ブックマーク / blog.webproduct-lab.com (185)

  • 東京三鷹の行列店がカップ麺に登場?「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 スタミナ醤油味」をレビュー|きょうも食べてみました。

    「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼 スタミナ醤油味」をべてみました。(2024年1月30日発売・明星品/ファミリーマート限定) この商品は、東京・三鷹の人気ラーメン店“元祖スタミナ満点らーめん すず鬼(すずき)”の看板メニュー“スタ満ソバ”の味わいを同店監修によってタテ型ビッグサイズのカップ麺に再現したもので、豚の旨味や背脂の甘みなどを利かせた濃厚な甘辛い醤油スープ欲そそる“にんにく”をガツンと加え、ペッパーで味を調えたべ応え抜群な一杯、“元祖スタミナ満点らーめん すず鬼 スタミナ醤油味”となっております。(値段:税別239円) ご覧の通り、パッケージには…“元祖スタミナ満点らーめん”、“すず鬼”といった店舗名などが大きく掲載されていて、商品名に相応しい豚の旨味をしっかりと利かせた濃厚な醤油スープにスタミナ感を際立たせる“にんにく”などの香味野菜、さらに香辛料によってパンチのある

    東京三鷹の行列店がカップ麺に登場?「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 スタミナ醤油味」をレビュー|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/10/28
    にんにくたっぷり&具もしっかりしてる感じで美味しそうです(^o^) これも試してみたいなぁ(*´・ω・)
  • クッタ(QTTA)裏 チリペッパーとんこつ味!ピリッとした辛みが加わったクセになる裏メニュー|きょうも食べてみました。

    「クッタ 裏 チリペッパーとんこつ味」をべてみました。(2020年7月6日発売・東洋水産) この商品は、“はぁ~、くった~”でお馴染み“クッタ”シリーズの新商品ということで、第1弾(2017年3月27日発売)から通年取り扱いされているレギュラー商品“クッタ とんこつ(TONKOTSUラーメン)”の裏メニューとして楽しめるコク深い味わいにピリッとした辛みを加えた一杯が登場です! それも…ポークの旨味をしっかりと利かせたコク深くまろやかな豚骨スープにガーリックや生姜を加え、そこにチリペッパーならではのピリっとした辛みをプラスしたことによって辛口豚骨に仕立て上げた裏メニューらしい一杯、“クッタ 裏 チリペッパーとんこつ味”となっております。(税抜き193円) また、今回“裏メニュー”ということもあって、お馴染みの“QTTA”のロゴが裏返った状態で掲載されていますね!こういったいつものメニューと

    クッタ(QTTA)裏 チリペッパーとんこつ味!ピリッとした辛みが加わったクセになる裏メニュー|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/07/06
    クッタにチリペッパーとんこつ味なんてあるんですねΣ('◇') クッタは好きなのでこれもチェックしたいです(* ´∀`)
  • カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯!上品な抹茶風味が香り立つ濃厚な一杯|きょうも食べてみました。

    「カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯」をべてみました。(2020年7月6日発売・日清品) この商品は、「日が誇る“和”の味わいで今こそ気分を盛り上げよう」ということで、まさに“和”を感じさせるフレーバー3種が同時発売された“日清 じゃぱん♥ぬーどるずトリオ”のひとつ、お馴染み“カップヌードル”シリーズの“抹茶”をテーマにコク深い鶏白湯スープを合わせた風味豊かな一杯が登場です! それも…鶏の旨味を利かせたクリーミーでコク深い鶏白湯スープに品のある“抹茶”風味が相性良く香り立ち、つるっと滑らかな感の幅広な麺とマッチした抹茶テイストとしては2回目の登場となる一杯、“カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯”となっております。(税抜き193円) ご覧の通り、パッケージには日文化ならではの風景や浮世絵風のイラストなどがあしらわれ、まさに今回のトリオシリーズにふさわしい“じゃぱん”を全

    カップヌードル 抹茶 抹茶仕立ての鶏白湯!上品な抹茶風味が香り立つ濃厚な一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/07/02
    抹茶仕立てって変わってますね~(^o^) 鶏白湯は好きなので試してみたいです(*´ェ`*)
  • でかまる「がっつり豚骨醤油」食べてみました!“にんにく”を利かせたパンチのある一杯|きょうも食べてみました。

