タグ

ブックマーク / blog.drikin.com (14)

  • [D] みたいもんでWindows Live Writer絶賛してたから使ってみるテスト

    nettabo
    nettabo 2015/12/09
  • [D] Word2016からブログを更新して見るテスト

    最近少し記事を書くことを再開してるんですがその反面個人のブログなどは書きなぐり取ってだしみたいな書き方をすることが多いので、流石にそれをプロの媒体でやるのは失礼すぎる(というかそもそもそんなものは受け入れられない)ので書き終えた下書きをWordの校正機能を使って修正したりしてます。 まさか自分でも、このご時世にWordを使うことになるとは思ってなかったんですが、やっぱり校正機能は半端ないっすね。一度通すだけでも全然文章のクオリティーが変わると思います。 そんな理由でWordを使うことが増えてきたんですが新規ドキュメントを作るときにブログの投稿みたいなテンプレートがあることに気づいちゃいました。 ってことで早速お試し投稿です。 一応画像も挿入してみたけどちゃんとMeta Weblog API経由でMovable Typeと連携できてるっぽいっすね。 ブログモードにするとWordのあのウザイじ

    [D] Word2016からブログを更新して見るテスト
    nettabo
    nettabo 2015/11/10
  • [D] Snapchatで蘇るここは楽しいインターネット

    先日勢いで収録したB-side #ep36で @0oyukao0 さんとSnapchat(砂茶)について熱く語ったんですが、不良おっさん改め日一砂茶を使いこなすおっさん @mazzo 様からブログフォローアップもよろしくねってプレッシャーかけられたのでiPhone 6s Plusで砂茶しながらこのエントリーを書いてます。 砂茶とは今世界中のティーンが熱狂しているソーシャルサービス。 誤解を恐れずに言えばティーンのためTwitterとかFacebookって感じでしょうか? ただこれはデジタルネイティブ世代のツールなので従来の操作感に慣れている我々には異次元の操作感で最初戸惑うこと100%間違いなし。 UIにしてもコンセプトにしても我々の常識では考えられないような設計なんですが、一度慣れるとこっちのほうが正しいのではと思えるほど目的志向に最適化されています。 正直最初に砂茶を知った1年前くら

    [D] Snapchatで蘇るここは楽しいインターネット
    nettabo
    nettabo 2015/10/31
  • [D] #AdobeMAX の思い出 〜Lightroom Mobile編〜

    いやぁ、iPhone 6s Plusで文章書くの気持ち良すぎ!普段からタイポの多い僕としてはこの変換機能をPCでも実現して欲しい。これ地味に画期的でしょ! ってことで気分がいいのでAdobeMAX2015の思い出日記第二弾はLightroom Mobileについて。 Lightroom Mobile自体は別に今回発表された新しいアプリではなくて、もうだいぶ前からリリースされてたんですが正直今回AdobeMAXに参加するまで積極的に使ってなかった事を悔やむレベルで便利っすね。 実はAdobeMAXの開催前日にAdobe主催のフォトウォークっていうプレス向けのイベントがあってプロのカメラマンを招いて会場の周り(のちょっと危ないエリア)を写真を撮りながら歩き回ったんすが、この時モデルをしてくれていたレインボーヘアーのお兄さんとの出会いがLightroom Mobileを今一度使ってみようというキ

    [D] #AdobeMAX の思い出 〜Lightroom Mobile編〜
    nettabo
    nettabo 2015/10/31
  • [D] セレボのドミネーター触っちゃったYo!

    ​ ちょっと機会があってちょっと前に話題になったセレボのドミネーターの実機を触っちゃいました! ドミネーターと言えばセレボの岩佐社長のコスプレで腰抜かして、その後サイコパスを(実はまだ一話)見てようやくモノを理解したという程度の知識だったんですが、実機見たらめっちゃテンション上がった! これほんとにアニメの世界から飛び出てきた感じ。よくあるアニメの実写版ドラマとかで出てくる小道具っていかにもウソっぽいっていうか安っぽいことがよくあるけど、このドミネーターは質感良かった!ここら辺はさすがにこだわりのセレボというか岩佐社長というか素晴らしいっす。 ってことで先日 #AdobeMAX のイベントでもらったFUJIFILMのX-T10で早速ドミネーターを激写させてもらったので興味ある人はぜひ写真↓もチェックしてみてください。 いやぁ、しかしX-T10ほんとに色味がいいなぁ。以前は基どの写真もLi

