タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (9)

  • IIJが始める「フルMVNO」、これまでの格安スマホとはどう違う?

    インターネットイニシアティブ(IIJ)が、「フルMVNO」サービスの開始を発表した。まずは法人向けに提供開始し、2018年初夏には個人向けのサービスも始まるという。 IIJが「フルMVNO」で提供するSIMカード フルMVNOでは、これまで大手キャリアに依存していた加入者管理機能を自社で持つことで、これまでにないSIMカードのビジネス活用が可能になるという。格安スマホで知られている従来のMVNOとは、どのように違うのだろうか。 「SIMライフサイクル」をコントロール可能に 格安スマホとともに認知度が高まったMVNOは、大手キャリアから通信の帯域を購入することでサービスを提供してきた。だが、システム面では多くの部分をNTTドコモを始めとする大手キャリアに依存しているのが実態だ。 IIJによる「フルMVNO」も、ドコモが全国に張り巡らせた基地局によるLTEや3Gのネットワークを利用する点は変わ

    IIJが始める「フルMVNO」、これまでの格安スマホとはどう違う?
    nettabo
    nettabo 2018/03/22
  • 理研、ぜんそくに関わる新しい遺伝子領域を発見

    理化学研究所(理研)は、大規模ゲノムワイド関連解析(GWAS)を行うことで、新しいぜんそく関連遺伝子と、ぜんそくと自己免疫疾患や炎症性疾患との関係、そして感染などへの免疫応答の関与などの手がかりを発見したと発表した。 国際多集団142,486人によるGWASメタ解析の結果。既知のぜんそく9遺伝子座は黒で、ヨーロッパ系祖先メタ解析で見いだされた新しい7遺伝子座は赤で、多集団祖先メタ解析でさらに見いだされた新しい2遺伝子座は青で示されている。 同研究は、理研統合生命医科学研究センター医科学数理研究グループの角田達彦グループディレクター、統計解析研究チームの高橋篤客員主管研究員、統合生命医科学研究センター久保充明副センター長らの共同研究チームによるもので、同研究成果は、12月22日付けで国際科学雑誌「Nature Genetics」オンライン版に掲載された。 ぜんそくの患者は世界中で10億人にの

    理研、ぜんそくに関わる新しい遺伝子領域を発見
    nettabo
    nettabo 2017/12/27
  • オフィスの個室トイレの空き状況を可視化する「Toilet IoT」をリリース - IBS

    インテリジェンス ビジネスソリューションズは17日、主としてオフィスビルにおけるトイレの個室利用状況、および空き予測を表示するツール「Toilet IoT」をリリースし、自社内の個室トイレに設置したことを公開した。 「Toilet IoT」は、個室トイレ利用者の1回あたり利用時間の短縮、社員の健康促進、生産性向上を目的としたツール。来なら業務に従事すべき時間を、個室トイレの待ち時間や空いている個室を探す時間に費やすことで起こる生産性の悪化、健康への被害などを解消するために開発された。 磁器開閉センサーを各扉に取り付けることで扉の開閉を感知し、利用状況を可視化。IoTに適したMicrosoft Azureを活用して、既存の機器やセンサー、中継サーバとの連携、膨大な量のデータを収集・分析し、必要な情報をユーザー画面に送信する。例えば、個室トイレごとに入室からの利用時間を計測し、「すぐ空く」「

    オフィスの個室トイレの空き状況を可視化する「Toilet IoT」をリリース - IBS
    nettabo
    nettabo 2016/11/17
  • ソニー、電子タグ「MESH」を値下げしリニューアル - 音楽再生など新機能

    ソニーは11月10日、電子タグ「MESH」をリニューアルし、新機能を搭載して発売した。全7種類のMESHタグが入った「アドバンスセット」と、3種類入った「スターターセット」を用意。希望小売価格は「アドバンスセット」が37,980円、「スターターセット」が14,980円(いずれも税込)。 MESHとは、無線接続が可能なブロック形状の小型電子タグ。スマートフォンと連携することで、IoTを活用した仕組みを簡単に作れる。たとえば、「ボタンを押した時にLEDを点灯させたい」場合は、MESHの専用アプリ「MESH - Creative DIY Toolkit」でボタンタグのアイコンとLEDタグのアイコンをドラッグ&ドロップして紐付ける。

    ソニー、電子タグ「MESH」を値下げしリニューアル - 音楽再生など新機能
    nettabo
    nettabo 2016/11/10
  • シアトル系とイタリア系、カフェを分類する言葉だって知ってた?

