タグ

2006年6月6日のブックマーク (11件)

  • 活人(前集)・達人(後集)のための 菜根譚 (さいこんたん) 超訳

    活人(前集)・達人(後集)のための 『菜 根 譚(さいこんたん)超訳』 “活き活き生きる人生の「心」の経営術” 性善説の人生哲学『菜根譚(さいこんたん)』 訳、編著:  小林慧智 ■前集222篇: 現役向け ■後集134篇: 退役向け ■附集   篇: 経営者を目指す活人向け(慧智追記予定) 編著: 洪自誠(名は応明、自誠は字、道号は還初道人) 超訳: 活人禅会 虚菴快山慧智 底: 『遵生八牋』附載(国立公文書館所蔵) 参考: 論語、各種禅書、岩波漢和辞典、同古語辞典 および釈宋演老師(元:臨済宗円覚寺派管長)

  • 自分のブログの質とか価値を、なんで他人に決められなきゃならんのか。: あんたジャージでどこ行くの

    ・シナトラ千代子 - 「はてなブックマークとブログの質」関連のかんたんまとめ この後半の、シナトラ千代子さんの意見には同意なのだけど。 ここ数日、ブログの質がどうだこうだというタイトルを目にする機会があって、実は中身は読んでいないのだけど、そのタイトルを見ただけで正直うんざりしていた。 なんだよ、はてなブックマークの数がどうとか、そんなことどうでも良いじゃないか、君たちはそんなにまでして他人に評価されたいのか、そこまで他人の目を気にするのか、と思っていた。 そりゃあ誰だって評価されたい欲はあるし、それを数値化したかったり、まあ、そこら辺は色々。 でも、そんなこと、そんなに重要なんだろうか?アクセス数や被ブックマーク数にちょっとした楽しみを見付けたり、自尊心の足しにするのは良いけれど、それは飽くまでもオマケみたいな物で、決して「重要」ではないと思う。 自分のブログの意味や価値って、自分が見い

    netarou0815
    netarou0815 2006/06/06
    なるほど。たぶん自分の書いてるものに疑問を抱いたりした時に、アクセス多かったり、ブックマークされてたりすると支えになるんだろうなぁと思ったり。
  • 中華的生活「多少銭?」: 言葉と行動

    netarou0815
    netarou0815 2006/06/06
    笑った…が、しかし、ある意味本質をついた議論だとも思う。
  • 村上氏のトンチンカン語録 | 社会/

    netarou0815
    netarou0815 2006/06/06
    「儲けたから嫌われたのではなく、ひとりで儲けておいて他人の役に立っていないから嫌われたのだ。」なるほどネ。一連のVipブログ閉鎖騒動にも相通ずるものがあるのかな?
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
    netarou0815
    netarou0815 2006/06/06
    なるほど、自分も漠然と信じていた。リテラシーの欠如を反省。ネットにはデマが多いけど自浄作用が働くから健全という議論があるけれど、これだけデマが流布している一方でこの検証記事を読む人は大河の一滴。う~む
  • 凡人が万馬券ばかり買って競馬場を去る社会 - 雑種路線でいこう

    例によってモヤモヤした気持ちでエントリを書いていたら弾さんから質を突いたTBがきた.専門分化による二極化という分析には賛成だけど,それほど専門性の高くない若年層に於けるニートやフリーター増加ついては,まだやることがあるんじゃないかな. 確かに専門性の細分化によって再チャレンジのハードルが高くなったことはホワイトカラー上層の過労や需給ミスマッチの大きな原因であろうし,持とうとするもの・持とうとしないものによる格差と割り切れば,格差社会も悪いとはいい切れないのかも知れない. けれども実際のところ,持とうとするか否か自体が経路依存的であり,これを先験的に扱うことに危険を感じる.つまり,多くのヒトは最初から持とうとしない者ではなかったのかも知れない.推察するに日がこれまで豊かであったのは,身の丈に合わせた「持とうとする」欲望を再帰的に喚起する仕掛けが働いていたからではないか.例えば「いつかはク

    凡人が万馬券ばかり買って競馬場を去る社会 - 雑種路線でいこう
    netarou0815
    netarou0815 2006/06/06
    関係ないけどJRA職員の教えてくれた競馬で絶対にもうけられる方法を思い出した。勝率の一番高い馬券を、資金を累乗させながら買っていけば、確率的にいつかは儲かるとのこと。
  • アルク辞書入口 by なおっき

    アルクさんからご指摘を受けてしまいました。ご迷惑をおかけいたしました。閉鎖いたします。・・・。by なおっき

  • 法令データ提供システム

  • SFC-GC

  • 村上ファンド強制捜査・特捜検察は本当に「勝利」したのか? | インタレスト・オブ・ジャスティス〜正義をめぐる旅の記録〜

    唖然とした一日であった。 通常、検察捜査において任意の事情聴取は朝から行われる。また、逮捕も早朝に行われる場合が多い。 記者会見など開いてのうのうと「弁明」する時間は、ほとんどの被疑者にはない。 検事調書へのサインまで済ませた男が、昼間に東証に姿を現し、記者会見で熱弁を振るっている姿は、司法実務の常識からすれば、異様そのものである。 6月の検察人事異動を前に村上ファンドに切り込んだ特捜検察。 しかし、瑣末な事実をあげつらって、村上をインサイダー疑惑の立件だけに止めるならば、やはりそれは検察の敗北と言って良いだろう。 ときどき、それはもう得意げに堀江とのやり取りを語り尽くす村上の記者会見。 医師であるは、「人格が歪んでいる。発達障害なんじゃないかな?」とつぶやいた。 医師としての所見はともかくとして、私は、彼がいったい「誰に向かって」メッセージを発しているのだろうか。そんな疑問を持ちながら

    村上ファンド強制捜査・特捜検察は本当に「勝利」したのか? | インタレスト・オブ・ジャスティス〜正義をめぐる旅の記録〜
    netarou0815
    netarou0815 2006/06/06
    自分もあの会見には違和感を覚えた。裏があるのは確かだと思う。
  • 私は創価学会員でした:創価学会

    元・三世創価学会員が、今までの体験から感じたことを、思うままに書いています。 現在、特定の宗教団体には所属していません。宗派もありません。 *管理人mocoが不在の為対応が遅れる事もありますが、よろしくお願いします。あまりにも酷い妄信の方からのコメントは削除するつもりです。このブログは討論の場ではありません。    代理人 更新もほとんどしていないブログを見て下さっていた皆さん、ありがとうございました。 非常に残念ですが、無期限休止にします。 なぜなら命の危険にさらされているからです。 これ以上ブログを続けると私以外の人にも迷惑になると考えたからです。 前回の嫌がらせが『最後通告』だとしたら、皆さんがこのブログを読んでいる頃には、私はこの世から消えているかもしれません。 しばらくの間、ブログの管理は友人に任せます。 私にもしもの事があった場合、その友人に最後のメッセージを託しています。 リ