    [D] セレボのドミネーター触っちゃったYo!
    nettabo
    nettabo 2015/10/31
  • [D] #AdobeMAX の思い出 ~iOS9の日本語入力~

    AdobeMAX 2015に運良くプレスとして参加させていただき最近引きこもり気味な自分としてはいろいろな刺激を受けた中で、近くに住んでいながらもなかなか会うことが出来なかった松村太郎さんと3日間ほぼ行動を共にして色々お話ができたのが一つのいい思い出でした。 松村さんの話や体験はどれも面白く参考になるのでまた今度がっつりbackspace.fmのゲストとしてお話をお聞きしたいなと思ってますが、一つ印象深かったのが松村さんのiPhone 6s Plus活用法。 僕も持っているMicrosoftのユニバーサルキーボードとiPhone 6s Plusを最大限に活用して隙あらばメモを取ったり考えを整理してる姿がとても印象的で最近すっかり文章を書くことをサボってる自分的には衝撃的でした。 って事で僕も数年ぶりにiPhoneブロガーを実践しようと思い始めこのエントリーを書いてます。 で、一つまたiOS

    nettabo
    nettabo 2015/10/30
  • [D] iOS9に見るiOSの成熟感

    いやぁ、帰ってきましたよ僕のアップル信仰心が笑 最近はPCWindows10の自作PCき切り替えたり、スマホもAndroidをメインにしたり自分の人生以上の中でも最もアップルから離れた生活をしてましたがiOS9の素晴らしさにミルミル忠誠心が蘇っているドリキンです。 iOS9の何が素晴らしいかについては先日のbackspace.fm #b30(ただいま絶賛編集中)でも暑苦しく語ったのですが、要点だけはブログにも書いておきたいなとiOS9化したiPhone 5sで久々に文書を書いてます。 iOS9の素晴らしさはiOS7で大幅にデザインを見直し地道に進化させ続けた完成度の高さにあると思っています。 一つ一つの機能自体は地味なものが多いですが、細かいユーザーインターフェイスの熟成度の高さに久々にアップルの気を見た気がしています。 中でも一番感動している機能を紹介させてください。 それはアプリ間

    nettabo
    nettabo 2015/10/23
  • [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?

    気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?
    nettabo
    nettabo 2015/01/30
  • [D] 完全防水ウォークマンNW-W274S(3個目)を購入!

    先日紹介したBOSEのノイズキャンセルヘッドフォン\QC-20i\ともう一つ、ずーーっと紹介したいと思いつつ、なかなか紹介できなかったものが、この完全防水ウォークマンNW-W274S(正確にはUSでかったので、ちょっと型番違いますが)です。 最近は、毎朝30分近所のジムで水泳をしてから仕事に行ってるみたいな話をPodcastなどでもちょいちょいしているんですが、この活動を数ヶ月続けられているのはひとえにこのウォークマンとPodcastのおかげです。 以前に、ウォーターボトルの水の中に浸した状態で売り出したという、水入りプロモーションが話題で覚えてる人もいるかもしれませんが、ネックバンド形式の防水ウォークマンです。 僕の買ったのは、実はW273Sという型番で容量が4GBのモデルです。日だと274という8GBのモデルが現行モデルのようです。 これ、こんな形で、一見すると、単なるネックバンドタ

    [D] 完全防水ウォークマンNW-W274S(3個目)を購入!
    nettabo
    nettabo 2014/08/30
  • [D] 一ヶ月悩んでQC-20i(2個目)を購入!

