タグ

ブックマーク / www.h-yamaguchi.net (6)

  • 映画泥棒はなぜ男なのか - H-Yamaguchi.net

    映画館で必ず見る「NO MORE 映画泥棒」の動画だ。著作権侵害を戒める啓発のためのものだが、このYouTubeの動画には3つのバージョンが入っている(なんでこの動画がここに上がっているのかはこの際問わない)。ご存じの方も多いと思うが、著作権法の改正にともなって変わってきているのだ。 動画の最初は今のバージョン。違法アップロードされた動画のダウンロードに罰則がついた2012年10月以降のものだ。2番めの動画は違法アップロードされた動画のダウンロードが違法化されたが罰則はなかった2010年1月から2012年9月までのもの、3番めの動画はそれ以前のものだ。 だんだん規制が強化されてきたわけだが、ここで取り上げたいのは著作権法の問題ではない。2番めの動画、つまり、いわゆる違法ダウンロードの違法化が行われた時点(つまる罰則がつく前)の動画では、違法ダウンロードをしているのは女性だった。それが、違法

    映画泥棒はなぜ男なのか - H-Yamaguchi.net
    netsekai
    netsekai 2013/12/02
  • H-Yamaguchi.net: 人道・人権大使の 「シャラップ!」より問題なのは

    最近はネットのおかげか暴言ネタに事欠かない(ちっともありがたくないが)。暴言に対して当に怒ったり悲しんだりしている人もたくさんいるのだろうが、どうも見ていると、ネタとして消費されている場合の方が多いような風情が感じられなくもない。「他人の不幸は蜜の味」などというが、他人の暴言も、何の味かはともかく、人々がおいしく召し上がるもののようだ。特に有名人やら政治家やら官僚やらの暴言は、ひときわ美味らしい。昨今の「大漁」ぶりにマスメディアの方々も笑いが止まらないのではないかと想像する。 都知事の件、大阪市長の件がネタとして消費され尽くした後の暴言界で今、話題の中心となっているのはおそらく、復興担当だった官僚のツイッター発言炎上事件だろう(この件)。しかし、それにやや隠れたかたちになってはいるものの、私としてはむしろ、こちらに注目したい。 「日の人権大使が国連で暴言 「シャラップ」」(共同通信20

    H-Yamaguchi.net: 人道・人権大使の 「シャラップ!」より問題なのは
    netsekai
    netsekai 2013/06/18
  • ロシアの儀仗兵?の敬礼が気になる - H-Yamaguchi.net

    2013年4月29日のトップニュースは、日露首脳会談だった。共同声明については、今朝の新聞(紙の方)でもトップになっている。 「「北方領土交渉を加速」 10年ぶり共同声明発表」(産経新聞2013年4月29日) 【モスクワ=半沢尚久】ロシアを訪問中の安倍晋三首相は29日午後(日時間同日夕)、プーチン大統領とモスクワ市内のクレムリン(大統領府)で会談、共同声明を発表した。 報道では、個別項目、たとえば北方領土問題やら経済協力問題やらといった問題に関する共同声明の内容、あるいは会談の歴史的意義やら今後の動静やらといったさまざまな論点についてかなり詳細に報じられ、識者の方々がいろいろと解説を加えておられた。たいへん勉強になった。 しかし、件に関する私の最大の関心事はそれらではない(ここで悪乗り回路起動)。 もう気になって気になって、しばらく眠れそうにない。 まずはこの写真をご覧あれ。これはNH

    ロシアの儀仗兵?の敬礼が気になる - H-Yamaguchi.net
    netsekai
    netsekai 2013/05/03
  • ステマというより芸能人詐欺広告塔事件だろうこれは - H-Yamaguchi.net

    水曜あたりからあちこちで騒ぎが起きているこの件。 「お笑い芸人も“やらせ広告塔” 業界騒然、タレントら対応大わらわ」(産経新聞2012年12月14日) ペニーオークション詐欺でサイト運営者の男らが京都、大阪両府警に逮捕された事件を受け、別のオークションサイトで格安で商品を落札したと自身のブログで紹介していた人気お笑いコンビの男性芸人(35)が「実際には落札していなかった。5万円の報酬をもらって書き込んだ」と所属事務所に認めていたことが13日、分かった。 水曜、木曜は授業とかゼミとかでばたばたしてたのでちらちらとネットを眺めているだけだったんだが、木曜午後になって読売新聞の記者の方から大学に電話がかかってきて、夜になって取材を受けた。「ステマの件で」、と。ブログの記事を見て私を知ったらしい。急に騒ぎが大きくなったのはもちろん、この詐欺サイトをブログなどで推奨する記事を書いていたのが芸能人たち

    ステマというより芸能人詐欺広告塔事件だろうこれは - H-Yamaguchi.net
    netsekai
    netsekai 2012/12/15
    良記事。→
  • 過去がうらやましい、という人がいたので - H-Yamaguchi.net

    はてな匿名ダイアリー、通称「増田」にこんな投稿があって、ツイッターの私のタイムライン上でこれに関するちょっとしたやりとりがあった。 「高校1年だけどコンピュータ、インターネット創成期が羨ましい」(2012年10月12日) ごく短い文章で、あの頃は「資がなくても大富豪になるチャンスがあった」らしいからという理由だ。まあ非常にわかる気持ちではある。あまり深く考えず気楽にそのときの気分を書いたということなら別に気にしないが、どうもそうでもないかもしれないという気がしたので、少しだけ書いてみる。高校1年とあるので、できるだけかみくだいて書くよう努める。 とはいえ最初にはっきり書いておくべきだろう。そもそも、「大富豪になるチャンスがあった」という論点そのものがまちがいだ。チャンスがあれば大富豪になれるのだったら、今の世の中、大富豪はもっとごろごろしているはずで、こういう議論にあまり意味はない。ひと

    過去がうらやましい、という人がいたので - H-Yamaguchi.net
    netsekai
    netsekai 2012/10/14
  • 終戦の日に新聞が書くべきこと - H-Yamaguchi.net

    2012年8月15日の朝日新聞夕刊「素粒子」欄にこんな文章が出ていた。 67年前、この日まで神話に浸っていた。多くの命を犠牲にしない道はあったはず。そして戦後また神話にすがり。 まるで他人事だ。戦後の話はともかく、当時その「神話」を広め、世論を煽り立てたのは誰だったのか。まさか知らないってことはなかろう。こういう短文コラムですべての要素をカバーするのはもとより無理だし、何か書くたびに自省の文言を入れてこられてもうざいとは思うが、こういう日だからこそ書いてるんだろうから、当時「土決戦、一億の肩に懸る 挙国全戦力投入も可能」みたいな記事を書いた新聞ならではの、こういう日だからこその自省のことばが少しくらい入っていてもバチはあたるまい。というか、そういうのなしにしれっと「神話に浸っていた」とか書かれても説得力ないよね。 終戦の日であるわけだし、一応念のため、朝刊も見てみたんだが、社説のテーマは

    終戦の日に新聞が書くべきこと - H-Yamaguchi.net
    netsekai
    netsekai 2012/08/16
  • 1