タグ

ブックマーク / chalow.net (35)

  • モダフルナイト2023

    モダフルナイト2023 2023-12-04-1 [EventReport] モダンシンタックスさん(@nagasawa144)とネタフルさん(@kogure)の共催の忘年会であるモダフルナイト。場所は新宿西口のユニクロのビルの8階の「格板前居酒屋 お魚総家 新宿西口店で、参加人数は40人ほどでした。サプライズで豪華な舟盛が登場して大盛り上がりでした。 畳の座敷席で延長含め4時間。いろんな方とじっくり話せました。やはり話をするならテーブル席や立よりも座敷がよいですね。自然発生的な車座がいちばん話しやすい。 みなさんの話をきいていると、ありきたりな感想だけど人生いろいろだなあ、と。この先生きのこりましょう。 今回も当にありがとうございました。 参加履歴 2008「スプリッツアオヤマ」でモダフル忘年会でした(表参道)[2008-12-18-1]第1回2009モダフル忘年会2009でした

    モダフルナイト2023
    netafull
    netafull 2023/12/05
    2008年からだから15年も経つんですね。参加者の平均年齢もそのくらい上がりました “この先生きのこりましょう。”
  • 【現状報告】AI生成グラビア写真集が猛烈な勢いで大量に Kindle ストアで配信されている件

    【現状報告】AI生成グラビア写真集が猛烈な勢いで大量に Kindle ストアで配信されている件 2023-06-10-1 [Kindle][Programming] AI生成による写真集や画像集が猛烈な勢いで大量に Kindle ストアで配信されています。毎日の新刊のそこそこの割合がこのAI生成による画像集となっています。 AIによる画像は低コストでいくらでも作れます。それが売り物になってお金が入るってことなら、チャレンジする人も出てくるのでしょう。そういうのを指南する情報商材とかありそうです。 とはいえ、Kindle のセール情報サイトや新刊情報を提供するサイトを運営している私としては、ちょっと扱いが困ります。なんとかしたいところですが、なにはなくとも実態把握が必要なので、今回はその話。 データ収集 まずはデータ収集。 下記のページを手動でクロール1して ASIN (書籍コード) を収

    【現状報告】AI生成グラビア写真集が猛烈な勢いで大量に Kindle ストアで配信されている件
    netafull
    netafull 2023/06/10
    “AI生成による写真集や画像集が猛烈な勢いで大量に Kindle ストアで配信されています。毎日の新刊のそこそこの割合がこのAI生成による画像集となっています。”
  • 一眼レフカメラとレンズを売却した

    一眼レフカメラとレンズを売却した 2023-04-03-1 [Diary] 一眼レフカメラとレンズをまとめて買い取ってもらいました。 着払いで送って、査定結果が2万5千円ほどで、それで了承しました。 2008年に購入。 買った直後や子供が生まれたときなど通算で5年ほど活躍しました。 今までありがとう!

    一眼レフカメラとレンズを売却した
    netafull
    netafull 2023/04/04
    ぼくも子供が大きくなったのとiPhoneの画質が向上したので少し前に大方手放しました “2008年に購入。 買った直後や子供が生まれたときなど通算で5年ほど活躍しました。”
  • キンセリのChrome拡張機能「キセッペ」をこの週末に作りました!

    キンセリのChrome拡張機能「キセッペ」をこの週末に作りました! 2023-03-12-1 [Kndlsl] キンセリのChrome拡張機能を土日に時間とって作りました。 キセッペ (キンセリのChrome拡張機能) アマゾンのキンドル書籍ページに価格推移グラフを直接表示します(データがあれば) 。 また、セール対象作品の場合はキンセリへのリンクも表示します(データがあれば) 。 yto/kiseppe: Chrome Extension : Price Hitory Graph for Japanese Amazon Kindle Books 名前はキセッペ (Kiseppe) です。 Kinseli price checker の略です(適当)。 Kinseli price checker → kiseppe。 "p" が一個足りないですが気にしない。 Amazon の商品ページ(K

