2018年5月4日のブックマーク (10件)

  • 日本で政治学を研究するということ : 細谷雄一の研究室から

    2018年05月04日 日政治学を研究するということ 今、杉田水脈議員と、山口二郎教授の間で、山口先生が代表となっていた科研費の使用について、それが妥当なものであったのか、そうでないのかについて、激しい議論がなされています。国民の税金による補助金の支出である以上、それが大きな額であればその適切さについて国会議員の方が問うこと自体は妥当なことだと思いますし、他方で山口先生は自らに対する激しい非難の多くが、これまで安倍政権を批判してきたことからきているとして、言論の自由への圧力が加わることを懸念しています。 まず重要な前提として、科研費の必要性と評価については、思想信条ではなくて、あくまでも研究上の意義や、経費の使用の適切さによって判断されるべきだと思います。それが「反日」と思われるテーマであったり、研究者であったとしても、審査によりそれが必要と判断され、また適切に経費が使用されていれば補

    日本で政治学を研究するということ : 細谷雄一の研究室から
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
  • 37歳彼氏「ごめん。オレ、本当は50歳」 年収&年齢を大幅サバ読み、絶対に許さない! - 弁護士ドットコムニュース

    37歳彼氏「ごめん。オレ、本当は50歳」 年収&年齢を大幅サバ読み、絶対に許さない! - 弁護士ドットコムニュース
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    逆パターンだけどウシジマくんのトレンディーくん編の今井万里子が思い浮かんだ。
  • 今年もバースデー滝行をしてきました - 今日のごはんは何にしようかな 

    ことしも年を重ねました。新たな年に向けて決意を新たにするために、恒例のバースデー滝行に行ってきました。 去年の記事はこちらです。 www.take--chan.tokyo 夕日の滝 地蔵堂で安全祈願 滝までの道 金太郎生家 夕日の滝全景 いざ滝行 滝の中からの景色 万葉うどん 店内 カレーうどん マイ箸持参で大盛りサービス 朝掘りたけのこ 過去の滝行記事 夕日の滝 夕日の滝は神奈川県南足柄市にある23mの滝です。滝の近くまで来るまでいけますが、バスでも滝まで徒歩15分ぐらいの地蔵堂という場所までバスで行けます。 ちなみに滝行をやろうという方は、最初は指導者に付いて行ったほうが良いと思います。こちらの団体が定期的に滝行を開催しています。宗教色は無いので、安心して参加できます。 takigyou.jp 地蔵堂で安全祈願 さて、バスで地蔵堂に到着すると、目の前にお地蔵さんがあります。これからの滝

    今年もバースデー滝行をしてきました - 今日のごはんは何にしようかな 
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    「3分ほど水に打たれていると、段々と色々なことがどうでも良くなってきます。これが滝行の醍醐味でしょう」…やはり滝行はトランス状態になるんですね。私もやってみようかな。
  • Keeping your account secure

    When you set a password for your Twitter account, we use technology that masks it so no one at the company can see it. We recently identified a bug that stored passwords unmasked in an internal log. We have fixed the bug, and our investigation shows no indication of breach or misuse by anyone. Out of an abundance of caution, we ask that you consider changing your password on all services where you

    Keeping your account secure
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    今回のTwitterパスワード漏洩のバグについて解説されてる。
  • 「潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産へ | NHKニュース

    世界文化遺産への登録を目指していた「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、ユネスコの諮問機関は「世界遺産にふさわしい」と勧告しました。これにより、長崎市の大浦天主堂など12の構成資産はことし世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 ユネスコの諮問機関「イコモス」は現地調査などを行った結果、「世界遺産に登録することがふさわしい」とする勧告をまとめました。 今回の勧告は4段階ある評価のうち最も高いことなどから、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、ことしバーレーンで開かれる世界遺産委員会で正式に世界文化遺産に登録される見通しとなりました。 今回の勧告について、文化庁は「イコモスから構成資産をキリスト教の禁教期に絞るよう指摘をうけて当初14だった資産を12に見直したことが評価されたと思う。これらの地域の中には離島や過疎地域もあるため、これを機に地域振興に役立ててほしい」と

    「潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産へ | NHKニュース
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    「七代耐え忍べば、再びローマからパードレがやってくる」「ワレラノムネ、アナタノムネトオナジ」の話を初めて知った時は感動したな。
  • 米ツイッター システム欠陥で3億人超にパスワード変更呼びかけ | NHKニュース

    アメリカのツイッター社は、パスワードを保管するシステムに欠陥が見つかったとして、3億3600万人に上るすべての利用者にパスワードを変更するよう呼びかけました。 具体的には、ツイッターにログインする際のパスワードをほかのサービスでも使用している場合はそちらのサービスでもパスワードを変更することや、通常のパスワードと合わせて、携帯電話で6桁の数字を受け取って人であることを認証する方法によるログインを呼びかけています。 ツイッター社は、これまでの調査の結果、情報の流出や不正な利用は確認されていないと説明していて、「こうした事態が起き、申し訳ありません。利用者の信頼にこたえるため、日々努力します」とコメントしています。

