ブックマーク / shiina-saba13.hatenablog.com (32)

  • 【雑記】メルカリで海を渡ったスピニングリール - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    メルカリで売れた古い釣り具 数か月更新をしていませんでした。久しぶりに記事を書きたいと思います。 雑記になりますが「メルカリ」です。思わぬ不用品が売れることがあるメルカリですが、親の古い釣り道具(リール)が良い値段で売れ、海外に渡ったのです。この釣り道具は父親のものでした。亡くなって遺品のうち使えるものと明確に形見として残しているものはそのまま持ち続けますが、そろそろ処分しないといけないなという場所の問題が出てきていました。釣り道具もその一つで古い竿などは場所を取るので裁断してゴミに出しました。残った釣り具のうち一部はメルカリに出していた次第です。 粗大ごみにして処分費がかかるものもあり、残ったもので少しでも売れれば処分費の足しになると思ったのがメルカリに出品した動機です。 売った釣り具 売れた品はダイワのPUNCH MARK-2(パンチマーク2)という1970年代初頭に売られたオールドリ

    【雑記】メルカリで海を渡ったスピニングリール - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2022/02/13
    お久しぶりです😤お元気で何よりでした✨私も義父の遺品のリールが沢山あるんですが、種類があり過ぎて売れるのか分かりません😅 竹の竿も20本程あるし。竿は長いから梱包めんどそうですね。
  • 【牛丼業界】松屋プレミアム牛めしを食べました・・・etc - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    松屋のプレミアム牛めしが終了します 牛丼業界の厳しい争い(松屋、吉野家、すきや)は良く知られるところです。値上げ、値下げ、メニューの多様化などを繰り返しています。私は松屋の株を購入しています。牛丼戦争といわれた時代でしたが、かえって牛丼の宣伝になっていると思い10年ほど前に購入しました。購入するのは大手3社で悩んだのですが、購入当時は味噌汁が無料でつくのと株主優待がお得で松屋ファンだったのと近隣に吉野家、すき家がなかったこともあり松屋の株を購入しました。プレミアム牛めしが最後なのでべてきました。ついでに現在の牛丼価格の動向について触れてみたいと思います。 現在の牛丼の価格 松屋 牛めし・・・・・・・・320円 プレミアム牛めし・・・380円(首都圏のみ、プレミアムと通常の牛めしは同時提供していません) 吉野家 牛丼・・・・・・・・・387円 すき家 牛丼・・・・・・・・・350円 豚丼(

    【牛丼業界】松屋プレミアム牛めしを食べました・・・etc - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/26
    松屋が今度近くではないものの、車で40分位のところに来るんですよ💡昔東京に住んでた時以来なので早く出来て欲しいです✨ プレミアムが無くなったとしても魅力は十分かなと😃
  • 【ラーメン】永福町大勝軒に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    池袋ではなく永福町大勝軒です 有名な大勝軒ですが大きく2種類があります。池袋発祥のつけ麺の東池袋大勝軒です。山岸一雄さん創業のお店です。もう一つがこちらの永福町を店とし、1955年3月に創業され70年近く愛されている杉並区の老舗の人気ラーメン店です。大勝軒という同じ屋号ですが、調べた限り池袋とは無関係のようです。京王井の頭線・永福町駅の駅前の角地に店舗を構え、ラーメンは、煮干しの効いた醤油スープと2玉分の麺が特徴で。巨大なドンブリでボリュームたっぷりです。オランダ産カメリアラードがスープに油膜を張るように工夫されており、最初から最後まで熱々のままべられるラーメンです。 さて実です とにかく熱いです。熱々ですね。麺は柔らかめでボリューム満点です。この柔らかさは好みが分かれるかもしれませんが、スープが美味しいです。特徴はマイワシの煮干しで長崎産、山口産、茨城産の3種類をブレンドして使って