    キンセリのChrome拡張機能「キセッペ」をこの週末に作りました!
    netafull
    netafull 2023/03/13
    リリースされたらインストールするメモ “Amazon の商品ページ(Kindle 書籍)に価格推移グラフが出たりします。 keepa の Kindle 版といったところです。”
  • 少額ビットコイン「Satoshi」をゲットして Damus (Nostr) で送金してみるまでの手順

    少額ビットコイン「Satoshi」をゲットして Damus (Nostr) で送金してみるまでの手順 2023-02-07-1 [WebTool][iPhone][Money] Damus や iris などの Nostr クライアントで雑に投げ銭したいので Satoshi をゲットして使うことにしました。 Satoshi というのは暗号資産(仮想通貨)「ビットコイン (bitcoin)」の数量単位の一つで、1 BTC (bitcoin の基単位) が 1億 Satoshi となります。1 sat, 5 sats などとも表記されます。 今日現在 1 BTC は300万円くらいなので、 1 Satoshi は0.03円、つまりは3銭です。雑に投げ合う投げ銭のミニマム単位としては絶妙な金額ですね。 記事では、 「Wallet of Satoshi」というウォレットアプリを iPhone

    少額ビットコイン「Satoshi」をゲットして Damus (Nostr) で送金してみるまでの手順
    netafull
    netafull 2023/02/08
    Nostrで“サトシ配りおじさん”が生まれています
  • 音声SNS「クラブハウス」で平日の朝開いている「朝の挨拶部屋」の2周年記念のオフ会でした

    音声SNS「クラブハウス」で平日の朝開いている「朝の挨拶部屋」の2周年記念のオフ会でした 2023-01-26-1 [WebTool][YGP][EventReport] 表題の通り、音声SNSClubhouse」で「朝の挨拶部屋」というルームを平日の朝にほぼ毎日開いており、なんだかんだで2周年なので恵比寿ガーデンプレイスのシェアラウンジで記念オフ会でした(2周年は1/28ですが前倒し)。 出欠取らずに来れる人が来る形式のライトな朝会。 クラブハウスのルームを開く時間に合わせての現地とオンラインのハイブリッド開催。 オフ会はN百回記念とか周年記念でときどき開催していますが、ガーデンプレイスでの開催は初。 出張ついでの遠方からの参加者もあり。 参加者のみなさまありがとうございました。 次回は500回記念会ですね。 たぶん3月か4月になるかと。 関連記事 簡易音声配信&音声チャットSNS

    音声SNS「クラブハウス」で平日の朝開いている「朝の挨拶部屋」の2周年記念のオフ会でした
    netafull
    netafull 2023/01/29
    平日毎朝やっているんだから凄い。ぼくもたまに参加しています。“次回は500回記念会ですね。”
  • 【ありがとう】Kindleセール情報まとめサイト「キンセリ」が7周年!

    【ありがとう】Kindleセール情報まとめサイト「キンセリ」が7周年! 2023-01-18-1 [Kndlsl][Affiliate][SEO] 私が運営しているKindleセール情報まとめサイト「キンセリ」ですが、2023年1月18日で7周年となりました。 みなさんのおかげです。 ありがとうございます。 この1年をふりかえる ふりかえってみればこの1年(7年目)はかなり手を入れてますね。 自信作はやはり「価格推移グラフ」。データはけっこう溜まっていたんですけど見せ方を試行錯誤してまして、満を持しての登場となりました。バックエンドを増強すれば、Kindle版「keepa」が実現できるのですが、コスパを考えると手を出しにくいなあ。すごく使いたいというわけではないし。 そして「フィルター」機能。これは私にとってすごく便利な機能です。というか、便利になるように作ってるからね。久しぶりに Jav

    【ありがとう】Kindleセール情報まとめサイト「キンセリ」が7周年!
    netafull
    netafull 2023/01/19
    “いつも使ってくださる常連さんが増えているので運営上は問題ないです。PV減って悪目立ちしない分ありがたいです。”
  • カンケンリュックを1年使ってみたけど大満足でした