    「でかまる がっつり豚骨醤油」をべてみました。(2020年6月8日発売・東洋水産) この商品は、うまい大盛りでお馴染み“でかまる”の新商品ということで、なんとこのシリーズからも最近カップ麺業界でも流行っている“にんにく”を利かせたガッツリ系・豚骨醤油のフレーバーが登場です! それも…ポークの旨味を利かせ、ラードや“にんにく”を合わせたことで…まさにガッツリ系の一杯を表現した濃厚な豚骨醤油スープに仕上げ、さらに低温殺菌製法による感の良い“バリシャキもやし”や今期より新しく採用したという新配合のべ応えのある幅広な太麺が絶妙にマッチした一杯、“でかまる がっつり豚骨醤油”となっております。(税抜き220円) ご覧の通り、パッケージには“バリシャキもやしが旨い!にんにくが利いたやみつきラーメン!!”と記載されているように、1989年から発売されているロングセラー商品“でかまる もやし味噌ラー

    でかまる「がっつり豚骨醤油」食べてみました!“にんにく”を利かせたパンチのある一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/06/12
    で~か~ま~るぅ~!懐かしいです(^o^) 豚骨醤油があるとは…絶対に食べなければ(`・ω・´)
  • 野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎!コラボカップ麺 第5弾は“にんにく”を増した王道的一杯|きょうも食べてみました。

    “野郎ラーメン”のカップ麺「野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎」をべてみました。(2020年6月8日発売・サンヨー品) この商品は、東京都渋谷区に店を置くガッツリ系で人気のラーメン店「野郎ラーメン」とのコラボ第5弾となるカップ麺で、同店にて提供されている看板メニュー“豚骨野郎ラーメン”に“にんにく”を加えた味わいを同店店主監修によって再現したインパクトのある一杯が登場です! それも…豚骨の旨味をベースに欲そそる“にんにく”の風味・コクを加えたガツンとした豚骨醤油味スープに仕上げ、さらに炒め野菜の香ばしい風味を利かせたことによって深みのある味わいを再現した一杯、“野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎”となっております。(税抜き220円) ご覧の通り、パッケージにはコラボ第5弾ともなるともはやお馴染みとなったガッツリ系をイメージさせる黄色を基調に店舗名である“野郎ラーメン”の特に“野郎”

    野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎!コラボカップ麺 第5弾は“にんにく”を増した王道的一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/06/11
    これはパンチがあって超食べごたえがありそうです(^^)美味しそう!!スーパーで探さなきゃ(*´・ω・`)
  • ペヤング 黒ゴマMAXやきそば!“黒ごま”をたっぷりと使用した香ばしさ際立つ美味い一杯|きょうも食べてみました。

    「ペヤング 黒ゴマMAXやきそば」をべてみました。(2020年6月8日発売・まるか品) この商品は、お馴染み“ペヤング”シリーズの新商品ということで、今回はなんと“黒ゴマ”の香ばしい風味や旨味に際立った一杯が登場です! それも…ポークを利かせた醤油ベースのソースに練り胡麻を相性良く加え、さらに具材にも想像以上の“黒ゴマ”を豊富に使用したことで、ソースと具材ともにたっぷりと“黒ゴマ”特有の香ばしさやコク深い旨味を表現し、ほんのり香辛料を加えたことによって全体のバランスがうまく調和された一杯、“ペヤング 黒ゴマMAXやきそば”となっております。(税抜き193円) ご覧の通り、パッケージにはシンプルにもほどがある…まるで“黒ゴマ”で埋め尽くされたかのような真っ黒な色合いを基調に今回の商品名である“黒ゴマMAX”といった文言が記載され、特に仕上がりイメージなんかは掲載されていないんですが、原材

    ペヤング 黒ゴマMAXやきそば!“黒ごま”をたっぷりと使用した香ばしさ際立つ美味い一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/06/09
    これまた個性を感じる焼きそばですね…!香ばしさがありそうで美味しそうです( ̄¬ ̄*
  • 1食分の野菜 豚しょうゆ味ラーメン!“にんにく”や豚骨を利かせた野菜大盛りガッツリ系の一杯|きょうも食べてみました。