    って、実はこれ2個目。良すぎるとなかなかブログに書けなくなる事がある典型で、このBOSEのQC-20iは2013年ベストバイガジェットと言っても良かったノイズキャンセリングヘッドホン。 \backspace.fm\の初期でもかなり絶賛してて、ことある毎に良さをアピールしつつも、ブログに書き忘れてしまっていたんですが、2個目の購入にして遂にブログを書きました! この製品、BOSEが2013年に発売したインイヤータイプのノイズキャンセルヘッドフォンです。 BOSEの製品紹介ページリンクは↓ Bose QuietComfort 20i 製品概要 | ノイズキャンセリング | ヘッドホン | Bose ボーズ 通常ノイズキャンセリングヘッドホンっていうとオーバーヘッドタイプのヘッドフォンを想像する人が多いかと思うんですが、これはインイヤータイプです。 以前はQC3というこれまたBOSEの定番ノイズ

    [D] 一ヶ月悩んでQC-20i(2個目)を購入!
    nettabo
    nettabo 2014/08/03
  • [D] 遂にMacBookProの発熱問題を克服した!

    いやぁ、長かった。僕を良く知る友人からは @drikin は発熱発熱うるさいって言われるくらいコンピュータやガジェットの発熱にはうるさい僕ですが(汗)、一番の問題であったMacBookPro Retinaの発熱問題を遂に克服しました! backspace.fm #032では、GPUを常に独立側に固定するとよいという記事なども紹介しましたが、結果的に一番有効だったのは、最も正攻法なファンのコントロールでした。 以前からファン制御系のユーティリティーは愛用してましたが、今回、改めて一通りこの手のアプリを試してみて、安定度や最新OSへの対応具合、機能など総合的に見て良さそうだなと判断したのが、Macs Fan Controlです。 Macs Fan Controlのダウンロードは↓から Macs Fan Control - control fans of any Mac & Boot Camp!

    [D] 遂にMacBookProの発熱問題を克服した!
    nettabo
    nettabo 2014/07/27
  • [D] backspace.fm - Podcast対応はじめました!

    ということでiTunesやiOSデバイスでpodcastをお聞きの方は、是非↓こちらのリンクから番組登録をお願いします。 iTunesでbackspace.fmを購読する もちろんPCAndroidデバイスをお使いの方もこちらのRSSから購読することが可能です。 最初からpodcastにしなかった言い訳はいろいろあるのですが(笑)最大の理由は、当初backspace.fmは15分程度の番組想定していたからです。しかし蓋を開けてみればみれば、30分どころか、ときには1時間以上の番組になってしまいました(汗) 収録時間はさらに倍以上あって、毎回これを編集している @mazzo さんの苦労はそれは大変なものですが、それ以上に視聴者の方にとっても、オフライン再生ができないことや、再生スピードコントロールができないことなどが問題になっていることは強く認識していました。 ということで一念発起してポッ

    nettabo
    nettabo 2014/03/04
  • [D] レビュー - MacBook Pro 15インチでもオススメな必須ユーティリティー Bartender

    先日の@nomaさんがVAIO事業部について語ってくれたときのbackspace.fmの後半で、「みんなのMacにインストールされているアプリ 2013」というブログのエントリー記事で紹介されていたユーティリティについて一言コメントをしたんですが、その時に、このBartenderと言うユーティリティーについては、「これは使ってないし、こんなのいらないぜ!」みたいな否定なコメントをしました。 実は、時を同じく、ステータスバーが長くなりすぎて、ちょいちょいアプリのメニューにアイコンが隠れてしまい不便に思っていたので、わず嫌いをしてはいけないと、試しに入れてみたところ、これがめちゃくちゃ便利で快適。今では、Macの必須インストールアプリとなりました(汗) でもって、このBartenderと言うユーティリティから何をするアプリかという紹介を忘れてましたが、これはステータスバーに表示されるアイコン

    nettabo
    nettabo 2014/02/28
  • Drift Diary12: dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。

    MacBook Airの購入、WindowsMobileのフリースポット化あたりから、劇的に変化している、自分のネットワーク環境ですが、Delegateの情報を調べているうちに、polipoというProxyソフトを発見しました。ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 その名もdolipo polipoは基的にコマンドラインツールで、若干導入に敷居が高いのとターミナルで操作が面倒だったので、メニューバーアプリにして、簡単に操作できるようにしました。 ここからアプリをダウンロードして、アプリケーションフォルダなどに入れておけば、あとは、起動しておくだけです。 初回起動時に、システ

    nettabo
    nettabo 2008/02/28
    polipoっていう個人向けプロキシソフトのGUIラッパーらしい。試してみる。
  • 1