タグ

excelとExcelに関するnewwave8のブックマーク (64)

  • Excelでデータ間の比較で差分や一致したリストを抽出する方法【Excel・VBAワンポイント解説】 | クォーク株式会社

    コロナ禍によって多数の企業がテレワークやリモートワークに移行し、自宅で働くことが当たり前になって久しい昨今、業務効率化は重要な課題です。 Excelを使って作業する中で、手短に条件に一致したデータを抽出しリストにしたいけど、これはVBAを組まないとできないのでは・・ そんな時ちょっと使える技を紹介したいと思います。 2つのデータの比較をし、差分や一致したデータだけを抽出してリストにしたい事ありますよね。 データ間比較や差分抽出が一発で実現するように特化した関数や機能はなく、VLOOKUPやCOUNTIFを駆使したり、条件付き書式を使って該当するセルを目立たせるなど都度工夫している方が多いかと思いますが、数式を使ってデータ間比較するシートを作ってしまえば、都度の作業から解放されます。 数式を組む では実践してみましょう。 下図のように、データ同士比較するためにA列B列を作成します。A列B列は

    Excelでデータ間の比較で差分や一致したリストを抽出する方法【Excel・VBAワンポイント解説】 | クォーク株式会社
  • Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 : BIPブログ

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/05(金) 21:42:28.036 ID:2VnTE0fLa 数式の一部をセル参照する 例えば、VLOOKUP(検索値,検索範囲,列番号)の検索範囲を どこか別のセルに「$A$2:$K$110」みたいに入力しといて参照させる 検索範囲が変わったら、そのセルを打ち変えるだけで、 直接、数式を書き換える手間を減らせる

    Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 : BIPブログ
  • なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり

    Excel中級者の定義は、VLOOKUPを使えることである。 この力を手にした時、人は神を追放する。 Excel中級者 「Excelが使える」とはどの程度のことを指すのか。企業の募集などで「Excelが使える人」と言う場合、それはExcelの達人を求めているわけではない。かと言って使える関数がSUMとAVERAGE程度の、初心者を指すわけでもない。ここで必要とされるのは「Excel中級者」である。 求められているのが「Excel中級者」ならば話は早い。VLOOKUPが使えればそれでいいのだから。 この定義について、今では異論のある人はほとんどいない。しかし、なぜVLOOKUPが使えたら中級者*1と言えるのか分かっている人は少ない。だからこの記事でそれを解説したいと思う。 VLOOKUPとは 表や範囲から行ごとに数値や文字列などを検索するには、検索/行列関数の 1 つ、VLOOKUP を使用

    なぜVLOOKUPを使えるとExcel中級者なのか - 本しゃぶり
  • エクセルはクソな理由

    エクセルはクソ!!!もうほんとクソ! もうイライラばっかりしているけれど、まずは自己紹介しておく。 わたしは今年度からの新入社員。研修やらを終え、ここ数日エクセル使う仕事をやってみていた。 ちなみに今までエクセルの経験値はほぼない。これまでも、なんとなくエクセルに嫌悪感を感じていて、なるべくエクセルを避けていたし、これまではそれでなんとかなってきた。しかし今般、エクセルを業務で触っていて、今まで何に嫌悪感を感じていたのか、その理由がはっきりしてきた。 今回ここにその理由を記録しておこうとおもう。 なお、事前に断っておくが、エクセルが有用かつ重要であることは認識している。 エクセルがクソな最大の理由 ・入力と閲覧が一緒 もう色々クソすぎて何が重要なクソ加減かを理解するのに時間がかかったけど、おそらくここが最大にして最悪のクソなポイントではないだろうか。 今回、とある共有フォルダ(社内NAS

    エクセルはクソな理由
  • エクセル(Excel)で差をつけろ! 新入社員の必修記事10選|All About(オールアバウト)

    エクセル(Excel)で差をつけろ! 新入社員の必修記事10選 2017年春から新社会人となった皆さん! 今や、ビジネスの世界において、Excelは「使えて当たり前」といえます。まずは、ここで紹介している必修記事10を読んで、会社で必ず使用する機能をマスターしておきましょう。

    エクセル(Excel)で差をつけろ! 新入社員の必修記事10選|All About(オールアバウト)
  • Excelスケジュール自動作成君 ~ 面倒なExcelのスケジュール表を簡単に自動で作成するマクロ: ある SE のつぶやき

