2021年7月11日のブックマーク (3件)

  • 【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に 1 名前:ベンガル(茸) [ニダ]:2021/07/11(日) 10:49:58.45 ID:Kghixxdc0 修学旅行の気分でオンライン京都巡り 2021年7月5日更新 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/576831 5: ブリティッシュショートヘア(茸) [EU] 2021/07/11(日) 10:51:36.45 ID:lcoLoCC90 ひでぇ かわいそうに… 8: ボブキャット(京都府) [DO] 2021/07/11(日) 10:52:02.60 ID:sa6dtaah0 すごく…楽しそうです… 15: キジ白(北海道) [CA] 2021/07/11(日) 10:52:33.97 ID:VDl/kRyO0 修学旅行の意味って何なんだろうな… 10: スナドリネコ(東京都) [RU]

    【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    netcraft3
    netcraft3 2021/07/11
    これは地獄
  • 八ヶ岳発酵研究所

    の発酵文化は 世界屈指 長野には発酵文化である漬物文化が根付いている。 魚の漬物があるなら肉の漬物があっていいはずだ。 生ハムは肉の漬物。 一家に一生ハムの原木があっていい。 生ハムは肉の漬物 ハモンヤエハラの原木製造量は年間300程度だが 県外の有名レストランからの問い合わせも増えている。 今後は ここの生ハムづくりをモデル化して 他の地域でも展開し さらなる地域振興に 役立てることも視野に入れている。 そしてその先にあるのは世界展開だ。

    netcraft3
    netcraft3 2021/07/11
  • Macの端末をいろいろ検討した結果iTerm2になった

    執筆時(2021年7月)の結論はiTerm2でしたが、その後(2021年10月)にkittyへ変更しています https://zenn.dev/link/comments/042910c9f19999 Macで開発をするうえで、基的には標準のterminal.appを使っていました。 特に不足を感じていなかったのですが、先日の記事で「True colorに対応していない」という弱点が発覚しました。 これに伴い、ターミナル系アプリをいろいろ比較した結果を残しておこうと思います。 ターミナルのカタログとしてお使いください。 あと、自分がマイナスを感じて使用を止めてしまったものもあるのですが、あくまで個人的な感想ということでよろしくお願いします。 作業記録(Zenn Scrap)はこちら Alacritty Rust製ターミナルです。爆速らしいです。 ただかなり思想が振り切っていて、タブ機能な

    Macの端末をいろいろ検討した結果iTerm2になった
    netcraft3
    netcraft3 2021/07/11
    自分もiTerm2使ってる