タグ

2007年1月27日のブックマーク (10件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: ローカルPCへ大容量データを保存するJavaScriptライブラリ「save2local.js」

    こんにちは。さかとくです。 JavaScriptでローカルPCにデータを保存するライブラリ「save2local.js」を作りましたので公開します。 通常、JavaScriptではセキュリティが考慮されているため、データをローカルPCに保存するには、Cookieを利用します。 しかし、Cookieを利用する場合は、それほどたくさんの情報を保存することができません。 そのため、ゲームのセーブデータや、フォームに記入したデータなどは、セッションの仕組みを利用してサーバーに保存するのが一般的でした。「save2local.js」ライブラリを使えば、サーバーを利用することなく、ローカルPCに任意のテキストを保存できます。 今回ローカルPCにデータを保存するために、Flashの機能を使います。Flashには、SharedObjectと言ってローカルPCにデータを保存する機能がついています。

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    Flashを利用することでJavaScriptからローカルPCへのデータ保存を可能にしたライブラリ。これはすごい!
  • isologue - by 磯崎哲也事務所 - 電通(さん)とWeb2.0時代

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    鬼十則がWeb2.0時代にあてまるか考察。
  • tech.nitoyon.com@hatena - はてブのCSSをカスタマイズしてみた

    hatena毎日使っているのにデフォルトのスタイルのままになっていた「はてなブックマーク」の CSS を変えました。こんな感じです。 b:id:nitoyon「はてブ」の何となく分かりにくい部分を、分かりやすく見せることを目標に作ってみました。以下では、今回のデザインでこだわった「タイトル部分のアイコン」と「コメントのふきだし」について簡単に説明してみたいと思います。 タイトル部分のアイコンまずは、タイトル部分。デフォルトのタイトル部分のアイコンや数字の羅列は意味が分かりにくいですよね。マウスを乗せたらツールチップで説明が表示されるのですが、なんか直感的じゃない。この部分の数字の意味を分からずにはてブを使ってるひとも多いのでは…。 なので、画像を書き換えて分かりやすくしてみました。RSS の青くてかっこ悪いアイコンも、オレンジ色のおしゃれなやつに。いろんな人にお気に入りにいれてほしいので、

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    はてブの機能をわかりやすくデザイン。縦が長すぎる感はあるけど、すばらしい。
  • floatは「回り込み」ではない:てんぽ

    てんぽ: floatは「回り込み」ではない CSSHTML、FC2ブログのカスタマイズ、共有テンプレートなど 「CSSのfloatプロパティは『回り込み』させるものである」とよく説明されますが、それは特定条件下での表示結果がそのように見えるだけであって、あまり正確ではありません。 「回り込み」という表現はfloatを使いこなすうえで、語弊になっていると思います。 floatとは、通常の流れ(normal flow)から取り除き、左(または右)に寄せるです。 floatは「回り込み」ではない <p> <img src="xxx.jpg" alt="floating image"> 「回り込む」テキスト </p> このときimg要素を左にフロートさせた(float:left)なら、後続するテキストはimgの右側に「回り込み」ます。 これは確かに回り込みと呼べます。 では、ブロックレベル要素を

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    floatとは、通常の流れ(normal flow)から取り除き、左(または右)に寄せる。なるほど~
  • 窓の杜 - 【NEWS】手書き風の直線だけで描かれたゴツゴツした印象の袋文字フォント「Timber」

    手書き風の直線だけで描かれたゴツゴツした印象の袋文字フォント「Timber」が、6日に公開された。Windowsに対応しており、編集部にてWindows XPで動作確認した。非商用利用に限りフリーで利用でき、商用利用の場合には事前に問い合わせが必要。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Timber」は、ひらがな、カタカナ、英数字や記号を収録した、書き文字のような袋文字の1バイトフォント。3つのファイルを同梱しており、文字種ごとにそれぞれ別のファイルを利用する。字体はすべて手書き風の少し歪んだ直線だけで描かれおり、ほとんどの文字は垂直線と水平線のみで構成されている。 また、かな文字では濁点や半濁点の左側が文字体とつながっていることが多く、ゴツゴツした印象を際立たせている。ロゴなどで、硬くて重い雰囲気を出したい場合に使用すると効果的だろう。 なお、ひらがなとカタカナも1バイト

