タグ

2019年8月22日のブックマーク (6件)

  • 家入一真の履歴書|ひきこもり、起業、上場、大赤字。天国と地獄を経験して分かった「失敗」の本質 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

    ※この記事は2019年6月に取材・撮影した内容です シリアル・アントレプレナー(連続起業家)と呼ばれる人たちがいます。いくつもの事業を次々と、あるいは同時に立ち上げるそのバイタリティは、いかにして培われるのでしょうか? 日におけるクラウドファンディングの草分け、CAMPFIRE代表の家入一真さんも、著名な連続起業家の一人。しかし、10代の頃は引きこもりも経験し、その後、20歳で働きはじめたものの何度も会社をクビになったといいます。「誰にも会わずに仕事ができる」という、後ろ向きな動機からスタートした起業家としての歩み。以後、およそ20年にわたり社会を変えるインターネットサービスを次々と立ち上げてきました。 その中には、他人から見れば「失敗」と映るものも。しかし、当人は失敗ではなく「保留」と言い、いつか花開くと信じています。そんな家入さんに「履歴書」を振り返ってもらいつつ、サービスづくりの背

    家入一真の履歴書|ひきこもり、起業、上場、大赤字。天国と地獄を経験して分かった「失敗」の本質 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
    netafull
    netafull 2019/08/22
    “お金を使うとみんなちやほやしてくれるので、失われた青春を取り戻すかのごとく散財しました。…でも、お金がなくなり、みんないなくなった。”
  • 新幹線改札「不安な人」はこちらへ 東京駅で始まった取り組みが「合理的」と話題に(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    新幹線改札「不安な人」はこちらへ 東京駅で始まった取り組みが「合理的」と話題に(全文表示)|Jタウンネット
    netafull
    netafull 2019/08/22
    エレベーターと階段も「ゆっくり行きたい方(エレベーター)」「急ぎたい方(階段)」で分けたら良いのでは? “「ご不安な方」「よく使われる方」というカテゴリで改札を分けるというもの”
  • いらすとやのせいか、ある会社ではカット仕事が激減しカットしか描けない人達を雇っていられなくなって、廃業懸念

    たま、👻hantutama @hantutama いらすとやさんが、使い勝手の良い絵柄のカットを超大量に無料で公開したせいか、 あるイラスト描きの先輩が運営する会社では、カット仕事が激減し、カットしか描けない人達を雇っていられなくなって、会社自体も畳もうかってこぼしてた。コワイなぁ。。 twitter.com/iimannamii/sta… 2019-08-21 06:04:00 mann @iimannamii 80代、老舗のとんかつ屋さん「あたしなんかもう年金を頂いている身でね、お客さんには財布を気にせず腹一杯べて欲しいんで、多少赤字でもね、創業から値段を変えてないんですわ」 40代で中学生2人育ててる同じ町のとんかつ屋さん「意味がわからない 引退して欲しい」 2019-08-17 13:01:24 mann @iimannamii 80代、老舗のとんかつ屋さん「あたしなんかもう年

    いらすとやのせいか、ある会社ではカット仕事が激減しカットしか描けない人達を雇っていられなくなって、廃業懸念
    netafull
    netafull 2019/08/22
    なぜ写真やイラストを無料公開するのだろうと思っていたんだけど要するにGoogle AdSenseですよね。ブログと同じ “なぜ膨大な作品群を無料配布するのか。 趣味か、世の中を自分のイラストだらけにするためか?”
  • 娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    人付き合いが増えると、時には自分に害をなす者との交際が必要となるケースもある。そんなとき、よく口にしてしまうのが「根はいい人なのだけど」という言い訳だ。 「レンタルなんもしない人」が求められる理由 世の中には根っからの悪人などそう多くはいない。誰だって、どこか人間味のある性格や行動はあるものだし、しっかりと内面を見つめてみれば愛すべき点が見つかるものだろう。だが「根がいい人」との付き合いははっきり言って損をする。 私は、つい最近、実体験として「根がいい人」といわれる相手を拒絶した。 わが家には娘がいる。 24歳の娘はいわゆる「出戻り」で、20歳のころにパートナーとの間に授かった女児を産み、すぐに離婚した。離婚後はわが家に戻って同居しているので、世間から見ると「子連れの出戻り」といったケースだ。つまり、わが家には娘と孫娘がいる。 そんな娘が、最近になって「今付き合っている彼氏を紹介したい」と

    娘の彼氏は「刺青」入りだった…「根はいい人」という言葉の違和感(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    netafull
    netafull 2019/08/22
    ちょっと違うけど「Twitter上では悪いけど会うといい人」というのを思い出した “「いい人」が集団暴走行為などするはずがないし、暴力団関係者と交際して刺青までいれてしまうことなど考えられない。”
  • 水道水に5分くらい手のひらを浸しておくと血液を通して深部体温を下げることができる→手のひらはラジエーターだった - ネタフル

    水道水に5分くらい手のひらを浸しておくと、血液を通して深部体温を下げることができる‥‥というライフハックが話題になっておりました。警視庁さん公式が紹介する、手軽に体温を下げるライフハック!というまとめです。 その方法を紹介しているツイートがこちらです。 水温10~15℃の水を洗面器に入れ、両手のひらを5分くらい浸すと、末梢血管内の血液を通して深部体温を下げることができるそうです。災害級の暑さと言われている今日、試してみてはどうですか。なお、氷水のように冷た過ぎると体を温めようとする防衛能が働き、逆効果になるそうです。 pic.twitter.com/mgkGH0XkfL — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 19, 2019 手のひらを水道水で冷やすだけ。これなら手軽にできますね。冷たすぎるのもよくないそうです。 超お手軽な熱中症予防法を大公開!~『金のベ

    水道水に5分くらい手のひらを浸しておくと血液を通して深部体温を下げることができる→手のひらはラジエーターだった - ネタフル
    netafull
    netafull 2019/08/22
    ペットボトルを手に持っているので良いそうですよ。
  • 札幌を変えた。北海道を変えた。天才・小野伸二、番記者が見たコンサドーレでの6年間 - スポーツ報知

    8月10日、札幌ドーム周辺は、歩道も車道も人であふれ返っていた。試合開始3時間前。普段は車の少ない道が、すでに渋滞していた。乗用車でドームにたどり着くには、いつもの倍ほどの時間がかかった。小野伸二、北海道コンサドーレ札幌所属でのラストゲーム。クラブ担当7年目で経験したことのない、ワクワク感と寂寥(せきりょう)感の入り混じった空気が、試合前から会場には流れていた。 試合5日前、J2の琉球FCへ小野が完全移籍することが発表された。突然の報に、浦和レッズ戦のチケットの売り上げは、1日1500枚ペースで伸びていった。当日、詰めかけた観客数は8年ぶりに3万5000人を超えた。そのほとんどが注いだ視線の先にいたのは当然、小野だった。試合前の選手紹介の際、誰よりも大きな声援に包まれた。小野は両手を高々と挙げ、その声に応え、ラストピッチに立つ時を待った。大観衆も出番を信じ、小野の一挙手一投足を見守った。

    札幌を変えた。北海道を変えた。天才・小野伸二、番記者が見たコンサドーレでの6年間 - スポーツ報知
    netafull
    netafull 2019/08/22
    小野伸二!オレ! “「J1に上げるという目標で札幌に来て、それが達成できた。今度は最北端から最南端に行って同じようにそれが達成できたら、これほど楽しいことはない」”