    「1分の野菜 豚しょうゆ味ラーメン」をべてみました。(2019年11月5日発売・東洋水産/ローソン限定) この商品は、ローソンと東洋水産のコラボカップ麺であり、“1分の野菜”シリーズのひとつということで、キリッとした口当たりが印象的な醤油ベースにポークやラード、背脂などを利かせたことによる濃厚な“豚骨醤油”といったテイストに仕上げ、そこに6種類もの野菜をたっぷりと使用したことで、ヘルシー感も出しつつ…パンチのある味わいが楽しめるボリューム感のある一杯、“1分の野菜 豚しょうゆ味ラーメン”となっております。(税込228円) ご覧の通りパッケージは黄色を基調に野菜がたっぷりと使用されたことをイメージ付けるイラストや、豚骨の旨味をしっかりと利かせた非乳化らしい塩気の強い“豚醤油スープ”に大盛りとも言える野菜が盛り付けられた仕上がりイメージなんかも掲載されていて、黄色の看板と言えば何か思い

    1食分の野菜 豚しょうゆ味ラーメン!“にんにく”や豚骨を利かせた野菜大盛りガッツリ系の一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/06/07
    具が多めで太麺とか好みすぎます( ̄¬ ̄*) これも美味しそうで困った(*´・ω・`)
  • 山岡家「海老薫る濃厚あさり醤油ラーメン」食べてみました!“あさり”と海老の出汁を利かせた濃厚な一杯|きょうも食べてみました。

    では、今回は豚骨臭さがたまらない…全国の人気チェーン店“山岡家”の期間限定メニューとして新たに登場し、海老やアサリの染み渡る出汁の旨味を活かしたべ応え抜群な一杯、「海老薫る濃厚あさり醤油ラーメン」について実際にべてみた感想などを詳しくレビューしてみたいと思います! 海老薫る濃厚あさり醤油ラーメン今回ご紹介するラーメンは、豚骨臭さがクセになる…お馴染み全国に店舗展開する人気ラーメンチェーン店“山岡家”で期間限定で提供されているメニューのひとつで、2020年5月22日から提供開始された“あさり”と海老の出汁を醤油ベースのスープにたっぷりと加え、さらに海老醤やコクを際立たせる背脂、今が旬の“あさり”や三陸産わかめなどを惜しげもなくたっぷりと使用した旨味溢れる濃厚スープが極太麺に絡む満足度の高い一杯、“海老薫る濃厚あさり醤油ラーメン”となっています。 特徴としては…冒頭の通り以前提供されていた

    山岡家「海老薫る濃厚あさり醤油ラーメン」食べてみました!“あさり”と海老の出汁を利かせた濃厚な一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/06/06
    美味しそうです( ̄¬ ̄*) 山岡家行かなきゃなぁ(^o^)
  • 【ローソン】麺屋はなび監修 台湾まぜそば!味変も楽しめるクオリティの高いレンジ麺|きょうも食べてみました。

    ローソン限定で取り扱いされている“麺屋はなび”監修のレンジ麺「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」をべてみました。(2020年5月26日発売・ローソン限定) この商品は、“台湾まぜそば”発祥の名店、そして名古屋を代表する人気有名ラーメン店でもある“麺屋はなび”の看板メニュー“台湾まぜそば”の味わいを同店監修によって電子レンジだけの簡単調理で格感のある仕上がりとして楽しめるチルドタイプのレンジ麺、“麺屋はなび”の一杯が登場です! ※2018年から毎年発売されています。 それも…“台湾まぜそば”には欠かせない唐辛子や“にんにく”をたっぷりと加えた欲そそる台湾ミンチが醤油ベースの濃厚なタレと絶妙にマッチし、しっかりと全体を混ぜ込んでいくことによって歯応えの良い極太麺とともに旨味溢れる味わいが臨場感高く楽しめる満足度の高い一杯、“麺屋はなび監修 台湾まぜそば”となっております。(税込550円) ご

    【ローソン】麺屋はなび監修 台湾まぜそば!味変も楽しめるクオリティの高いレンジ麺|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/06/02
    おおお、凄く美味しそう!これで550円ならありですね~(^o^)
  • カレーは飲み物。黒カレースープ!レモン果汁の味変も楽しめる深みのある一杯|きょうも食べてみました。