    【ラーメン】永福町大勝軒に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/23
    このお店、新潟県上越にもあるんですよ、確か昔先輩といった記憶があります✨いいわぁ~ガッツリ食べたくなる!
  • 【鱧】1尾890円のはもで出汁を取りしゃぶしゃぶを食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    鱧出汁で油揚げ鍋です スーパーで鱧が1尾890円とお安くなってました。兵庫県産です。鱧の季節は初夏だと思っていたのですが、調べると梅雨明けから真夏、初秋とネットで出ていたので3尾買いました。すでに切り身になっていて、頭と骨が出汁用まとめられてワンセットで売られています。確か、初夏だと1380円だったのでかなりお得でした。 今回は出汁用に骨を焼いてみました 鱧鍋(はもしゃぶ)は、だしを取る際に骨をこげないように焼くパターンとそのまま鍋で出汁をとるパターンと二通りあるとのことでした。今まではそのまま鍋に入れて出汁を取っていたのでオーブンで250℃で10分ほど焦げないように炙り、出汁をとることにしました。 通常、生のままいれると結構な灰汁がでるのですが、あぶってから鍋に入れて煮込むとほとんど灰汁が出ません。今回は画像のように一回だけ灰汁をすくって終わりでした。そして香りをかぐとかすかに香ばしい鱧

    【鱧】1尾890円のはもで出汁を取りしゃぶしゃぶを食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/20
    骨で出汁を取るって言うのは、他の魚ではありますが焼かないと灰汁が凄いんですか。鱧食べてみたいです✨骨切りされた身がどんな歯ごたえなのか、出汁も美味しいんでしょうね🤗
  • 【グルメ】ドンキのにんにく6倍ドン引きペペロンチーノを食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    ドン・キホーテ企画のパスタです 最近、ニンニク調味料に凝っているのですが、ドン・キホーテに行ったらにんにく6倍ドン引きペペロンチーノというのを販売していたので実してみました。「ありえ値ぇ!」シリーズの品なのですが、調べたら初夏に販売していたようで人気商品になっているようです。買った品が最後の1品でした。 340gで税込み204円です。好みの差は当然ありますが、セブンプレミアムでペペロンチーノが265gで税込み257円ですから、ドン・キホーテはやはり安いですね。ちなみにセブンイレブンと比較したのはどちらもお皿不要でレンジで温めるだけという手軽さがあったからです。 さて実してみました 驚いたのは、冷凍品なのに封を開けたら早速にんにくの香りがすることです。これはなかなか無いでしょう。人によってはそこで、いやいや(^^;)、となるかもしれません。レンジでチンすること5分30秒(機種によって違

    【グルメ】ドンキのにんにく6倍ドン引きペペロンチーノを食べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/19
    ちょうど息子がドンキ行きたいと言ってたんすよー(/ー▽ー)/フフフ まだあるかなー?違うものでも美味しそうなものあるか探しに行ってきまっ‼️
  • 【アレンジ】ガッツリにんにくと濃厚背脂醤油とカップヌードルスーパー合体シリーズを合わせました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    カップヌードル豚噌です 今日はカップヌードル誕生50周年ですね。1971年9月18日に誕生したカップヌードルを記念して発売された、カップヌードルスーパー合体シリーズで日清いわく、間違いない味×間違いない味=絶対間違いない味! 味噌と旨辛豚骨を合体。濃厚な、うま辛味噌豚骨が完成。としている豚噌とやみつきニンニク背脂を混ぜてみました。 まず、普通に一口べたのですが、豚骨の香りがしつつも味は味噌味がやや強く、これはこれで美味しいカップヌードルでした。 そこにアレンジでやみつきニンニクをスプーン一杯足してみました。 これは結構おいしかったです。豚噌の豚部分が強調された感じです。もともと合体された商品ですが、これを調味料で自己流にアレンジするとさらに味変が楽しめて面白いと思いました。 カップヌードル スーパー合体シリーズ カップヌードル&しお こちらは、間違いない味×間違いない味=絶対間違いない味

    【アレンジ】ガッツリにんにくと濃厚背脂醤油とカップヌードルスーパー合体シリーズを合わせました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/18
    明日探しに行こっ!多分ニンニクは見つけられなそう💦合体に合体で精付きまくりっすね! 💪('ω'💪)
  • 【レシピ】ガッツリにんにくと濃厚背脂醤油を使いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    欲望のにんにく魅惑のアブラ S&Bのガッツリにんにくと濃厚背脂醤油を購入しました。2021年8月販売でしたがなかなか手にはいらず今になりました。セブンイレブンで売っていたのですがたくさん並んでいたのに翌日には完売していました。ビンには「ラーメン チャーハン 鍋に」と書かれています。ブログなどの感想では「目に染みる」「刺激的」と書かれていましたが、ニンニク慣れしているせいか(^^;)そこまでではなく、試しに鶏がらスープの素と一緒にお湯に溶かすとニンニクスープで美味しく飲めました。 まずは鍋ラーメンに入れてみました 鍋で締めるラーメンを札幌らーめんにしました。札幌ラーメン自体は美味しいのですが、ニンニク背脂とはちょっと相性が良くなかったみたいです。次回は豚骨系のカップ麺などと試してみたいと思います。 豚つくねに使ってみました 豚の背脂とニンニクなので肉料理に合うのではないかと思い、ひき肉をつか

