2019年7月28日のブックマーク (2件)

  • 「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…

    著者の中央大学法学部 海部健三准教授は、日のウナギ研究のトップランナーの一人。 2018年に自身のWebサイト「Kaifu Lab」に掲載した、ウナギを取り巻く現状を解説する連載を元に、2019年現在の最新の研究成果・社会状況を踏まえてアップデートしています。 ズバッと教えてくれそうなタイトルですが、このは短絡的に「べてOK」「べちゃダメ」を断言するものではありません。海部先生は、スタンスを以下のように明示しています。 現在の状況において、「ウナギをべていいのか?」という疑問は、非常に当たり前で、適切なものです。しかし、その答えはシンプルではありません。書においても、結局「べてよい」または「べてはいけない」という結論は出していません。なぜなら、べる、べないの決定は個々人がそれぞれの価値観に基づいてなすべきものであり、誰かが押しつけるものではない、と筆者は考えているからで

    「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…
    netcraft3
    netcraft3 2019/07/28
    “「国内で養殖されているウナギの半分から7割程度が違法に流通したシラスウナギから育てられている」”
  • ○んぽ商法はなんで反社にならないの? - orangestarの雑記

    ○んぽ、大○建○ ひとつめの伏字の単語の○は、「ち」 ふたつめの単語は「大仏建立」です。 男性向けの雑誌の後ろの方に乗ってる増大法はほとんど効果ありませんし、また、大仏建立も大仏を立てたからって言って不況や災害がなくなるわけじゃありませんからね。 ところでこのニュースどう思います? headlines.yahoo.co.jp kabumatome.doorblog.jp

    ○んぽ商法はなんで反社にならないの? - orangestarの雑記
    netcraft3
    netcraft3 2019/07/28