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    ひらがな、カタカナ、英数字のみ。非商用ならフリー。
  • 窓の杜 - 【NEWS】JIS第二水準に加えて1,400の外字も備えるポップ体フォント「NFモトヤバーチ1」

    (株)モトヤは1日、JIS第一・第二水準漢字に加えて約1,400字の外字も備えるポップ体フォント「NFモトヤバーチ1」を公開した。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応し、非商用の個人利用に限りフリーで使用可能。現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、ダウンロードする際には無料のユーザー登録を行う必要がある。 「NFモトヤバーチ1」は、JIS第一・第二水準漢字に加えて1,393字の外字も備えるTrueTypeフォント。ちらしなどでよく用いられるポップ体だが、線は細身で、字形はできるだけ正方形に近くなるようにデザインされている。 また、線の太さはほぼ均一ながら、よく見ると、始筆が太くて終筆へ向かうにつれて細くなるくさび形になっているのが特長。さらに、“口”の字は上端の角が丸められたかまぼこのような形状になっているなど、独特の角の丸め方も面白い。

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    まるっとしてかわいいフォント。個人かつ非商用ならフリー。
  • http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/freefont/freefont.html

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    フリーフォントまとめ。
  • CSS Nite公式ブログ: 『ザ・ルールズ・オブ・スタイルシート』(益子貴寛)資料公開

    2006年11月25日に開催した「CSS Nite in Osaka」の益子貴寛さんの『ザ・ルールズ・オブ・スタイルシート』に関する資料を公開します。 『ザ・ルールズ・オブ・スタイルシート』PDF、2.6MB、76ページ 音声(MP3、72'12"、24.7MB) 管理用 | 日時:2007年01月21日

    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    可読性の高いスタイルシートを書くためのルールまとめ。
  • リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル

    リンクベイティングとは、被リンクの獲得を目的として、リンケラティを釣り上げるためのフックを仕込んだコンテンツを作成することをいいます。慎重に実施する必要があり、継続性やモラルも問われますが、極めて強力な被リンク獲得の方法です。 リンクベイト、リンクベイティングとはリンケラティ(影響力のあるブロガーやソーシャルメディアのユーザー)に狙いを定め、彼らの興味を引き、反応を引き出すことで被リンクを構築する施策をリンクベイティングといいます。また、リンクベイティングのために作成するコンテンツのことをリンクベイトと呼びます。 被リンクの構築、ことにトピックに関連性のある被リンクはSEOにとって極めて重要なものです。しかし、淡々とコンテンツをアップロードしていくだけでは、そうした関連性の高い被リンクを構築するのは困難です。なぜなら、顧客や取引先とリンケラティは必ずしも一致しないという問題があるからです。

    リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル
    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    釣られた先にはそれなりの記事が待っているのだから、Win-Win。
  • 仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2007/01260107/ Posted by ぴろり Posted at 2007/01/26 01:07 Trackbacks 関連記事 (4) Comments コメント (10) Post Comment コメントできます Category 365.10: Sunday desk Photo by Jessica Spengler ノートPC仕事をするようになってから使い始めたツールがあります。1台のPCで複数のデスクトップ画面を切換えて使えるWinDeskWideというフリーウェアです。デスクトップ画面が仮想的に広く使えるというメリット以上に、人間のマルチタスク処理を大きく効率化してくれるオススメツールです。 目次 仮想デスク

    仮想デスクトップ WinDeskWide が激しく便利な件 - Open MagicVox.net
    nettabo
    nettabo 2007/01/27
    確かにタスクトレイも画面ごとになのは便利そう。試してみる。