    カンケンリュックを1年使ってみたけど大満足でした 2023-01-10-1 [Goods][Family] ちょうど1年前、2022年1月にカンケンリュックを購入。 この1年大活躍でした。 2022年に買ってよかったものの一つ。 KANKEN | KANKEN | フェールラーベン | FJALLRAVEN | 日公式webサイト メーカー(フェールラーベン)の直営店が渋谷にあるので、そこで買いました。 あちこちで売っていますが、色のバリエーションの多さはやはり直営店。 辛子色か暗い水色が良いなと思っていたのですが、実際に見てみて辛子色のに決定。 実物見るのは大切ですね。 カフェなどでちょっとしたPC作業や読書iPad)するときや休日に子供と出かけるときなど用のほどよいサイズのリュックの需要が私の中で高まっていました。 運ぶのはノートPC 1台とか iPad 1枚とかとタオルとか着替え

    カンケンリュックを1年使ってみたけど大満足でした
    netafull
    netafull 2023/01/11
    “シェアオフィスに行くときはガジェット類が多いので、「かわるビジネスリュック」を使っています。 PCとiPadだけでなく、マウスや密閉型ヘッドホンやアダプタ&コード類など荷物多いので”
  • クラブハウスからの避難訓練

    クラブハウスからの避難訓練 2022-06-28-1 [WebTool] 音声SNS「クラブハウス」が日で話題になったときから、平日の朝にほぼ毎日開いている「朝の挨拶部屋」というルームがあります。なんだかんだでもう1年半くらいになりますね。 とはいえ、クラブハウスはサービス自体の勢いが完全に衰えて閑古鳥状態です。どこか大きいところに買収されたり、マネタイズがうまいこといって盛り返したりしないかぎり、いつ終了してもおかしくないかも。なので、いつそんなことが起こっても慌てなくて良いように「避難訓練」を行いました。 とりあえずの避難先候補として Twitter Spaces を選びました。スピーカーが最大13人ということで、「朝の挨拶部屋」の主旨である「誰でも登壇して気軽に挨拶をかわせる」には合わないのですが、そこはやむなし。 で、今朝、いつものメンバーが Twitter Spaces に集ま

    クラブハウスからの避難訓練
    netafull
    netafull 2022/06/30
    “いつものメンバーが Twitter Spaces に集まりました。結論からいうと、音質は悪いし、ディレイあるし、と不満はあるものの避難先としては使えなくない感じだけど、やはりクラブハウスはなくなって欲しくないなあ”
  • ベーマガに載った「小さな村」

    ベーマガに載った「小さな村」 2022-06-04-1 [Programming] 我らが橋大也さん(@daiya)が某所で、「Archive.org で80年台のコンピュータ雑誌がいろいろ読めてすごい」というようなことを言ってました。 で、みてみたら・・・ 自分が投稿したプログラムがありました! 「マイコンBASICマガジン(ベーマガ) 1988年3月号」の X1 の「小さな村」というゲームです。 こちらで読めます: https://archive.org/details/BASIC19883/page/n169/mode/2up 長年探していたのです。 (手元にあったはかなり昔に処分してしまいました・・・) これが載った当時は15才、中学3年生。 雑誌掲載は1988年ですが、作ったのは1987年。 X1 model F というマイコンで作っています。 中学2年生だった1987年の1

    ベーマガに載った「小さな村」
    netafull
    netafull 2022/06/08
    たつをさんの文章のテイストが今と変わらないのが面白い “自分が投稿したプログラムがありました! 「マイコンBASICマガジン(ベーマガ) 1988年3月号」の X1 の「小さな村」というゲームです。”
  • らーめん丸富で麺ランチ(広尾)

