2018年12月25日のブックマーク (3件)

  • 第87回 MySQLでケーキを焼いてみる | gihyo.jp

    この記事はMySQL Casual アドベントカレンダーの25日めの記事になります。 メリークリスマス! 皆さんMySQL好きですよね! そしてケーキが好きな人も多いと思います。なので今回は、12月25日ということでMySQLでパウンドケーキを焼いてみたいと思います。 仕組みとしては、MySQLのUDFからArduinoのPINの値を変更します。そして、Arduinoの値でリレーつき電源を動かしてオーブントースターにつながるコンセントの電源をON/OFFするという方法を取りました。 注意事項 また、今回の記事を見て試してみようと思った方は、通常の「道普請」の記事とは違い、圧倒的にやけど、感電等の怪我や事故に直結する可能性が高いので、追試を行う際には気をつけて試してみてください。 検証環境 今回はYumでインストールをしたMySQL 8.0.13と、システムワイドにインストールしたrbenv

    第87回 MySQLでケーキを焼いてみる | gihyo.jp
    netcraft3
    netcraft3 2018/12/25
    Perlはストーブになりますか?スレを思い出した。
  • Linus Torvalds様、ユーザースペースの互換性を壊した開発者に強い態度をお示しになる

    Linuxカーネル4.18から、userns mountに対して暗黙にSB_I_NODEVを設定するようになったために、既存のsystemdのnspawn実装が壊れた。 以下が問題のパッチだ。 https://github.com/torvalds/linux/commit/55956b59df336f6738da916dbb520b6e37df9fbd Linuxカーネルにおいては、ユーザースペースの挙動は変えないという強い下位互換保障がある。以前のバージョンのカーネルで動いていたユーザースペースのコードが新しいバージョンのカーネルで動かなくなった場合、それは理由が何であれ新しいバージョンのカーネルのバグであるとみなされる。たとえそれが、ドキュメント化していない明示的に保証されているわけではない昔のカーネルの暗黙の挙動であれ、その挙動に依存している既存のユーザースペースのコードがあるので

    netcraft3
    netcraft3 2018/12/25
    ええバグ報告どすなぁ
  • 【2018ワーストレンズ受賞記念】NIKKOR Z 50mm f/1.8 S レビュー&作例 - bluelines

    うちのごまちゃんです。かわいいですね。 さて、デジカメinfoにこんな記事が出ました: DPReviewTVの選んだ2018年のベストとワーストのカメラ・レンズ - デジカメinfo で、 2018年のワーストレンズ 1. ソニー 18-135mm F3.5-5.6 2. ニコンZレンズシリーズ、特に50mm F1.8。ボケが汚い www.nikon-image.com となっています。さすがに驚きました。僕からするとZ50は、人生ベストに入るかもしれないレンズ、という感覚なので。ともあれ確認のため、ネタ元になってる動画を見てみます。 www.youtube.com 正直、あまりちゃんと作ってあるとは言えない動画で、コメント欄でも酷評されています。問題のZ50mmについては、「すっごいシャープなレンズ、でもボケが汚い(ugly)。シャープネスは客観的に計測できるけど、ボケは主観でしか判断で

    【2018ワーストレンズ受賞記念】NIKKOR Z 50mm f/1.8 S レビュー&作例 - bluelines
    netcraft3
    netcraft3 2018/12/25
    どの写真も素晴らしい。確かにワーストレンズではない。