タグ

2013年7月10日のブックマーク (6件)

  • 消費税10%に引き上げを=日本の財政再建「世界が注目」―OECD事務総長 | ニコニコニュース

  • もはや珍しくない?世界一巨大な花が異例の頻度で開花 ベルギー

    ベルギーのメイゼ(Meise)にある国立植物園で咲いた、ショクダイオオコンニャクの花(2013年7月9日撮影)。(c)AFP/BELGA/BENOIT DOPPAGNE 【7月10日 AFP】ベルギーの首都ブリュッセル(Brussels)郊外のメイゼ(Meise)にある国立植物園で7日、世界で最も巨大で珍しく、しかも臭い花の一つ、ショクダイオオコンニャク(学名:Amorphophallus titanum)が、奇妙だが壮観なその姿を現し始めた。原産地のインドネシアでは「死臭を放つ花」、「変形した巨大な男性器」など、さまざまな名前で呼ばれるこの花は、通常では数年置きにしか花をつけないにもかかわらず、今回の開花は過去5年間で3度目という異例の頻度だ。 「開花期間はとても短く、最長でも3日間です。その後、花は枯れてしまい、数年間花が開くことはありません」と、この植物園の関係者は語る。 赤く縁どら

    もはや珍しくない?世界一巨大な花が異例の頻度で開花 ベルギー
    new_skaigai
    new_skaigai 2013/07/10
    異常気象の気温上昇が原因かな。
  • やけ食い対策 食べ物の絵を描くとイライラと空腹感がおさまる:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    イライラしてやけいしたくなったとき、べたいものを絵に描くとイライラ、やけい衝動共におさまるという。絵が下手な人には手間だし、指が動かない方法かもしれないが効果覿面だそうだ。 米ボナベントゥラ大学では61名の学生(2/3が女子)を集め4つのグループに分けて実験を行った。被験者は皆赤、緑、黒の色鉛筆を手渡され、目の前に置かれたべ物の絵を描くよう指示された。第1のグループは高脂肪で糖分もふんだんに含んだカップケーキの絵を、第2グループはピザの絵、第3はイチゴの絵、第4は胡椒の絵を描いたという。 実験は心理学の世界で情緒の変化をはかる方法で行われ、被験者は皆空腹で、絵を描く前と後で空腹感や気分、興味、興奮のレベルをチェックした。被験者は一様に絵を描いた後は空腹感が減ったと答えたが、興味深いのはその変化には大きな差があったことだ。 共に糖分が高いカップケーキとイチゴを描いたグループは、それ

    やけ食い対策 食べ物の絵を描くとイライラと空腹感がおさまる:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
  • 4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び

    2013年7月4日付紙記事「森永チョコ、144個入り「グロス」発売へ」にて掲載したチョコレート菓子「GROS(グロス)」が紙報道後、現実のものとなってしまいました。 上記における紙誤報について、お詫び申し上げます。 紙編集部では10日未明から緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事執筆者への聞き取り調査を進めてきました。 また協議の結果、今回の誤報について「紙記事は全て虚構」という報道姿勢を逸脱し、現実に影響を及ぼしてしまったことへの反省と、「決して現実の領域に踏み込まない」という方針を改めて確認しました。 今年に入り3度目の誤報という、読者のみなさまからの信頼をまたしても裏切る結果になってしまったことは甚だ遺憾であり、今後は記事が現実のものとならないよう、記事のチェック体制をより厳しく強化するなど、いっそうの注意を払っていく所存です。 <概要> 7月4日 8:0

    4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

  • 内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。 グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。 読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の