    【レシピ】ガッツリにんにくと濃厚背脂醤油を使いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/17
    早速買わねば🏃💦💨 Sabaさん料理上手そう✨これ食べたら復活するかな☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆その前にお腹治します💧
  • 【レシピ】麻婆豆腐、豆腐はそのままで食べると美味しいです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    崩さない麻婆豆腐 麻婆豆腐で有名なお店があるのですが、豆腐は一丁そのままにあんが乗っています。客の目の前でそれをスプーンで崩して提供するのですが、あまりにかき混ぜるので、そのまま豆腐を崩さずに提供してもらいました。そうしたら好きなサイズに豆腐をスプーンですくってべることが出来て崩して提供されるよりずっと美味しく感じました。それ以来、我が家では豆腐は細切れや崩さずに形を保ったまま調理することにしています。 作り方 麻婆豆腐の素を使っています。豆板醤や甜面醤を使う格的な調理は時間があるときにやっています。我が家では中村屋を使っています。 豆腐は2分ほどレンジで温めて水を切ります。今回は小さいサイズの豆腐を使いましたが通常のサイズの豆腐でも同じです。 そのあと、フライパンでひき肉とショウガ、ニンニクを炒めます。麻婆豆腐の素にもひき肉は入っているのですが、少ないので肉をマシマシにします。 肉を

    【レシピ】麻婆豆腐、豆腐はそのままで食べると美味しいです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/15
    うん!これ良いです😃💡美味そうだなー✨豆腐大好きなんすよ‼️
  • 【ヌードル】日清スーパー合体シリーズを買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    日清カップヌードル 日清がカップヌードルスーパー合体シリーズを販売しました。 ①シーフード×カレー ②カップヌードルしお×カップヌードル ③味噌&旨辛豚骨 ④チリトマト&欧風チーズカレー の四種類となり、さっそく4種類を購入してみました。まだ、①のシーフード×カレーだけですが、今後、楽しみながらべていきたいです。 日清の公式HPでは「1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺「カップヌードル」は、今年で発売50周年を迎えるインスタントラーメンのNo.1ブランドです。 昨今、「カップヌードル」のアレンジメニューとして、さまざまなフレーバーを混ぜ合わせるべ方がSNSを中心に盛り上がりを見せており、昨年は弊社でも「カップヌードル 味噌」と「カップヌードル 旨辛豚骨」を混ぜ合わせてべるプロモーションを実施しました。 そこで今回、「カップヌードル」の8つの定番フレーバー「八福神」から2つを

    【ヌードル】日清スーパー合体シリーズを買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/14
    おー!知らなかった(;^_^A 早速買いに行かねば!!スーパー合体なんて見たからてっきり戦隊ものかと思いました(笑)
  • 【まぜそば】豚ラ王・だるまに次いで一風堂の食べ比べです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    コンビニ最上段に並ぶまぜそば 博多だるまと豚ラ王をべてみて感想を書いてみました。現在、コンビニではこれらと並んで一風堂の豚骨まぜそばも売っているのでべ比べをしました。日清豚ラ王とセブンプレミアム博多だるまについては前回、記載したのでリンクをご覧いただけたら幸いです。 shiina-saba13.hatenablog.com 一風堂まぜそばです 一風堂といえば豚骨の細麺です。まぜそばもご覧の通り細麺でした。太麺を売りに出してる豚ラ王やだるまとは全く違うタイプのまぜそばでした。 すでに野菜のかやく(ちなみに加薬とかいて薬味を加えるという意味です。昔はショウガなども薬だったのですが、これは一般家庭の調味料にもなるので加薬とかくようです。現在はJAS(日農林規格)第2条で、「かやく」は「ねぎ、メンマ等の野菜加工品、もち等の穀類加工品、油揚げ等の豆類の調整品、チャーシュー等の畜産加工品、わか