    カレーは飲み物。黒カレースープ」をべてみました。(2020年5月26日発売・旭松品/ローソン限定) この商品は、池袋に店を置くカレー専門店“カレーは飲み物。”の看板メニュー“黒い肉カレー“の味わいをカップスープにアレンジ・再現したと思われるもので、チキンやビーフの旨味を利かせたフォン・ド・ボーの味わいをベースに欲そそる“にんにく”やたっぷりと具材を加えた一杯、“カレーは飲み物。黒カレースープ”となっております。(税抜き183円) ご覧の通り、パッケージには“カレーは飲み物。”実店舗の看板である黄色を基調に店舗ロゴにも使用されている創業者である“壬生 裕文”氏のイラストや“黒カレースープ”といった今回の商品名などがシンプルに記載され、深みのある味わいを楽しみ、途中で味変も可能な“レモン果汁付き”ということも確認できますね! また、この黄色いパッケージは店頭に並ぶカップスープのコーナ

    カレーは飲み物。黒カレースープ!レモン果汁の味変も楽しめる深みのある一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/06/01
    揚げなす好きの私にはたまらないです(*´ェ`*) 食べてみたいなぁ(^o^)
  • スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン!人気の夏向けメニューをリメイクした一杯|きょうも食べてみました。

    スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン!人気の夏向けメニューをリメイクした一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/31
    スーパーカップって安定した美味しさがありますよね(*´ェ`*)
  • 山岡家「黒ごま担々まぜそば」食べてみました!黒胡麻のコクに辛みを加えた濃厚な一杯|きょうも食べてみました。

    「らーめん山岡家」で2020年5月18日から提供開始された期間限定メニュー“黒ごま担々まぜそば”をべてみました! このラーメンは、お馴染み“山岡家”で定期的に登場する期間限定メニューのひとつで、黒胡麻のコク深い濃厚な味わいに担々麺らしい刺激的な辛みを利かせたメリハリのあるべ応え抜群な一杯、“黒ごま担々まぜそば(税込み850円)”となっております!(2020年5月18日から提供開始) こちら最近の傾向を考慮して、ご自宅でも楽しめるようにテイクアウトも対応しており、容器代を含めて1杯(デフォルト)税込み900円でも提供されています。 ※今回訪問した際も数名の方が利用していた様子でした。 その特徴としては…上記のように“山岡家”としては大変珍しい以前にもご紹介した“特製まぜそば(提供期間:2019年12月2日~13日)”に続く“まぜそば”ということで、黒胡麻の濃厚な旨味が凝縮された味わいに担

    山岡家「黒ごま担々まぜそば」食べてみました!黒胡麻のコクに辛みを加えた濃厚な一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/30
    うわぁ~!!超美味しそう…!!山岡家しばらく行ってないのでメチャクチャ行きたくなりました(>ω<)
  • 「中華そば勝本」カップ麺 “芳醇煮干ししょうゆ” 鶏の旨味に煮干しが品良く香るコク深い一杯|きょうも食べてみました。

    中華そば勝(かつもと)”のカップ麺「中華そば勝 芳醇煮干ししょうゆ」をべてみました。(2020年5月25日発売/2022年3月29日リニューアル発売・日清品/ローソン限定) この商品は、東京都千代田区・水道橋の人気行列ラーメン店“中華そば勝”の看板メニュー“中華そば”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現した上品な一杯が登場です! それも…鶏の旨味と煮干しの風味を絶妙なバランスで調和させ、カップ麺ながらも上質な脂がコクを引き立てた非常に手の込んだ丁寧な醤油スープに仕上げ、もっちりとしたノンフライ仕様の中太麺がしっとりと馴染む品格ある洗練された一杯、“中華そば勝 芳醇煮干ししょうゆ”となっております。(税抜き285円) ご覧の通り、パッケージには“鶏の旨味と煮干しの香りがきいた上品なコク深いスープ”と記載されているように、ここ“中華そば勝”は、東京の水道橋付近では夜にも大行

    「中華そば勝本」カップ麺 “芳醇煮干ししょうゆ” 鶏の旨味に煮干しが品良く香るコク深い一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/28
    鶏と煮干しの旨味ってところに惹かれます…( ̄¬ ̄*) これも美味しそうですね~(^^)
  • 「ゴリラ一丁」カップ麺 “スタミナガーリックニラそば野郎”!食欲そそるスタミナ系の一杯|きょうも食べてみました。

