日再生戦略」(7月31日閣議決定)や、「生活保護の見直

    医療・介護を全面改悪/70~74歳患者負担倍加 「軽度者」給付の見直し/財務省が計画提出
    nessko
    nessko 2012/10/19
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    nessko
    nessko 2012/10/19
    >橋下氏が過激に反応したこともあり、大阪では週刊朝日が売り切れ続出になっているそうです。