2010年10月21日のブックマーク (3件)

  • なぜ起きる?クルマのペダル踏み間違い事故

    昨年から今年のはじめにかけてトヨタ車の急加速問題が、とくに米国で取り沙汰された。しかし、米運輸省が8月にまとめた中間報告では、急加速症状を訴えた58人中35人にヒューマンエラーが疑われ、アクセルとブレーキの「踏み間違い」が示唆されているという。 AT車のブレーキとアクセルの踏み間違い事故は国内でも増加傾向で、年間約7000件発生。この問題が「見過ごされてきた」のではないかと「クローズアップ現代」は訴える。 立体駐車場から落っこちたり、コンビニに突っ込んだり――といったニュースはたまに見るので、まったく見過ごされたわけでもなかろうが、こうした事故の原因は、ドライバーの単なる不注意に還元されがちだ。お歳だったのねとか、踏み間違えたら普通すぐに気づくのではなかろうか、私は大丈夫だな――などと考えてしまいそうだが、そうじゃあないというのだ。 年齢や運転経験に関係なく発生 交通心理学が専門だという九

    なぜ起きる?クルマのペダル踏み間違い事故
  • asahi.com(朝日新聞社):ヨウ素で「クロスカップリング」実現 立命館大教授ら - サイエンス

    今年のノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング反応」を、希少金属(レアメタル)のパラジウムではなく、国内でたくさんとれるヨウ素をつかって実現する技術を北泰行・立命館大教授(有機合成化学)らが開発した。テレビや携帯電話の液晶などの新素材として2011年度中の実用化を目指すという。  パラジウムを触媒に炭素同士をうまくつなげる画期的な合成法を開発した業績で、根岸英一・米パデュー大特別教授、鈴木章・北海道大名誉教授ら3人のノーベル化学賞受賞が決まったが、希少金属のパラジウムは入手に制約がある。日の生産量が世界で2番目に多いヨウ素を使えば、製造コストの大幅な削減が見込まれるという。  さらに、パラジウムを触媒とするカップリングでは、100度以上の高温でも生産物を22%の効率でしか得られないのに対し、ヨウ素なら100度以下でも88%になるという。北教授は「今はパラジウムなどレアメタルの触媒を使

  • 時事ドットコム:ビデオ公開、重ねて訴え=自民幹事長

    ビデオ公開、重ねて訴え=自民幹事長 ビデオ公開、重ねて訴え=自民幹事長 自民党の石原伸晃幹事長は21日、北海道江別市で街頭演説し、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件のビデオ映像に関し、「中国の方にもしっかり見せる(べきだ)」と述べ、全面公開を重ねて訴えた。  公開方法としては「編集しないでインターネットで流し続ける。(一部を)切ると『加工した』と必ず文句を言われる」と指摘した。 (2010/10/21-16:59)