    らーめん丸富で麺ランチ(広尾) 2022-01-12-1 [Restaurant][Ebisu] 恵比寿駅と広尾駅のちょうど中間くらいにあるラーメン屋さん。 明治通りに面しています。 前を通ることが多く、気になっていました。 ランチ時は結構混雑しているので、早めの11時半に。 醤油ラーメンをいただきました。 懐かしい味で美味しいです。 これは飲んだ後のシメのラーメンだな。 ランチタイムの喫煙可なので、子供を連れてくることはなさそう。 混雑していたのは喫煙可能な飲店だからなのかも。 場所:東京都渋谷区広尾5-22-1 らーめん丸富 (まるとみ) - 広尾/ラーメン | べログ

    らーめん丸富で麺ランチ(広尾)
    netafull
    netafull 2022/01/14
    1986年創業「香月」系の老舗
  • Clubhouse(クラブハウス)は「意識高い」方面だけでなく「小さいコミュニケーション」の側面もポイントかと

    Clubhouse(クラブハウス)は「意識高い」方面だけでなく「小さいコミュニケーション」の側面もポイントかと 2021-01-31-1 tokuriki さんの記事。クラブハウスの日での盛り上がり始めを熱くレポートしています。 人気が過熱するClubhouseの「おしゃべり」は、日のネットの景色を変えるかも(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース とはいえ、これは「メジャー」「オープン」「出会い」「セミナー」「ビジネス」などの「意識の高い」側面の話。これはこれで大切ではあるのですが、それがすべてではないです。 クラブハウスには、「知り合いネットワーク」での小さいコミュケーションという側面もあります。知り合いが何人かでしゃべってる小さい部屋(ルーム)に入って、挨拶して近況話したり雑談したりとかが手軽にできてるのです。オフィスの自販機コーナーで雑談する感じ。このあたりの作りが非常

    Clubhouse(クラブハウス)は「意識高い」方面だけでなく「小さいコミュニケーション」の側面もポイントかと
    netafull
    netafull 2021/01/31
    “重要なポイントですが、クラブハウスについてマス媒体でポジティブに伝えている方々は基本的にフォロワーが多い有名人です。”
  • スーパーコンシューマー新製品3つのオンライン発表会「かわるビジネスリュックmini」「キャッシュレス財布」「旅ストラップ」が登場!

    スーパーコンシューマー新製品3つのオンライン発表会「かわるビジネスリュックmini」「キャッシュレス財布」「旅ストラップ」が登場! 2020-10-30-1 [Gadget][PR] 10月29日(木)はスーパーコンシューマーの新製品3つの発表会でした。このご時世なのでオンラインでの発表会です。Twitter ライブにて。 スーパーコンシューマー新製品発表会+ライブ配信中 今回発表された新製品は「かわるビジネスリュックmini」「キャッシュレス財布」「旅ストラップ」の3つ。 旅ストラップ abrAsus~スマホをもっと安全に。〜アブラサス SUPER CLASSIC謎のストラップ?ができるまでキャッシュレス財布 abrAsus~キャッシュレス時代の新しいお財布〜アブラサス SUPER CLASSICかわるビジネスリュックmini - SUPER CLASSICかわるビジネスリュックmini

    スーパーコンシューマー新製品3つのオンライン発表会「かわるビジネスリュックmini」「キャッシュレス財布」「旅ストラップ」が登場!
    netafull
    netafull 2020/11/04
    “mini になっても基本構造は同じなので PC 2枚を無理なく運べるので、出社時にはこちらのを多用することになりそうです。”
  • 4年越しでついに登場。かわるビジネスリュックmini、女性が背負ったサイズ感レポ

    4年越しでついに登場。かわるビジネスリュックmini、女性が背負ったサイズ感レポ 2020-11-01-1 [Gadget][Contribution] (※当記事は匿名リポーターさんによる寄稿です。) かわるビジネスリュックが出た当初「すごく使いやすいのはわかるのだけど、毎日持ち歩くのは大きさ的に厳しい」と見送りました。それから4年、ミニができたそうです。ミニは、かわリュの中にすっぽり入る大きさです。だいぶ小さい。さっそく167cmのオバフォー女性が背負ってみました。 (この大きさなら毎日背負っても問題なさそう!) (ベンチに腰掛けてこのサイズ。前に持ってきて抱えてもOK) これなら電車やバスの中で抱えて座っても大きすぎないし、パッと思いついてタブレット端末を出すとか、周りの迷惑にならずにできそうです。 バッグの中にはクッション材もしっかり入っているので、PCやタブレットなど気にせずドン