    【まぜそば】豚ラ王・だるまに次いで一風堂の食べ比べです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/11
    メッチャ参考になってますよ‼️この企画面白い(=^▽^=)🌟明日は絶対コンビニ走ります🏃田舎だからな〜あればいいんだけど💦
  • 【汁なし麺】日清豚ラ王とセブンプレミアム博多だるまを食べ比べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    汁なし麺のべ比べです 日清が日清史上最も太麺として豚ラ王を販売しました。セブンイレブン、ファミリーマートでも同額の397円(税込み)で両コンビニでも現時点で最も値段の高いカップ麺でした。あえて面白そうなのでこの約400円というカップ麺にしては強気の日清豚ラ王を購入してみました。また、セブンイレブンプレミアムとして博多のだるまの豚骨まぜそばががとなりに売られていたので比較にしたいと思い購入しました。博多だるまは246円(税込み)でした。 豚ラ王実 かやくと焼き豚にニンニク、アブラが入っています。「ラ王」史上最も太い “踊る極太麺”にお湯を注ぎ5分してアブラとニンニクをいれてべますが、これ、美味しい!!ニンニクの香りがかなりします。ニンニクマシマシが好きなタイプの人にはお勧めです。麺ももっちりしこしこしてて美味しかったです。 博多だるま豚骨まぜそば こちらもかやくを入れてお湯を注ぎまつこ

    【汁なし麺】日清豚ラ王とセブンプレミアム博多だるまを食べ比べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/09
    俺は買います🙋‍♀️見たらガマン出来ん💦(´;ω;`)カップ麺でこれだけ太いのは見た事ない!これは買いだ‼️
  • 【爆発的に辛い!!】中華食材の業務スーパーで火鍋の素を買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    今週のお題「爆発」 めちゃくちゃ辛い火鍋を作りました 中華材の業務スーパーをたまに覗くのですが、めちゃくちゃ辛そうな火鍋の素が売っていたので購入しました。お値段は650円ほどで通常の家庭なら2回分となります。 材料は精製牛脂、唐辛子、豆板醤、山椒、しょうが、ニンニク、八角、シナモン、ローロエ、ウイキョウ等々となっています。平たく言えば牛の油と唐辛子にどかっと各種香味料が入っている感じです。今回は野菜やキノコとともに材料も羊肉と魚肉団子、エビ団子にしました。 辛い物、中華系、羊肉と苦手な方がいるのは重々存じていますが、私はそこそこ辛い物(今回は辛すぎましたが)や中華料理、羊肉が好きなのでご容赦ください。 鍋の素を溶かして味みすると「か、辛い!!」という感じでした。ただ、香りと辛みの割に味がやや薄いようですので鶏がらスープの素を入れると味もぐっとよくなりました。最初は恐る恐る3分の1ほど入れ

    【爆発的に辛い!!】中華食材の業務スーパーで火鍋の素を買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/08
    うちの奥さん辛いの大好きなんですよ🤩俺もまあまあ好きな方なんでちょっと試して見ようかなー!
  • 【ローソン100】100円そば、稲荷寿司、ウインナー弁当だけじゃない低価格路線がすごいです‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    ウインナー弁当だけじゃない!? コンビニで200円のウインナー弁当が話題のローソン100です。ローソン100を見てみるとウインナー弁当だけじゃなく驚くほど安値でした。関東限定だったウインナー弁当が東海、近畿に販売されたと知って行ってみました。 100円ぶっかけそばと100円お稲荷さん ウインナー弁当が注目されますが、この100円そばと100円で3個の稲荷寿司も目玉だと思います。これなら200円で一にもなりますので、これは安いと驚きました。ローソンでこの価格は、いわゆる価格破壊といってもいいのではないでしょうか? 200円弁当はさらに充実 200円弁当は3色ご飯(国産米使用)のほかにもひじきご飯弁当(国産米使用)と並んでいます。さらに洋として 手作り玉子のデミご飯(国産米使用)が並んでいます。最後に有名になったウインナー弁当です。 味はウインナーのご飯そのものなのですが、これはいわゆるハ

