タグ

ブックマーク / storialaw.jp (3)

  • FC2vsドワンゴのブロマガ裁判と商標の仕組みを5分で理解できる記事|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    ブログサービスなどを運営する米FC2が、同社が持つ「ブロマガ」という商標権をドワンゴが侵害したとして、東京地裁に裁判を起こしたそうです。 【参考記事】FC2、ドワンゴを提訴 「ブロマガ」商標めぐり ドワンゴは9月8日、ブログサービスなどを運営する米FC2が、同社が持つ商標権をドワンゴが侵害したとして、商標の利用差し止めなどを求め東京地裁に提訴したことを明らかにした。ドワンゴは「徹底的に争う」としている。 ドワンゴによると、問題になったのは商標「ブロマガ」。ドワンゴは有料コンテンツ配信サービスの名称として使用しており、「電子出版物」などを対象に商標登録している。 一方、FC2は「ブロマガ」を「インターネットにおけるブログのためのサーバーの記憶領域の貸与」などを対象に商標登録している。 実は、この「FC2vsドワンゴの商標バトル」を深掘りすると、商標制度について知っておくべきことをほぼ理解する

    FC2vsドワンゴのブロマガ裁判と商標の仕組みを5分で理解できる記事|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    netsekai
    netsekai 2016/10/06
  • なぜ弁護士の書く文章の読点は「、」でなく「,」なのか(2020年10月30日追記)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    かれこれ5年以上お付き合いさせていただいてる顧問先の社長さんから 実は前から気になってたんだけど, 杉浦さんの書くメールって,なんで「、」じゃなくて「,」使ってるの? と聞かれました。 たしかに一般的には「、」の方が自然な読点であるところ,私の書くメールやブログの文章では「,」ばかり使っています。 なぜ弁護士の書く文章の読点は「、」でなく「,」が使われているケースが多いのか。 実は裁判文書において「,」が使われているからなのです。 ■内閣官房長官発「公用文作成の要領」がきっかけ 終戦後の昭和27年,現在以上に堅苦しく理解しづらかった公用文について「感じのよく意味のとおりやすいものとするとともに,執務能率の増進をはかる」ことを目的として「公用文作成の要領」が内閣官房長官より発せられました(「公用文改善の趣旨徹底について(依命通知)」昭和27年4月4日付内閣閣甲第16号。文化庁サイトで原文を確

    なぜ弁護士の書く文章の読点は「、」でなく「,」なのか(2020年10月30日追記)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    netsekai
    netsekai 2016/09/21
  • SMAPとジャニーズ事務所が交わしている契約書の内容を推測してみた|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    「アミーゴ」の愛称で有名な鈴木亜美ですが、所属事務所などとのトラブルで、複数の裁判に巻き込まれています(委任契約終了確認等請求事件・東京地裁平成13年7月18日判決、専属実演家契約終了確認等請求事件・東京地裁平成15年3月28日判決)。 いくつかある争点のうち「所属事務所とのマネジメント契約が終了したか」というのが重要な争点となりました。鈴木亜美側は、所属事務所とその社長が脱税事件を起こしたことを理由としてマネジメント契約を解除したところ、その解除の有効性が争われたのです(裁判所は解除は有効であると判断)。 ここでは詳細は割愛しますが、この裁判の判決文の中に鈴木亜美のマネジメント契約がほぼそのまま出てきます。 ■河相我聞事件 河相我聞の裁判(損害賠償請求事件(東京地裁平成22年4月28日判決)は、河相我聞が訴えたとか訴えられたという事件ではありません。 かつて、ある会社が「我聞」という名称

    SMAPとジャニーズ事務所が交わしている契約書の内容を推測してみた|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    netsekai
    netsekai 2016/01/29
  • 1