タグ

2017年12月20日のブックマーク (11件)

  • トークライブを編み出した元左翼の波瀾曲折

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トークライブを編み出した元左翼の波瀾曲折
    netafull
    netafull 2017/12/20
    このシリーズ面白いなー
  • はあちゅうとヨッピーとナチスドイツと経験主義~ハンナ・アーレントは何を語ったのか~ - メロンダウト

    はあちゅうのこと。 岸氏の言動は擁護のしようがない。セクハラで終わる話ですがそこから派生したはあちゅうの過去の失言と童貞いじり、ヨッピーのはあちゅう擁護は「無自覚の悪人」に関する議論に見えるのですこし書いていきます。 無自覚の悪人、凡人に関する議論。考えること。そこに人間の条件がある。また大きな話にしてすいません。 ハンナ・アーレント(哲学者)がアイヒマン(大量虐殺を実効的に管理していた旧ナチスドイツの役人)を悪人ではないと言って非難された構造が今回の騒動にはあるように見える。 アーレントがアイヒマンを凡人とし非難を受けた経緯 大量虐殺を繰り返したアイヒマンという人物がいた。ナチスドイツに仕えていたアイヒマンは大量虐殺を繰り返した後、処刑された。アイヒマンは処刑が決まった裁判で「自分は上の命令を実行しただけだ」と釈明した。そのアイヒマンの裁判を聞いたアーレントはアイヒマンは悪人ではなく凡人

    はあちゅうとヨッピーとナチスドイツと経験主義~ハンナ・アーレントは何を語ったのか~ - メロンダウト
    netafull
    netafull 2017/12/20
    “「誰がわからない」から傷つけてもいい、なんてアイヒマンが「名前を知らない」から業務的に虐殺したのと構造的に同じだ。罪悪感にフィルターをかませている。”
  • なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)
    netafull
    netafull 2017/12/20
    “その犠牲になる人々にとっては、笑い飛ばしてすまない貴重な人生であり生命なのだ。”
  • 「iPhone X」のみで撮影された映画のようなショートフィルム - ネタフル

    netafull
    netafull 2017/12/20
    こういう動画を見るとジンバルが欲しくなる〜
  • 「煮込 蔦八」復活を遂げた煮込みの旨い大衆酒場 - ネタフル

    山手線の南側を探索する酒場旅、品川区の武蔵小山に続いては大田区の大森です。一軒目の「大衆酒場 富士川」に続いて、畳み掛けるようにさらに大衆酒場へ。モツ煮が旨いという「煮込 蔦八」にお邪魔しました。 「煮込 蔦八」は、1970年創業の老舗大衆酒場です。2015年に店主の高齢化により惜しまれつつ閉店してしまいます。しかし半年後に新しいオーナーの手により、もつ煮込みの名店は復活を遂げることになりました。 このあたりの経緯はコチラの記事にありますが、老舗大衆酒場の存続と再生を事業としている企業がオーナーとなったのだそうです。大衆酒場の問題として後継者問題があります。後を継ぐ者がいないと失われてしまう味はもったいない。味が残っているうちに、こうして引き継いでくれる人がいるというのは、酒場にとってもお客さんにとっても幸せなことに違いありません。 「煮込 蔦八」の店内とメニュー 「煮込 蔦八」の席はコの

    「煮込 蔦八」復活を遂げた煮込みの旨い大衆酒場 - ネタフル
    netafull
    netafull 2017/12/20
    大森を探索中です。
  • 13,000円台で購入できる三軸ジンバル「Zhiyun Smooth-Q」がなかなか良さそうだ! - ネタフル

    旅で動画撮影することがあるので、いつか三軸ジンバルは欲しいと思っていました。値段が下がってきたらね‥‥と思ったら、13,000円台で購入できるようになっていたとは! ちなみにZhiyunというブランドの「Smooth-Q」という製品だそうです。Amazonで13,550円です。ヌメヌメとした動画を撮りたいですね。 実はこの製品を知ったのはこちらのツイートでした。 これで14000以下とかなんの冗談だ… pic.twitter.com/RhOHbljA3C — ぷらぎあ (@plastic_gear) 2017年12月17日 さらに実際に撮影された動画がこちらのツイートです。 pic.twitter.com/jdiSagPO8a — ぷらぎあ (@plastic_gear) 2017年12月17日 これを見たら物欲が高まりますよね! バッテリー駆動は最大で12時間。体重量は450g。専用ケ

