記事へのコメント329

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taro-r
    気持ちはわかるが,どの分野でも起きてる話だなぁ。

    その他
    adsty
    いらすとやが悪いというわけではない。

    その他
    Normalmode
    イラストやのように書いたのを使ってもらってお金を落としてもらうような仕組みが出来なかったのもあるんじゃないか?タダには勝てないが…

    その他
    enderuku
    ディープラーニングでAIが萌え絵量産とかもあるし、絵で食ってくのは今後大変になりそうね。

    その他
    mugicha1000
    いらすとやに負ける程度の技術しかないなら遅かれ早かれそうなってたのでは

    その他
    max_952
    商店街にイオンが来た、本屋にアマゾンがきたと同じ感じ?

    その他
    sdkd6611
    まあ、淘汰淘汰で自然に任せて世が悪くならんか行政がしっかり見張らんといけないものもあるわな これはどうか知らんけど

    その他
    teto2645
    ?健全じゃない?稼げないなら辞めればいい。それしかできないなら価値が無いってだけだ。

    その他
    onesplat
    “それぞれの描き手さんにしかない絵の魅力や良さ” つまりそんなものは求められてなかったってことだろ。嫌ならパトロン見つけろや。お前らが失った富よりもいらすとやが社会にもたらした富のほうが遥かに大きい

    その他
    yarukimedesu
    最近、クイズ番組などでも見かけるけど、テレビでも無料で使われてんだろうか。勝てる作品を生み出すしかないわな。

    その他
    soundkenjine
    AIがいらすとや風フィルターを完全装備すれば、いらすとやも廃業

    その他
    nmcli
    うーん。危機感持って動いた人たちはすでにLINEスタンプとかアイコンとかアプリ素材とかに移行してるから、今さらこれでは廃業やむなしなのでは。

    その他
    tsu_nyan
    「使い勝手の良い」と答えを言ってるよね。無料だけが理由じゃない。いらすとや以上のスピードで、いらすとや以上の使えるイラストを出せないのも大きな敗因かと。いらすとやは社会情勢への対応が速い

    その他
    guldeen
    結局、カット描きの需要って『数千パターン以上あるストック』でほぼ賄えた、って事よな(-_-) そしてそういう『手間賃』ビジネスは、今後は高度な物以外は業務として成り立たない、というのが世の流れだろう。

    その他
    estragon
    いらすとやはマジすごい。昔から素材サイトは山ほどあったがここまで労力と時間をかけて、テイストがそろったイラストを大量に用意できたところはなかった。そりゃ競合他者から抜きん出るはず。手書きフォントに近い

    その他
    tetsu23
    無料イラストなんて昔からあるし、イラストやの戦略とクオリティが勝ったというだけ。それにあまりに普及しすぎて「またイラストやか」と思われるのを嫌がるクライアントは他のを選ぶでしょ。

    その他
    aLa
    イラストカットは薄利多売の仕事だし、いらすとやを利用している会社は元々そこに金をかけていないと思うので、経営不振の一因ではあっても要因ではない気がする

    その他
    bobcoffee
    無料よりも手間の問題の方が大きいような。会社組織だと少額でも稟議通さなきゃいけないとか無駄の極みなことが今も行われているわけだし。

    その他
    aceraceae
    いらすとやの中の人がブラック労働を強いられてるとかでなければ文句を言う筋合いの話ではないと思う。価格はともかく今まで統一されたテイストのイラストって意外となかったわけだしすでにそこで負けてる。

    その他
    iiko_1115
    いらすとやでいい仕事ならしたくないけどなぁ

    その他
    abiruy
    いらすとやと同じイラストを別タッチでどんどん描く人がたくさん出てきてくれるといいのに

    その他
    gurutakezawa
    その昔、GNUはテロだと言った人がいた。歴史は繰り返す。

    その他
    manganzenseki
    いらすとやに文句言うクリエイターも、他分野の消費者側に回るときに同じように手軽なものの恩恵を受けているのだけどなあ。

    その他
    kuxttoba
    20点までなら無料な上にあの種類だからなー…

    その他
    sippo_des
    いらすとやって儲かってるのかな儲かってそうだけど。パーツ化してガッちゃん子できる打倒いらすとや求。でも金持ちとかクリエイターにはなれないのかもな。圧倒的イラストを作るとか。1枚45万円税別の。

    その他
    sekkachipapa
    手塚治虫のせいで漫画家アシスタントの給料が低いって話を思い出した。

    その他
    son_8ga7gkakgaga
    これからの世界はクリエイターの99%が淘汰される時代になると思う。

    その他
    polidog
    とんかつ屋の話とは結構違うよねって感想しか無いし、いらすとやより価値を出せないなら仕方ないのでは?

    その他
    nekoguruma2
    キンコン西野と違うのは、不要な主張が無い所(イラストそのものも含めて)。

    その他
    moritata
    コンテンツの作成のコスト、敷居が下がり、再利用可能になってきてるから、個人が勝てる世界になってきてる。イラストやさんは赤字で無理してるならともかく、あれで充分稼げてる以上文句言ってもしょうがないかと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いらすとやのせいか、ある会社ではカット仕事が激減しカットしか描けない人達を雇っていられなくなって、廃業懸念

    たま、👻hantutama @hantutama いらすとやさんが、使い勝手の良い絵柄のカットを超大量に無料で公開した...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/27 techtech0521
    • sawarabi01302019/08/25 sawarabi0130
    • cat12282019/08/25 cat1228
    • smicho2019/08/24 smicho
    • megatonkichi2019/08/23 megatonkichi
    • taro-r2019/08/23 taro-r
    • rotting_corpse2019/08/23 rotting_corpse
    • main2019/08/23 main
    • youchan402019/08/23 youchan40
    • seita052019/08/23 seita05
    • adsty2019/08/22 adsty
    • Normalmode2019/08/22 Normalmode
    • hasunuma06132019/08/22 hasunuma0613
    • enderuku2019/08/22 enderuku
    • mugicha10002019/08/22 mugicha1000
    • max_9522019/08/22 max_952
    • kotetsu212019/08/22 kotetsu21
    • asozanhunka2019/08/22 asozanhunka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む