タグ

2007年3月31日のブックマーク (5件)

  • 「クチコミの技術」読了&内容紹介

    「クチコミの技術」読了&内容紹介 2007-03-30-3 [BookReview] ブログ合宿のときに献頂きました[2007-03-26-1]。 帰宅後、アマゾンで発注していたのが届きました…[2007-03-08-2]。 ということで、一冊は弊社広報の方に差し上げました。ツイてる! ■コグレマサト, いしたにまさき / クチコミの技術 - 広告に頼らない共感型マーケティング このについてのネットでのクチコミの広がりがすごいですね。 各所でみなさんがいろいろとレビューしているので、 私は淡々と内容紹介(先日[2007-03-20-1]の続き、という位置づけです)。 第1章については、 《[を] 「クチコミの技術」の第一章まで読んだよ》[2007-03-20-1] をご覧ください。 第2章には、ブログでクチコミが広がった事例がいくつか。 夏にブログ合宿で行ったカントリーコネクションのブ

    「クチコミの技術」読了&内容紹介
    netafull
    netafull 2007/03/31
  • 『クチコミの技術』に書いてあった、当たり前だけど一番大切なこと。 | ある編集者の気になるノート

    数日前から、ブログ界隈では話題になっていたこの。 クチコミの技術 ついに増刷もかかったらしい。 おかげさまで販売好調な『クチコミの技術』の増刷が決まりました! 僕もようやく読了したので、感想(というか、メモ書き程度だけど)記事をアップしようと思う。 このは、タイトルどおり、ネット(特にブログ)上で、「クチコミを起こす技術」について書かれたものだ。 それも、実際にネット上のクチコミで話題になった事例を豊富に紹介しているので、非常に実践的である(あ、いかにもビジネス書編集者っぽい感想)。 でも、僕がこので一番印象に残った部分は、じつは、ちょっと違うところなのだ。 それは、むしろ「クチコミ」以前の心構えみたいなもの。ちょっと考えればわかることですが、商品やサービスが“いいもの”でないとクチコミは起こりません。自分が買ったり試したりしたものを「誰かに伝えたい」と思わなければ、そもそもクチコミ

    『クチコミの技術』に書いてあった、当たり前だけど一番大切なこと。 | ある編集者の気になるノート
  • クチコミの技術 - 広告に頼らない共感型マーケティング | ムラウチドットコム社長ブログ(旧ブログ) | 旧ムラウチドットコム社長ブログ

    「クチコミの技術(日経BP社)」 ネタフルのコグレマサトさんと みたいもん!のいしたにまさきさんの共著です。 それぞれ“アルファブロガー(人気ブロガー)”と呼ばれている方達で さすがにブログの質を知りすぎるほど知りすぎていることが 読んでみてすぐわかります。 僕も自分自身でホームページ日記から数えると8年近く 思いをインターネット上につづっていますので このに書かれていることはほぼ完璧に理解できました。 僕のぶひろも自分でブログを書きながらそこで学んだことを 実際のビジネスにかなり応用していますが、 これからブログマーケティングをしたいと思っている会社の 担当者の方はこのから学ぶことは多いと思います。 特に実例が豊富でその裏側(仕掛け)がけっこう 具体的に書かれているので僕もいろいろ試そうかなと思いました。 スカイラインの新車発表会の部分なんかもそうですし、 涼宮ハルヒの憂なんかは

    クチコミの技術 - 広告に頼らない共感型マーケティング | ムラウチドットコム社長ブログ(旧ブログ) | 旧ムラウチドットコム社長ブログ
    netafull
    netafull 2007/03/31
  • 食べ物レビューを書いていて - Mattari Diary

    一番大事なことを忘れていた。 「ごちそうさまでした!」が抜けてるではないですかorz ネタフルさんのおかげで気が付かせていただきました&いつも見てます(何 [N] 「牛丼カレー」をべた ってことで、大体のエントリーに追記しました。挨拶はきっちりやらないといけませんね。

    食べ物レビューを書いていて - Mattari Diary
    netafull
    netafull 2007/03/31
    ごちそうさま!
  • ブログマーケティングについて知る-「クチコミの技術」 - いーちゃんろーぐ

    i-chan logue. ~家族、カメラ(Nikon D80)、写真、Lifehack、デジタルガジェットについてのあれこれ~ since 2003/12/05 「涼宮ハルヒの憂」が爆発的にヒットしたのはクチコミのメカニズムが作用した。「Start Mac体験モニター」はブログマーケティングの好事例だった。 ブログマーケティングやネットのクチコミについてかかれた書籍、「クチコミの技術」が、いつもチェックしている百式系のblog、idea*ideaで紹介されていました。 「クチコミの技術」とビジネスブロガーとブロガー広報などいろいろ blogコミュニティでのクチコミのメカニズムや、クチコミの事例が紹介されています。この手のは、最近山のように出版されているんですが、「クチコミの技術」がいいのは評論家さんじゃなくてホンモノのブロガーさんが書いているところ。文中、個人ブログがメディア化して

    ブログマーケティングについて知る-「クチコミの技術」 - いーちゃんろーぐ