タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

xmlとc++に関するneumannのブックマーク (5)

  • http://www7a.biglobe.ne.jp/~forte/xml/xmlread.htm

    #include "stdafx.h" // MSXMLライブラリのインポート #import <msxml4.dll> // typedef typedef MSXML2::IXMLDOMNodeListPtr INodeListPtr; typedef MSXML2::IXMLDOMNodePtr INodePtr; typedef MSXML2::IXMLDOMElementPtr IElementPtr; /*! XML読み込みサンプル */ int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { // COMライブラリの初期化 CoInitialize(NULL); // ドキュメントのインスタンスを作成 MSXML2::IXMLDOMDocument2Ptr pDoc; pDoc.CreateInstance( __uuidof(MSXML2::DOMDo

  • RapidXML - toge's diary

    久しぶりにC++でXMLを扱おうと思い立ち、さて何を使ったものかなぁと考えたのです。 さすがに未だにTinyXMLってわけにもいかないだろう、POCOの中のXMLか、wmXMLか、はたまた無難にlibXMLか?・・・といろいろ探っていたのですが、どうもしっくりこないのと、導入するのにでかすぎるんですよね。 小さいツールを書くのでライブラリも小さくあってほしいなぁ、なんていうちょっとしたこだわり。 で、TinyXMLに匹敵するものはないかなぁと探していたら、同じことを考えていた人にぶちあたりました。XMLのC/C++実装 この中で「おおっ」と思ったのが、そこで紹介されているのがRapidXML。 ヘッダファイルのみで構成 TinyXMLの50倍以上速い libxmlでか過ぎ Boost極力使ってます とか、かなり私好みというか、数年前からのC++の潮流にあったライブラリ。 早速使ってみると、

    RapidXML - toge's diary
  • デベロッパーズコーナー:DOMプログラミング講座 第1回:C++ アプリケーションから MSXML を使う(その1)

    <この記事はDigital Xpress 2001 Vol.1(4-5月号)に掲載されたものです> この連載では、主に Windows 上で C++ を使用した DOM プログラミングについて扱っていきます。みなさんはプログラムの開発において C++ をお使いでしょうか? 最近では Visual Basic、Java、スクリプト系言語、そして HTML を使いながらシステムを構築する場合が多くなってきて、C++ はあまり使わなくなってきているかもしれません。しかしながら、高速な処理が要求される部分において C++ を使うのは依然として主流ですし、過去に C++ で作成したアプリケーションのバージョンアップに対応する必要もあります。今回は C++ アプリケーションに XML のサポートを追加する方法について考えていきます。 Visual C++ 6.0 を利用している方は、ヘッダーファイル

  • トップページ - Xerces/Xalan-C++ で XML

    コンパイラの想定環境は、 プロジェクトファイルの提供および動作確認の有無という観点から記載している。 XML パーサおよび XSLT プロセッサライブラリは、 マルチプラットフォームを対象としている。 そのためサイトで紹介しているソースコード自体は、 マルチプラットフォームを想定している。 補足 コンテンツ内で技術的解説を加えた上で公開しているクラスをユーティリティーとし、SourceForge.JP でオープンソースで公開する。 利用を検討する方は以下のサイトを参考のこと。 Xerces-C++ Utils(sourceforge.jp) コンテンツ XML パーサ(Xerces-C++)を使ったサンプル SAXで単純なプログラミング まずはXerces-C++の簡単な使い方も含め、単純なXMLプログラミングを始めよう。 DOMで単純なプログラミング Xerces-C++及びSAXの

  • XML Square:

    ホーム > X-Plus > XML Square 「XML SQUARE」は新技術情報ポータルサイト「X-plus」の1カテゴリに統合されました!

  • 1