    4年越しでついに登場。かわるビジネスリュックmini、女性が背負ったサイズ感レポ
    netafull
    netafull 2020/11/04
    “なんといっても新しい機能として追加された、リュックのストラップを仕舞える仕組み。こちらも購入の決定打になるかもしれません。”
  • 検索結果がゴミだらけで「ネット検索で何でも分かる」幻想が打ち砕かれる

    検索結果がゴミだらけで「ネット検索で何でも分かる」幻想が打ち砕かれる 2017-09-22-4 [Opinion] 検索によってネット自体が巨大な情報倉庫であると思われていた過去。 検索対象によってはお金目当てのゴミページばかりでまったく役に立たないという現在。 昔「ネットで検索すれば何でもわかる」今「検索結果がゴミだらけ」→むしろ基礎教養や文献が重要に - Togetterまとめ まあ、ゴミだらけではあるけど、昔と比べて情報がネットのどこかに存在すること多し。 がんばれば見つかるから、ありがたい。 それはそうと、「ネットで検索すれば何でもわかる」な楽観論の例として約10年前の梅田望夫さんの記事から。 「世界観、ビジョン、仕事、挑戦 - 個として強く生きるには」講演録 (JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) そして、「情報を得る力」を何のために使うのが、個としていちばん意味が

    検索結果がゴミだらけで「ネット検索で何でも分かる」幻想が打ち砕かれる
    netafull
    netafull 2018/04/19
    “グーグルがゴミ記事に(部分的に)負けている今、「情報を頭にいっぱいつめこむ」ことの価値は高くなっているんだなあ。”
  • モダフルナイト2017、10周年だって!

    モダフルナイト2017、10周年だって! 2017-11-30-1 [EventReport] モダンシンタックスさん(@nagasawa144)とネタフルさん(@kogure)の共催の忘年会であるモダフルナイト(モダフル忘年会)に行ってきましたよ。去年に引き続きの参加です。 なんだかんだでこの忘年会も10回目だそうな。こういう機会を作るだけでなく、長く続けるってのはなかなかできることではないです。モダフルさん素晴らしい! 今年も参加者へのプレゼントを持参。去年同様「キンセリ」がらみで、開封済(レビュー済)Kindle端末や Fire タブレットなど。当たった人たちに喜んでいただければ満足です。 会場はいつもの六木の豚組しゃぶ庵ではなく、新宿の「新宿西口オイスターバー」。新宿駅西口のちょっと北のユニクロが入ったビルの8階で、地下からだとD1出口がビルに直結。参加者は60名くらいかな。オイ

    モダフルナイト2017、10周年だって!
    netafull
    netafull 2017/12/01
    ザッス! “なんだかんだでこの忘年会も10回目だそうな。こういう機会を作るだけでなく、長く続けるってのはなかなかできることではないです。モダフルさん素晴らしい!”
  • 大人のランドセルか? 背負うスーツケースか? 「かわるビジネスリュック」お披露目会へ行ってきました

    大人のランドセルか? 背負うスーツケースか? 「かわるビジネスリュック」お披露目会へ行ってきました 2016-07-26-4 [abrAsus][Gadget] ひらくPCバッグのいしたにさんとネタフルのコグレさんによる理想のリュックプロジェクトが話題になってました。経緯は下記のサイトで。 理想のリュックができるまで - スーパーコンシューマー http://srcr.jp/013/ ブロガーユニットが理想のリュックを考えた!過去最大3年半のモノ作りプロジェクトがようやく公開! 途中で工場に断られたり、次に頼んで順調っぽかった工場が倒産したりと波乱万丈です。 で、ついに完成&発売となりました。 日、六木の豚組しゃぶ庵で開催されたお披露目会へ行ってきましたよ。 機能の詳細はイベント中に公開された「かわるビジネスリュック」オフィシャルページをどうぞ。 かわるビジネスリュック - SUPER