    米ツイッター システム欠陥で3億人超にパスワード変更呼びかけ | NHKニュース
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    最近は定期的にパスワードを変更しなくてもサービス提供会社からパスワードが流出して定期的に変更する機会が多い。
  • ユネスコ:長崎と天草「潜伏キリシタン」世界遺産へ | 毎日新聞

    諮問機関が登録勧告 奄美・沖縄は登録延期 文化庁は4日、日が世界文化遺産に推薦していた「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊県)について、登録の可否を事前審査する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が「登録が適当」とユネスコに勧告したと発表した。一方、環境省は世界自然遺産に推薦していた「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」(鹿児島、沖縄県)について、ユネスコの諮問機関、国際自然保護連合(IUCN)が「登録延期」と勧告したことを明らかにした。 いずれも6月24日~7月4日にバーレーン・マナマで開かれるユネスコ世界遺産委員会の最終審査で正式決定する。文化遺産は勧告に従い認められる可能性が極めて高いが、自然遺産の登録延期は四つの勧告内容のうち下から2番目の評価で、今年の登録は見送られる公算が大きい。

    ユネスコ:長崎と天草「潜伏キリシタン」世界遺産へ | 毎日新聞
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    素晴らしい。隠れキリシタンを題材にした映画「沈黙」もおすすめ。
  • 幣原元首相:憲法9条、意義強調…原稿が宮城で見つかる | 毎日新聞

    第二次世界大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)と折衝を重ねて現行憲法の制定を進めた幣原喜重郎(しではら・きじゅうろう)元首相(1872~1951年)が書いたと伝わる原稿が、宮城県加美町で見つかった。「新日は厳粛なる憲法の明文を以(もっ)て、戦争を放棄し、軍備を全廃した」などと記されており、幣原の平和憲法への思いを伝える貴重な史料となっている。 所蔵していた間俊太郎・元同県知事(78)によると、衆院議員だった父俊一さん(故人)が幣原の遺族から譲り受けたもの。自宅で俊一さんの遺品を整理していて見つけたといい、近く国会図書館憲政資料室に寄贈する。「年頭雑感」と題してあり、ラジオ放送用の原稿だったとみられる。

    幣原元首相:憲法9条、意義強調…原稿が宮城で見つかる | 毎日新聞
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    宮城(きゅうじょう)に空見してしまった。
  • 東京新聞 望月衣塑子記者が後藤田正晴デマツイートをバズらせるまでの軌跡 フェイクはこうして作られる

    「安倍晋三だけは首相にしてはいけない。あいつには岸の血が流れている」という血統差別を含んだデマは、ネットにおけるフェイク、デマの拡散モデルとして、教科書に載せてもらいたいほどです。 現役の新聞記者が捏造RTした後藤田正晴の言葉「安倍晋三だけは首相にしてはいけない。人としての情がない。恥を知らない」ネットでフェイクニュース、デマが生産される、とよく言われます。 確かにそのとおりなんですが、そのフェイクニュースが多くの人に拡散されるには、インフルエンサーの介在が不可欠です。 現在拡散中の「後藤田正晴さんの言葉」というデマツイートが拡散されていく軌跡について検証してみました。 すでに凍結されているアカウントのツイート2017年11月26日のツイート フォロワー6675人だったこのアカウントは凍結されていて現在このツイートを見ることは出来ません。 同じアイコンのアカウントは、似たIDで存在していま

    東京新聞 望月衣塑子記者が後藤田正晴デマツイートをバズらせるまでの軌跡 フェイクはこうして作られる
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04
    これは労作。安倍政権に問題があってもデマを拡散してはいけない。
  • ツイッター、不具合でPW「露出」 変更呼び掛け

    ツイッターのロゴ(2016年12月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / LOIC VENANCE 【5月4日 AFP】(更新)米ツイッター(Twitter)は3日、ソフトウエアの不具合により利用者のパスワードが誤って内部ログに「露出」したと発表し、利用者にパスワードの変更を呼び掛けた。 同社は、データが流出したことを示す情報はないとした上で、念のためパスワードを変更するよう勧告している。 同社のパラグ・アグラワル(Parag Agrawal)最高技術責任者(CTO)はブログ投稿で、利用者のパスワードは「ハッシュ化」という方法で保護されており、社内からも閲覧できない仕組みになっていると説明。 だが今回の不具合により「ハッシュ化処理の完了前にパスワードが内部ログに書き込まれていた」ことが分かったという。アグラワル氏は「私たちはこのエラーを自ら発見し、パスワードを削除した。現在、このバグの

    ツイッター、不具合でPW「露出」 変更呼び掛け
    netcraft3
    netcraft3 2018/05/04