    13,000円台で購入できる三軸ジンバル「Zhiyun Smooth-Q」がなかなか良さそうだ! - ネタフル
    netafull
    netafull 2017/12/20
    これなかなか良さそうです。DJI OSMOとの比較動画もありました。
  • USJのスタッフのお姉さんが路上にウォータースプレーで描くミニオンが凄い - ネタフル

    確かディズニーランドでも似たようなサービスをしてくれると聞いたことがありますが、USJのそれもかなり凄い! ウォータースプレーで見事なバースデーメッセージとイラストを路上に描いていきます。全員が描けるわけではないのだとは思いますが、もしも誕生日にUSJを訪れることがあれば、これはぜひともお願いしたいですね〜。

    USJのスタッフのお姉さんが路上にウォータースプレーで描くミニオンが凄い - ネタフル
    netafull
    netafull 2017/12/20
    お姉さんのお絵描き力が凄い!
  • フリーランスやめるので本当のことを全部書く - Webを楽しもう「ドークツ」

    この記事はフリーランス Advent Calendar 2017、15日目の記事です。 なので、この記事の前後にはきっといかにもフリーランス然とした華々しい記事が繰り広げられるでしょう。 そんな中、颯爽とフリーランスをやめ(多分)会社員になるわたし(@moro_is)です。 なぜフリーランスをやめるのか いくつか理由はあるのですが、 会社員への抵抗が薄れた フリーランスとしての限界が見えてきた 世帯を持った というのが大きいです。 以下、ひとつずつ掘り下げていきます。 会社員への抵抗が薄れた 僕がフリーランスデビューを果たした2012年、IT業界は今ほど好景気かつスタイリッシュな業界ではなく、割りと当たり前に「終電まだなのにもう帰るの!?」的な業界だったように思います(もちろん会社によるけど)。 入社当日に寝袋が支給されたり、お給料の不払いだったり、出社したら張り紙一枚で会社が潰れていたり

    フリーランスやめるので本当のことを全部書く - Webを楽しもう「ドークツ」
    netafull
    netafull 2017/12/20
    “正直「これからは個の時代! だからフリーランス!」みたいに言われながら、個どころかただの働き方でどんだけ大騒ぎだよ、と感じることがとても多いです。”
  • 初めてのことにトライすること。〜電子書籍をセルフパブリッシングしてみました〜 – 安希のレポート

    netafull
    netafull 2017/12/20
    “いわゆるセルフパブリッシングというやつです。初めてのことでいろいろ大変な部分もありましたけど、やっぱり自分でやってみると勉強になるというか、とりあえず手を動かしてみるって大事なことだなぁと。 ”
  • 「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!

    【読売新聞】 日人のルーツの一つ「縄文人」は、きわめて古い時代に他のアジア人集団から分かれ、独自に進化した特異な集団だったことが、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)の斎藤 成也 ( なるや ) 教授らのグループによる縄文人の核DNA

    「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!
    netafull
    netafull 2017/12/20
    “縄文人のDNAがアイヌ、沖縄の人たち、本土日本人(ヤマト人)の順に多く受け継がれ、アイヌと沖縄の人たちが遺伝的に近いことが確かめられた。”
  • それは本当に「読まれるテキスト」なのか|米光一成

    「読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている」(以下、「読まおも」と略す)というテキストが話題になっていたので読んだ。 わー、すごい。 一面では、いまのネットの気分を的確に捉えていると思う。 それは当に「読まれるテキスト」なのかが、ぼくの感覚では、これは「読まれるテキスト」の話ではない。 「読まおも」では、まず「人間のテキストの読み方」がこう捉えられる。 ・タイトルは記事の印象の5割 ・章タイトルが残りの半分 ・文はほとんど読み飛ばされる もうこの時点で、「読まれるテキスト」じゃない。 「読み飛ばされるテキスト」である。 たとえば、雑誌を読んでいる、とき。 1:パラパラとめくる。 2:タイトル記事が眼に飛び込んでくる。 3:ほんの一瞬手をとめると、章タイトルと文のワードが眼に入ってくる。 4:気になる記事が見つかって、読み始める。 この行動で、「読んだ」のは、どれだろう?

    それは本当に「読まれるテキスト」なのか|米光一成
    netafull
    netafull 2017/12/20
    “数年前から、はてブがたくさんついている記事を読む、という習慣がなくなった。10代の感性を持った30歳以上のピーターパンがターゲットで、ぼくはアウトオブターゲットなのだなという気がしてきたからだ。”