    >> NM さん 条件付き書式で色を設定しているので、できなくはないと思いますがちょっと厳しいかもしれません。とりあえず、条件付き書式の管理で塗りつぶしになっている書式を変えれば簡単に直せますね。手作業だと簡単な機能だったりします。(^_^;) EXCEL2010 OS:WINDOWS7 / 32BIT 環境で実行すると (例えば2017/10~2017/12で) 実行エラー 1004 移動先またはコピー先のブックの行列数が元のブックの行列数よりもすくないため、シートを移動先またはコピー先のブックに挿入出来ません。~ というようになります。 デバッグすると ’テンプレートを新規ブックにコピー の次の行でエラーとなっています。 VBAは詳しく無いのですが、これは修正可能でしょうか

    Excelスケジュール自動作成君 ~ 面倒なExcelのスケジュール表を簡単に自動で作成するマクロ: ある SE のつぶやき
  • 「データを集める技術」という本を執筆しました - プログラマでありたい

    Webからデータを集めるというテーマで、「データを集める技術」というを書きました。中身は、クローラー/スクレイピングなのですが、それだと内容が「Rubyによるクローラー開発技法」と丸かぶりになってしまうので、職プログラマでない人でも読めるような内容を目指して書いています。 データを集める技術 最速で作るスクレイピング&クローラー 作者: 佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2016/11/29メディア: 単行この商品を含むブログを見る Excelでデータ収集をする理由 メインのターゲットは、ITエンジニアです。ただし前述のとおり、プログラマでない人でも何とかなるように目指しています。ということで、メインのデータ収集環境は、ExcelGoogleスプレッドシートです。何故、Excelを選んだかというと、技術書で10万冊売れるのはExcelだけだから。環境構築の

    「データを集める技術」という本を執筆しました - プログラマでありたい
  • CORREL関数の使い方 統計関数

    相関係数を求めるCORREL関数 CORREL関数 統計関数 CORREL 関数は相関係数を求める関数です。相関係数とは、身長と足の長さなどのように2つの変数の関係の強さを数値で表すためのものです。 相関係数が正のとき確率変数には正の相関が、負のとき確率変数には負の相関があるといいます。 Excelには相関係数を求める関数として、CORREL関数が用意されています。 Excelバージョン:201920162013 ~2003 CORREL関数 CORREL関数は、指定した二つの配列の関連性の強さを求めます。CORREL関数を使うと、2つのデータのセル範囲を指定するだけで、偏差の2乗和と共分散の計算を自動で行い、相関係数を返します。

  • オートフィル,Excel,フィル,連続データ,連続

    Excelのオートフィルとは Excel で日付や曜日連番の数値を入力する時に簡単に連続データを作ることができる便利な機能のことです。 Excel のオートフィルを使いこなすための 基的な使い方や一歩進んだ使い方をマスターしましょう。 EXCEL技BEST 35回 Excelのオートフィル機能を使いこなすテクニック オートフィル機能については、以前にも取り上げているように、数値や文字が入力されたセルをドラッグするだけで、 データを自動入力できる機能です。 たとえば連続する数値を入力したい場合、先頭のセルに「1」を 入力しておくと、あとはドラッグするだけで「1,2,3・・・」というように自動でデータが入力できます。 今回は、このオートフィル機能を極めるための使いこなしテクニックをご紹介します。 Excelバージョン:All20192016201320102007

    オートフィル,Excel,フィル,連続データ,連続
  • 【Excel】ファイルが重い、遅いときに試すこと(Excel2010 Ver) - ガシガレ

    ※2016/12/6 記事更新 リンク切れを削除しました。 私が今までの社内SE歴8年(通算)の中でよく質問されたことや、便利に感じている機能などを、時々紹介していきたいと思います。 ※都合上、Excel2010に準拠しております。 今回のお題は『Excelファイルが重たいときに試すこと』です。 このテーマはネット上にはすでに色々解説しているサイトがあります。 しかし、当ブログではコンセプトとして社内SE視点を織り交ぜながらご紹介させて頂きたいと思っております。ご了承くださいませ。 (社内向けに配布した資料を手直しして作成しております) さて、ユーザーからときどき以下のような問合せがあります。 「やたらと開くのが遅い」 「作業中にすぐ固まる」 「ファイルが大きすぎてメールに添付できない」 こんな時は以下の点に着目して調べてみましょう! ちなみに私が確認する順番に記載しております。今までの経