    “ゴリラ一丁”のカップ麺「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」をべてみました。(2020年5月25日発売・日清品) この商品は、2019年9月に発売された袋麺でお馴染み“出前一丁 具付き3パック ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎”の味わいをカップ麺に再現したもので、ガーリックとニラの旨味・風味によって欲を刺激するやみつきな一杯が登場です! それも…1968年発売のロングセラー商品“出前一丁”ならではのコク深い醤油スープをベースにガーリックを利かせ、さらに別添されている”スタミナごまラー油”を加えることによって“ごま”の香ばしさとラー油によるパンチのある旨味・風味がより一層際立ち、シンプルながらもクセになる一杯、“出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎”となっております。(税抜き220円) ご覧の通りパッケージには…あ

    「ゴリラ一丁」カップ麺 “スタミナガーリックニラそば野郎”!食欲そそるスタミナ系の一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/26
    ゴリラ一丁っていうネーミングのインパクトが半端ないですねw 出前一丁好きなのでこれも食べてみたい( ̄¬ ̄*)
  • MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば!鰹の旨味と風味が利いた汁なしタイプの第2弾|きょうも食べてみました。

    「MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば」をべてみました。(2020年5月18日発売・エースコック) この商品は、素材の美味しさをとことん高めたブランド“MEGA”シリーズの第14弾となる新商品ということで、今回は鰹の旨味と風味を最大限に活かした“汁なし”タイプの濃厚な“まぜそば”が登場です! ※“汁なし”シリーズとしては第2弾の登場となります。 それも…チキンやポークの旨味をベースに鰹節・鰹粉・鰹香味油によるトリプルパック仕様によって「鰹」の濃厚感を演出、さらにジンジャーやオニオンを合わせることで旨味のバランスを調整し、アクセントとして胡椒を利かせた欲そそる風味豊かな一杯、“MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば”となっております。(税抜き240円) ご覧の通り、パッケージには“鰹粉・鰹節・鰹香味油”と記載されていて、3パック仕様による鰹の旨味を濃厚に表現しているようで、その背景には鰹の旨味が凝縮させた

    MEGA鰹 濃厚魚介まぜそば!鰹の旨味と風味が利いた汁なしタイプの第2弾|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/23
    今回のも美味しそうです(゜-、゜) 鰹節系も好きなのでこれは確実にチェックせねば…φ(..)
  • 「富士宮やきそば」カップ麺 食べてみました!B-1グランプリ2連覇の風味豊かな一杯|きょうも食べてみました。

    “富士宮やきそば”のカップ麺、「マルちゃん 富士宮(ふじのみや)やきそば」をべてみました。(2020年5月4日リニューアル発売・東洋水産) この商品は、地域ブランド(BRAND)であるご当地グルメで“まちおこし”を目的とする以下の祭典“B-1グランプリ”にて2年連続でゴールドグランプリを獲得した静岡県富士宮市のご当地グルメ“富士宮やきそば”の味わいをカップ麺に再現したもので、“富士宮やきそば学会”や“富士宮やきそば管理運営会社である“株式会社プロシューマー”公認の一杯が登場です! B-1グランプリ 第1回(2006年 in八戸)B-1グランプリ 第2回(2007年 in富士宮)それも…実はこの商品、はじめて登場したのは2007年となっていて、ウスターソースをベースにポークの旨味や玉ねぎの甘みなどを加えたベーシックな焼そばソースに仕上げ、そこにスパイスや醤油を合わせ、さらに味の決め手となる

    「富士宮やきそば」カップ麺 食べてみました!B-1グランプリ2連覇の風味豊かな一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/17
    削り粉付いてるのは嬉しい~(^o^)麺にコシがありそうで美味しそうです(゜-、゜)
  • 【セイコーマート】札幌生姜味噌ラーメン!3種の合わせ味噌に生姜を利かせた後味の良い一杯|きょうも食べてみました。