    【ローソン100】100円そば、稲荷寿司、ウインナー弁当だけじゃない低価格路線がすごいです‼ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/07
    こないだウィンナー弁当見せてもらいましたけど、結構品揃えあるんですね😲‼️田舎にも出してくれぇぇー💦 そしてSabaさんいつもありがとうございます😁👍素直に嬉しいです✨
  • 【レシピ】ハラールの羊肉でカレーを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    羊肉のハラールカレーです 羊肉はラムせよマトンにせよ苦手な方もいらっしゃるとは思うのですが、私は大好物です。オリパラでハラール品が話題になっていたこともあり、立ち寄ったアジア材店でハラール肉が1㎏1300円で売られていたので購入してみました。カレーに用意した材は次の通りです。 ・羊肉(マトン)・・・1㎏ ・玉ねぎ・・・・・300g(大玉一つ) ・カレーパウダー・・・大さじ3 ・ニンニク・・・・・・2片(チューブ大さじ1) ・しょうが・・・・・・2片(チューブ大さじ1) ・油(植物性)・・・・大さじ2 ・塩・・・・・・・・・大さじ1 これらを混ぜて30分寝かせます。 これらを肉に火が通るまで鍋で炒めて、お湯を500ml入れます。その際は、ボールに残った調味料も湯で溶いてお鍋にれると無駄がないです。そして、15分ほど炒めると、グレイビーになりますので、その後、ガラムマサラを小さじ半分ほど

    【レシピ】ハラールの羊肉でカレーを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/06
    これ絶対美味い奴だ!sabaさん動画今度upしてください
  • 【ハナマサ】業務用カレーが美味しくて高コスパでした - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    業務用スーパーといえば 安いといえば業務スーパーや玉出、トライアルがあまりにも有名ですが、関東で展開するハナマサも有名です。最近、ここのカレーがコスパが良く美味しいと聞いたので試してみました。 鶏手羽元入りグリーンカレー(450グラム:税別398円)、具だくさん牛すじカレー(750グラム:税別448円)、マッサマンカレー(450グラム:税別348円)と300円台から400円台ですが、牛筋カレーは750gと3人前は入っています。中身の量を考えると高コスパだといえると思います。 今回、購入したのはチキンレッグカレー(500グラム:税別398円)です。とにかく中身のチキンレッグが大きくて骨までべられるとのことなのでこちらの商品にしました。 さて実です確かに具が大きい 巻き尺で測ったところ13センチのチキンレッグが入っていました。これはデカい。さすがにうれしいです。中身も500gあるのでスープ

    【ハナマサ】業務用カレーが美味しくて高コスパでした - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/05
    新潟に出店してくれぇぇ!!sabaさんのブログは面白い😁👍マグロのカマも羨ましいが、こういう店あるのも良いっすね😄
  • 【半熟卵】セブンイレブン162円VSローソン168円を食べ比べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    半熟卵の味比べです 右がセブンイレブン、左がローソンの半熟卵です。 半熟卵が大好物なのですが、作るには2日はかかります。私の場合、既製品の出し汁に鷹の爪やニンニクを入れるのですが、2日はかかってしまいます。そこで、セブンイレブン(左)『とろっと卵黄の半熟煮たまご(税込み162円)』とローソン(右)の『しっとろ~り半熟煮たまご(税込み168円)』です。どちらも好きなのですが、思い切ってべ比べをしてみました。 セブンイレブン 使用している出汁の味が濃く、黄身もしっかり、しっとりしています。半熟なのは間違いないのですが黄身がとろけ出るほどではなく、これはそのまま上手にべられます。味もやや濃い目なのが特徴です。セブンイレブンは76カロリーでかつお出汁の味付けですがだいぶ濃い目に作っています。 ローソン こちらは写真の通り黄身がとろけ出るタイプです。写真ではわかりにくいのですが、ローソンの方が幾

    【半熟卵】セブンイレブン162円VSローソン168円を食べ比べました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/05
    こういう企画は面白いッスね😁‼️買ってみよー!sabaさんいつもありがとうございます✨
  • 【高還元株】松屋株主優待1枚で松のや1040円定食と高コスパです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    ロースかつ&大海老フライ2べられます (株)松屋フーズホールディングス【9887】の株主優待券は100株で年1回10枚貰えます。ここの優待券の優れているところは、吉野家のように300円券という形ではなく、おなじみの牛丼の松屋でもとんかつの松のやでも基メニューは1枚で1メニューを注文できます。5~600円の定も1枚なら、今回のように1040円の一番高い盛り合わせ定も1枚でべることができます。 shiina-saba13.hatenablog.com 先日の記事では松屋で「うなぎコンボ牛めし」980円や「海鮮ごろごろシーフードカレー彩り生野菜セット」950円などの高単価メニューが頼めることを知ったのでご紹介したのですが、系列の松のやではもっと高単価メニューが頼めるとのことなので行ってみました。(ちなみに昨年度の配当金は1,200円でした)コロナ前は1単元50万円前後だった株が現在