    大人のランドセルか? 背負うスーツケースか? 「かわるビジネスリュック」お披露目会へ行ってきました
    netafull
    netafull 2016/07/27
    “やはり「動く仕切り」が良いですね。2階建てになるし、天井の高い大きな1階建てにもできる。仕切りというよりも、袋ですね。安定した2階建てになります。”
  • 「帰ってきた ONEDARI BOYS」の参加表明者リスト #onedari10

    「帰ってきた ONEDARI BOYS」の参加表明者リスト #onedari10 2016-01-28-6 [ONEDARI] ONEDARI BOYS 10周年イベント「帰ってきた ONEDARI BOYS」の参加表明者と情報リンクです。 参加表明者 Peatixのイベントページから、参加者の名前やIDをウェブ検索して作成しました。参加者は50人ほどで、ページ上に名前かIDが出ている人は半分くらい。(困る方は消しますのでご連絡ください→@yto) nakatanigoナカタニゴー(@nakatanigo)さん - Twitterゆきふる村上タクタTakuta(@Takuta)さん - Twitter村上 琢太 - FacebookNorio Nakayamaのりお [中山記男](@norio_airoplane)さん - Twitter中山 記男 - Facebook写真とレビューのブロ

    「帰ってきた ONEDARI BOYS」の参加表明者リスト #onedari10
    netafull
    netafull 2016/01/29
    これはすごいまとめ!
  • 【書評・感想】英語が苦手でもイングレスをすぐにスタートできるガイドブック「はじめよう! Ingress(イングレス)」をさくっと読んで君もエージェントになろう!

    書評・感想】英語が苦手でもイングレスをすぐにスタートできるガイドブック「はじめよう! Ingress(イングレス)」をさくっと読んで君もエージェントになろう! 2014-08-29-3 [BookReview][Kindle][Game] 先月iOS版が登場したことで最近話題の「Ingress(イングレス)」。グーグル謹製のリアル地図での陣取りゲームであります。 私もiPhoneで1ヶ月ちょっとやっています。現在レベル9。経験値に相当する AP がレベル10に必要な分たまっているのですが、レベルアップのための他の要件であるメダルの個数が足りなくて9のまま足踏み状態な今日この頃です。主に六木やその周辺で活動しています。 そんなイングレスの攻略、というかガイドブックが電子書籍で登場しました。 ■コグレマサト, 堀 正岳, できるネット編集部 / はじめよう! Ingress(イングレス)

    【書評・感想】英語が苦手でもイングレスをすぐにスタートできるガイドブック「はじめよう! Ingress(イングレス)」をさくっと読んで君もエージェントになろう!
    netafull
    netafull 2014/08/30
    書評ありがとうございます!
  • ブログを自己実現の手段ととらえるかライフログととらえるか

    ブログを自己実現の手段ととらえるかライフログととらえるか 2014-01-08-1 [Opinion][Blog] あちこちのブログで書かれている「ブログ論」(ブログはかくあるべし的なやつ)を読んでいると、ブログを自己実現の手段としかとらえてないものがほとんどな印象。ブログをシンプルにログ(つまりは日記、日報、ライフログ)ととらえる視点をもつものはもはや少数派かも。 ブログをどうとらえようと個人の自由なんだけど、前者の人の中には自分のブログ観をすべてのブロガーにあてはめて論をすすめている人も多く、ちょっとモヤモヤ。まあ、影響が大きすぎるのが心配なだけで、書いてる人を非難するつもりはないです。念のため。 ライフログ的な「自分の生活を記録して行こう」という目的でブログを始めたものの、自己実現系ブログの価値観に影響を受けて、PVや小金が欲しくなったりして考え方がぶれて、結局どちらの目標も中途半端

    ブログを自己実現の手段ととらえるかライフログととらえるか
    netafull
    netafull 2014/01/08
    “ブログを自己実現の手段としかとらえてないものがほとんどな印象”