2017年9月4日のブックマーク (8件)

  • 筋トレが不安を解消するエビデンス - リハビリmemo

    ジムには多くの笑顔があります。 そこには悩みや不安を感じさせないトレーニーの姿があります。 これまで、筋トレが不安のようなネガティブな感情に与える効果的なエビデンスは示されていませんでした。今年8月、雑誌Sports medicineで世界で初めてレジスタンストレーニング(筋トレ)が不安を改善するというメタアナリシスが報告されたのです。 今回は、このメタアナリシスをご紹介しながら、不安がもつ意味とマネジメントについて考察していきましょう。 Table of contents ◆ 日人は世界でいちばん不安になりやすい ◆ 筋トレが不安を解消するエビデンス ◆ 読んでおきたい記事 ◆ 参考論文 ◆ 日人は世界でいちばん不安になりやすい ヒトは400万年前に二足歩行を獲得し、森林からサバンナに生活の場を移し、繁栄してきました。しかし、そこにはライオンなどの肉獣がおり、いつも捕されるリスク

    筋トレが不安を解消するエビデンス - リハビリmemo
    newl
    newl 2017/09/04
  • 無限に金があったらしたいであろう生活を今している | 仕事辞めた後の日常

    お前の新ブログ、自慢という自慢を詰め込んだ饒舌なスネ夫みたいなブログだな って怒られたヒトデです 真に申し訳ございません。友人のこの発言を真摯に受け止めて、反省し、今後も当ブログの更新をしていきたいと思っています。何卒よろしくお願いいたします ってわけで、今日の自慢話を始めます(ここでヒトデが自慢話をする時に流れるBGMが流れる) アーリーリタイア後の日常が既にある まずね、気付いたんだけど、最近の毎日の楽しさは凄い 何が凄いって 「もしもお金が無限にあって、会社辞めてアーリーリタイアするとしたらどんな生活する?」 って質問のに対する、解答の暮らしをしてる おいおい、目の前にあったぞその暮らし! びっくりした! 何してるって好きな時に好きなところに行って、色々な人と会って、興味ある事を始めてみたり、時にはめっちゃ引きこもってアニメや映画見たり読んだりして、そんで文書を書いてる(今だYO!

    newl
    newl 2017/09/04
    ああ~いいっすね~
  • アドラー心理学を使って劣等感を克服する方法 自分のダメなところを受け入れるには? | ユリスのお部屋

    「嫌われる勇気」で一躍日でも”アドラー”と いう名前が知れ渡るようになりました。 アドラーは 「世の中に存在するすべての悩みは人間関係の悩みである」 といいました。 確かに、「劣等感」とは 他人と自分を比較するときに生じる感覚であるため、 これも人間関係の悩みの1種であることは言えそうです。 では、具体的に、アドラーは「劣等感」に対して、 どう言及しているのでしょうか?? また、人は「劣等感」を抱えたとき、 それにどう対処していけばいいのでしょうか?? これから、一緒に考えていきましょう。 1、 「劣等感」とは?? まず、劣等感の定義から考えていきましょう。 「劣等感」とは、自分と他人を比較して、 自分のほうが劣っていると感じる状態を指します。 「あの人、きれいだなあ・・それに比べて私は・・」 「あいつ、勉強も運動も何でもできてうらやましい!!」 こういった例は「劣等感」を表す典型例です

    newl
    newl 2017/09/04
  • 建築事務所で働いていた私が、27歳で銭湯の番頭になったワケ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    東京・高円寺で80年以上愛されている銭湯「小杉湯」。そこで唯一の常駐スタッフとして働いているのが、塩谷歩波(えんやほなみ)さん(27)です。若者が集うイメージが薄い銭湯で、平成生まれの塩谷さんが番台に立つようになったのはなぜでしょうか。小杉湯にて人に背景を伺いました。過労で休職。銭湯が私を救ってくれた−−若い方が銭湯で働いているというのが意外でした。まず銭湯との出会いを教えてください。塩谷:出会いは約1年ほど前、建築事務所で仕事をしていた時です。忙しい日々の中で寝ても疲れがとれず、めまいや絶望感に襲われることが増え、ついに体を壊してしまったんです。医師から「過労による機能性低血糖症」と診断され、2016年の9月から3カ月間休職していました。その時、医師に「代謝を上げた方がいい」と言われ、銭湯に行ってみたところ1回ですごく調子がよくなって。それから都内の銭湯を巡るようになりました。−−過労