    【高還元株】松屋株主優待1枚で松のや1040円定食と高コスパです - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/09/01
    ボリュームありますねー!あれで1040円なんだ💡田舎にも出店してほしい🍙( ˙༥˙ )
  • 【代々木八幡】イエンセン(デンマークパン)に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    渋谷、代々木のパン屋さん 先日もブログに書いたのですが、べログに100名店というのがあり、毎年公表されています。代々木公園(代々木八幡)周辺ではこの百名店のパン店のうち4つがランクインしています。365日とテコナベーグルワークスについてはご紹介しました。 shiina-saba13.hatenablog.com この2店は当に素晴らしい味とサービスでした。そして残りのお店ですが、この日は3店舗を回って、まだ1店ご紹介していないお店があったので、100名店の一つ「イエンセン」(東京都渋谷区元代々木町4-3)をご紹介します。残念ながら店内撮影NGとのことで、簡単なご紹介です。(こういうところに工夫がないからアクセス少ない弱小ブログなんですね(笑)。来てくれる方には当に感謝します(^^))。 こちらのパン屋さんはデンマークのパンを売りながらもカレーパンからカツサンド、クリームパン、小倉あん

    【代々木八幡】イエンセン(デンマークパン)に行きました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/31
    こういうところでパンを買って、お土産に持って帰って奥さんに喜ばれたいです(*´σー`)エヘヘ sabaさんいつも応援ありがとうございます!
  • 【節約】日清100円冷凍食品が安くて美味しい - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    NISSINの100円冷がお勧めです スーパーに行くと日清の冷凍品が100円(税込み108円)で並んでいました。ホームページを見るとオープンプライスになっており、スーパーによっては98円~100円以上の価格もあるそうですが、概ね100円前後で売られているようなのでタイトルにしました。ラーメンはまだべていないのですが、たこ焼きと讃岐うどんをべたので記事にしてみます。 たこ焼き 袋を開けたらお皿に乗せてラップもせずにレンジでチンするだけです。手間いらずです。醤油味となっていてわりとカリッとして中はトロッとしています。ただ、味は薄いですね。結局、自宅にあったソースとマヨネーズと鰹節を使ったら美味しくいただけました。 やはりたこ焼きには各種調味料がデフォルトかなと思いました。でも、調味料別でもこれで100円ならお得感はあると思います。 讃岐うどん(どん兵衛) こちらも袋から開けてうどんをレ

    【節約】日清100円冷凍食品が安くて美味しい - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/29
    日清でこんなリーズナブルな商品あるんですね!今度買い物ついでにカゴに入れてしまおう(*´▽`*)息子がたこ焼き好きだし、うどんはうちら大好きなんです✨
  • 【高還元株主優待券】松屋うなぎコンボ牛めし980円が美味しい - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

    牛丼の松屋の高還元メニューです 松屋は100株持つと毎年10枚の株主優待券が貰えます。様々な定べられるので重宝しています。かつては700円以内、メニュー限定などの諸条件が付いた時もあったのですが、今は割と自由にメニューが選べます。 今回の高単価メニューがこちら。「うなぎコンボ牛めし」990円です。吉野家の場合(株単価の違いなどは当然ありますが)、300円の品券10枚が年に2回もらえるのですが、商品単価としては松屋のほうが圧倒的に美味しい思いができます。ライス大盛りも自由です。系列の松乃屋では1200円を超えるメニューも頼めます。 メルカリで調べたところ、9枚7¥7,222円、12枚9300円等で購入されていました。1枚775円~802円の高単価ですが、その額以上のメニューがべられるので得なのでしょう(※株主優待の転売は禁止されている場合がありますので調べられてからの方が無難です)

    【高還元株主優待券】松屋うなぎコンボ牛めし980円が美味しい - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/26
    前から株に興味はあるものの、中々手が出なかったんですよね。少しやってみようかな。松屋新潟に少ないから出来てくれないかな~!すき屋が9割ですよ💦