    「ブルーボトル」の日上陸によって「サードウェーブ」という言葉をよく聞くようになった。アメリカで誕生したコーヒー文化のサードウェーブでは、1杯1杯ハンドドリップで淹れる職人的なスタイルが確立されているのだが、その前のセカンドウェーブはシアトル系の雄・スターバックスが牽引していったものだった。 と、ここで……。シアトル系という言葉、読者の皆さんは説明できるだろうか。対の言葉として、「イタリア系」というワードもあるのだが、それぞれ違いをしっかりと把握している人は少ないかもしれない。そこで今回は、原点に立ち返ってシアトル系とイタリア系カフェの違いについて触れていこう。島根県松江市のカフェ「CAFFE VITA」オーナーである門脇裕二さんに解説していただく。 エスプレッソマシンの向きを見てみよう イタリア系とシアトル系の違い。個人的な見解を含んだ答えで、しかしながらお店によってケースバイケースであ

    シアトル系とイタリア系、カフェを分類する言葉だって知ってた?
    nettabo
    nettabo 2015/04/24
  • 京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明

    京都大学は3月3日、2つのことを同時にしようとした時、それらが干渉しあってエラーの増加や反応時間の延長が生じる仕組みを、サルを用いた脳の「前頭連合野」の神経活動記録による研究で明らかにしたと発表した。 成果は、京大 こころの未来研究センターの船橋新太郎教授、同・渡邉慶研究員(現・オックスフォード大学研究員)らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間3月3日付けで英科学誌「Nature Neuroscience」オンライン版に掲載された。 例えば、人通りの多い商店街を、助手席にいる友人と話をしながら車で通り抜けようとした時、運転者は対向車や通りを歩いている人、自転車に乗っている人などに注意を払って事故を起こさないように運転するという課題と、友達の話を聞いて理解しそれに対して的確に答えるという課題とを、同時にしなければならない。 このような場面において、ブレーキを踏むのが遅れて

    京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明
    nettabo
    nettabo 2014/03/07
  • 米Jawbone、ライフログバンド新製品「UP24」発表、Bluetoothでデータ同期

    米Jawboneは11月13日(現地時間)、ライフログバンドの新モデル「UP24」と、UPファミリー用のiOSアプリの新版「UP 3.0」を発表した。 UPではログデータをモバイルデバイスに転送するためにモバイルデバイスに接続しなければならなかったが、UP24はBluetooth SMART対応デバイスであり、iOSデバイスとワイアレスで継続的にデータをやりとりできる。例えば、UP 3.0アプリがリアルタイムのデータを基に、ユーザーが設定した目標を達成する手助けとなる情報を通知してくれる。 体サイズや重量は変わらないが、Bluetooth機能が追加されたことでUPでは最大10日だったバッテリーライフが最大7日になった。また現時点でUP 3.0アプリがiOS版のみのため、Androidデバイスとの組み合わせでは使用できない。色はオニキスとパーシモンの2色で、価格はUPよりも20ドル高い14

    米Jawbone、ライフログバンド新製品「UP24」発表、Bluetoothでデータ同期
    nettabo
    nettabo 2013/11/28
  • iOS/Android端末の詳細スペック掲載 - スマホ技術情報サイト「ギャップロ」

    ギャップロは、iOS/Androidアプリ開発の参考情報を提供するWebサイト。特にデバイスのスペックを詳細に紹介している。デバイス情報は、キャリアやメーカー、Androidのバージョンなどで絞り込んで表示することも可能。 アップフロンティアでは、「国内で販売中のAndroid搭載端末すべてのカバーを目指し」ており、最新機種の情報も随時取り込んでいく予定としている。 そのほかギャップロでは、プログラミング解説記事やブログを掲載していくほか、ギャップロが開発したライブラリなども提供している。ライブラリに関しては現在、iOS向けの画像認識ライブラリが公開されている。 ギャップロでは併せて、Android端末からデバイス情報を取得/表示できるAndroidアプリ「ギャップロ インスペクター」や、ファミコンカセットをスマートフォンでスキャンするとカセットの詳細データが表示される、画像認識ライブラリ

    iOS/Android端末の詳細スペック掲載 - スマホ技術情報サイト「ギャップロ」
    nettabo
    nettabo 2013/11/21
  • Google、iOS開発向けにも「Mobile Backend Starter」提供開始

    Googleは9日(現地時間)、Android向けに提供している「Mobile Backend Starter」をiOS向けにも拡大した。Mobile Backend Starterは、モバイルアプリのための汎用クラウドバックエンド機能と各種サービスを提供するGoogle App Engineアプリケーションだ。開発者はサーバ側のコードを書かずに、シンプルにモバイルアプリ用のバックエンドを構築できる。 Mobile BackendとObjective-Cクライアントライブラリは、iOS向けアプリへのクラウドサービスの実装を容易にする。クラウドへのデータ保存とユーザー間での共有、デバイスへのプッシュ通知、継続クエリを用いたデータ変更の通知、Googleアカウントを用いたユーザー認証などが可能になる。iOSサンプルを試すには、App Engineでバックエンドをプロビジョニングし、iOSクラ

    Google、iOS開発向けにも「Mobile Backend Starter」提供開始
    nettabo
    nettabo 2013/11/21
  • 1