2017年1月15日のブックマーク (3件)

  • PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP [塗三方 ぬりさんほ゛う] - YouTube

    ☆Sampo:三方(さんぼう、さんぽう) ★Nurisampo:塗三方(ぬりさんぼう、ぬりさんぽう) 国立劇場版PPAPの動画を制作しました。 邦楽、伝統芸能の普及に一役買えればという思いです。 出演: 唄 杵屋佐喜 三味線 東音塚原勝利、東音山口聡 笛 藤舎推峰 小鼓 藤舎呂英 大鼓 望月太津之 太鼓 藤舎呂凰 くろごちゃん 編曲:東音塚原勝利 作調:藤舎呂英 制作協力:アイ・ペアーズ株式会社 制作:国立劇場 【国立劇場初春歌舞伎公演でもピコ太郎が登場!? 1月27日まで好評上演中!!】 http://www.ntj.jac.go.jp/50th/kabuki_01/ PPAP, National Theatre version Cast Uta (Song): KINEYA SAKI Shamisen (String): TOON TSUKAHARA KATSUTOSHI, TOON

    nessko
    nessko 2017/01/15
  • キース・リチャーズの胸が張り裂けそうな恋から生まれた「Ruby Tuesday」

    ストーンズ60年代の名曲「ルビー・チューズデイ」はこうして生まれた ガサ入れや逮捕劇や裁判など、1967年はローリング・ストーンズにとって非常に風当たりが強い年となった。それはすでにイギリスでは最先端のポップカルチャーやスウィンギング・ロンドンを形成する重要な一部になっていた彼らの影響力を、面白いと思えない権力側が何よりも恐れていた証拠かもしれない。アメリカでも新しい若者の代弁者として、その存在感は渡米の度に大きくなっていた。 そして、ロックがドラッグカルチャーやヒッピームーヴメントと格的に結びついて“少しだけ大人”になる直前の1967年の1月13日、UK12枚目/US14枚目となるニューシングル「Let’s Spend the Night Together」はリリースされた。 「夜を一緒に過ごそう」と歌われるこの曲は、性的なニュアンスを強く漂わせるとの理由で多くのラジオ局では放送禁止に

    キース・リチャーズの胸が張り裂けそうな恋から生まれた「Ruby Tuesday」
    nessko
    nessko 2017/01/15
    >他人が歌っていた「Hey Joe」のデモテープも黙って持ち出した。「ロックンロールの歴史的事件だ。つまり直接じゃないが、ジミは俺からあの歌を奪ったってわけだ # 「Hey Joe」 元はアメリカの昔の歌ですよね?
  • ガッツリ食べたい肉うどん すき焼き風 冷凍うどんで簡単 by森岡 恵さん レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

    ガッツリべたい肉うどん すき焼き風 冷凍うどんで簡単 by森岡 恵さん 冷凍のうどんを使った肉うどんの作り方を紹介します。甘辛いタレをたっぷり含んだうどんを温泉卵にからませて、美味しいこと間違いなしの一品です。

    ガッツリ食べたい肉うどん すき焼き風 冷凍うどんで簡単 by森岡 恵さん レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
    nessko
    nessko 2017/01/15