    建築事務所で働いていた私が、27歳で銭湯の番頭になったワケ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    newl
    newl 2017/09/04
  • 死んだら横断幕を持って迎えにいくね。私たちの終活。 - 還暦からの再起動

    9月18日は敬老の日。 新聞を開くと、「市長が市内の最高齢者宅を訪問」といった記事が。 現在、100歳以上の高齢者は、全国に6万5千人余りいらっしゃるとか。 「すごい世の中になったもんやね~」というため息交じりの会話から、70歳を目前に控えた友人との話題は、自然に、「終活」、「お葬式」、「お墓」へと。 私もそろそろ、「幸せな人生の終わり方」を考えるお年頃に突入です。 死んだら無やで たわいもないお喋りのなかで、Aさんから、「ねぇ、戒名って何?」「あの世にいっても、名前がいるのん?」 そんな素朴な疑問が投げかけられました。 「どうやろなぁ・・。あの世から帰って来た人はいないよってに、当のところはわからんなぁ」と真面目なBさん。 その時、Cさんがにわかに言い捨てました。 「ないない、死んだら無やで。あの世なんて、ない、ない!無、無!」 あまりにすっきり、さっぱり言い切るCさんに、一同沈黙。

    死んだら横断幕を持って迎えにいくね。私たちの終活。 - 還暦からの再起動
    newl
    newl 2017/09/04
    私も、死は恐れるものではないと思います。今世に悔いが残らぬよう、日々を大切に楽しく生きていきたいですね。
  • 「現実」ってそんなに重要なことなの? - 修行日記

    newl
    newl 2017/09/04
    心の赴くままに生きていきましょう。
  • 人生の壁が多すぎる問題 - 本しゃぶり

    人生には多くの「壁」と「危機」が待ち構えている。 知っていれば覚悟することもできるし、対処することもできる。 人生に向かい合う時が来た。 By en:User:Bigdaddy1204 - Photograph taken in June 2006 in Istanbul by en:User:Bigdaddy1204. All credits go to him., CC BY-SA 3.0, Link こんな記事を読んだ。 20代後半から30代前半は『クオーターライフ・クライシス』と言って人生最悪の時期であるらしい。人はこの時期に、自分がした選択によって閉塞感を感じ、そこから脱出しようともがき苦しむのだと。これを読むまで、今が人生最悪の時期であるとは思ってもみなかった。将来に希望が見えた気がする。 しかしふと思う。人生の危機とか壁はこれまでもあった気がするし、これ以降もあるだろう。ボー

    人生の壁が多すぎる問題 - 本しゃぶり
    newl
    newl 2017/09/04
    いろんな壁があるんだなぁ
  • 男らしさは不安定 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    刑法犯の約8割は男性なのだそうだ。 その理由を「男らしさ」に見出す心理学的なアプローチがあります。 「男らしさ」と犯罪 不安定な男らしさ 私のケース 不安定なものを獲得し続けることは困難 「男らしさ」と犯罪 犯罪白書によると、平成19年の時点で、女性の刑法犯比率は約2割。そこから、刑法犯の約8割は男性なのだと読める。 男性が女性よりも罪を犯す理由のひとつとして挙げられるのが「男らしさ」の問題。 例えば、メッサーシュミット(1993)という人が指摘しているのだけれども、暴力というものは、「男らしさ」の証明のために動員されるもののひとつなのだそうだ。 (地位や、権力、名声、リーダーシップ等で「男らしさ」が証明できない場合の、最後のとりでなのだそうだ) 不安定な男らしさ この「男らしさ」というものは、失われやすいもだという考え方があるらしい。例えば、結婚前は「カッコイイしお金持ち!」と女性にモテ

    男らしさは不安定 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    newl
    newl 2017/09/04
    なるほど。「男らしさ」とは不安定なものかもしれませんね。不安定なものへ執着したら、苦しくなって良くない方向へ行ってしまうのも頷けます。