    セイコーマートのPB“セコマ”から発売されているカップ麺「札幌生姜味噌ラーメン」をべてみました。(2019年10月28日発売・セコマ) この商品は、上記のように“セコマ”から発売されている非常にリーズナブルなカップ麺のひとつで、ポークの旨味をベースに3種の味噌を合わせた深みのあるスープに札幌ラーメンらしく相性抜群な生姜をアクセントに利かせた王道的な一杯、“札幌生姜味噌ラーメン”となっております。(税抜き110円) ご覧の通りパッケージには、“札幌生姜味噌ラーメン”といった商品名とともに札幌を象徴とする“時計台”と思われるイラストイメージなんかも掲載されていて、広大な大地をイメージ付けるデザインにあしらわれ、札幌と言えば…豚骨や香味野菜の旨味なんかを合わせた濃厚な味噌ラーメンが特徴的ですから、ぱっと見でどういったテイストのカップ麺なのかが伝わってきますね! 一方こちら容器側面には、札幌ラー

    【セイコーマート】札幌生姜味噌ラーメン!3種の合わせ味噌に生姜を利かせた後味の良い一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/08
    なんかちょっと懐かしさを感じさせるフォントですね(^O^) 食べてみたいです~ヽ(=´▽`=)ノ
  • スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン!“豚”不使用のこってり豚骨味?|きょうも食べてみました。

    スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン!“豚”不使用のこってり豚骨味?|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/04
    ポークゼロでとんこつとは面白い商品ですね(^o^) スーパーカップシリーズですし間違いなく美味しそうです(=´▽`=)
  • 日本唐揚協会認定 からあげラーメン ジンジャーしお!チキンを利かせた後味の良い一杯|きょうも食べてみました。

    「日唐揚協会認定 からあげラーメン ジンジャーしお」をべてみました。(2020年4月13日発売・サンヨー品) この商品は、唐揚げをこよなく愛し、数多くのイベントを開催したり、唐揚げについての見識深い“カラアゲニスト”の育成などに力を注ぐ…まさに唐揚げのスペシャリスト“日唐揚協会”が認定した唐揚げの旨味をカップ麺に活かした一杯が登場です! それも…キレの良い後味すっきりとした塩味をベースに具材として使用した鶏唐揚げから旨味が滲み出し、赤唐辛子の辛みやガーリック、ブラックペッパーを加えたことでキリッとした口当たりを表現、さらにジンジャーの風味が欲そそるジャンク感溢れる一杯、“日唐揚協会認定 からあげラーメン ジンジャーしお”となっております。(税抜き193円) ご覧の通りパッケージには“からあげ”の文字が大きく記載され、“日唐揚協会認定”といった文字が興味を引きますね!それでなく

    日本唐揚協会認定 からあげラーメン ジンジャーしお!チキンを利かせた後味の良い一杯|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/05/03
    日本唐揚協会認定なんてあるんですね(^^) これもまた美味しそうです!色んなカップ麺食べたくなって困る~(゜-、゜)
  • まるは BEYOND(ビヨンド)行ってきました!先代の味を受け継ぎ進化し続ける人気ラーメン店|きょうも食べてみました。

    では、今回は“中華そば”をはじめ“背脂みそ”など多くの人気メニューで人気の札幌ラーメン店、「まるは BEYOND」について実際にべてみた感想などを詳しくレビューしてみたいと思います! まるは BEYONDについて今回ご紹介するラーメン店は、動物系と魚介系によるコク深く安定感のある“中華そば”をはじめ、“背脂みそ”や“つけそば”なんかも人気の札幌激戦区“豊平区”の中でも引けを取らない“ミシュランガイド北海道2017”にも掲載された経歴を持つ人気・実力を兼ね備えた札幌ラーメン店、“まるは BEYOND”となっています。 ちなみに創業は2011年4月15日、“長谷川 朝也”氏によって“すすきの”に“麺処 まるは健松丸(けんしょうまる)”をオープンさせたことがはじまりで、惜しくも店主が2013年6月に急遽他界した後、ご子息である“長谷川 凌真”氏が新天地として豊平区にて“まるは BEYOND”を

    まるは BEYOND(ビヨンド)行ってきました!先代の味を受け継ぎ進化し続ける人気ラーメン店|きょうも食べてみました。
    netalife
    netalife 2020/04/30
    お、美味しそう( ̄¬ ̄*) 飽きの来ないラーメンって最高ですね(^o^)