    【Excel】ファイルが重い、遅いときに試すこと(Excel2010 Ver) - ガシガレ
  • 重複するデータもVLOOKUP関数で転記する

    Excelを使った仕事で、できあがったデータをそのまま使うと不可能でも一工夫加えることで可能になることがあります。事務所用の帳簿として仕訳帳と総勘定元帳をエクセルで作っていますが、仕訳帳から総勘定元帳への転記にも一工夫が必要です。 VLOOKUP関数で検索とデータの転記が可能に仕訳帳と総勘定元帳は、法律上、会社を運営する際に必須とされる会計帳簿です。仕訳帳は日付順に会社の取引をすべて記録する帳簿で、総勘定元帳は仕訳帳で記録した取引を勘定科目別に分けて記録する帳簿。仕訳帳の内容を総勘定元帳へ写す(転記すると言います)という関係になります。具体的には次の画像のようになります。実際には仕訳帳と総勘定元帳のシートは分けて作りますが今回はイメージしやすいように同じシート上で示しています。 取引が少数なら1つ1つの記録をコピー&ペーストで転記しても良いですが、数が増えると時間がかかりますし重複や漏れが

    重複するデータもVLOOKUP関数で転記する
  • 実務で使えるExcel入門セミナー 3段階のドロップダウンリストを作ります

    Excelをファイルを使って、経費精算などの入力をお願いすると、入力してもらいたい内容とは違う内容が入力されて、作業効率が落ちてしまうことがあります。 そのような入力の誤りを少なくする方法の一つが、ドロップダウンリスト。 ドロップダウンリストは、一通りリストを作るだけでなく、「地域→都道府県→市区町村」のように、段階を追って、選択肢を絞っていくような使い方もできて便利です。 基的なドロップダウンリストの作り方まずは、単純なドロップダウンリストの作り方をおさらいしておきましょう。 ドロップダウンリストは、特定のセルに必要事項を入力してもらいたい時に、 セルを指定すると、入力してもらいたい内容のリストが表示されて、リストから入力内容を選べるという機能です。 ドロップダウンリストを使えば、 このような、部門名だけ(上の場合は「営業部」まで)を入力してもらいたいのに、「部内の区分まで入力してしま

    実務で使えるExcel入門セミナー 3段階のドロップダウンリストを作ります
  • Excel関数は組み合わせて使う 検索列の左側を抽出できないVLOOKUP関数の弱点を、INDEX関数、MATCH関数で克服します

    VLOOKUP関数は、 ①指定したデータを調べて ②一致したら、右側に移動して、セルを表示する (いくつ右に移動するかは事前に指定する) と言う関数です。 図で示すと、 (VLOOKUP関数の動きのイメージ) 表の上を、赤の矢印に沿って動くイメージです。 (関数はこの「動きのイメージ」が重要) VLOOKUP関数は、表の中から必要なデータを抽出するのに使う、非常に便利な関数ですが、先述の通り弱点があります。 それは、 「調査するデータが、表の一番左の列にないと機能しないこと」 です。 VLOOKUP関数では、 「一致したセルから、右にいくつ進んだセルを表示せよ」 と指示しなければいけません。 その結果、表示したいデータが、一致したセルの左側にある場合は、表示させることができないのです。 もちろん、表を加工すれば、VLOOKUP関数で対応できますが、表に手を加えずに、データを抽出したい場合も

    Excel関数は組み合わせて使う 検索列の左側を抽出できないVLOOKUP関数の弱点を、INDEX関数、MATCH関数で克服します
  • Excelでドロップダウンリストを作ります 関数と機能も組み合わせて幅広く使いましょう

    Excelファイルは1人で作業する際にも使いますが、一つのファイルをシェアしながら使うこともあります。Excel上で複数の人にデータ入力してもらうのに備えておくと便利なのがドロップダウンリストです。 Excelではアクシデントがつきもの ドロップダウンリストはエラー対策にもなります人事情報の変更や勤務時間の入力、会議のスケジューリングなど、複数の人にExcelへのデータ入力をお願いすることがあります。 ファイルを作成した人以外はどのような意図でファイルが作られたのか、ファイルがどのような仕組みになっているかが分からず、全く想定していないようなデータを入力して、ファイル全体が機能しなくなることも。 Excelはきちんと機能するように作る事が第一ですが、それに加えて、エラーが出ないような対策を取ることも重要です。 そのためには、入力してもらいたいデータを選択肢として示すドロップダウンリストは有

    Excelでドロップダウンリストを作ります 関数と機能も組み合わせて幅広く使いましょう
  • Excel(エクセル) 土日と祭日を除いた平日だけを入力規制で設定~Excel2013技

    Excel 2013 基技 71回データの入力規則の便利な技 土日はもちろん祝日もお休み 今度は、土日に加えて祭日も除いた営業日だけ入力できるような式を考えます。 予約リストなどでは、土日と祭日を除いた平日だけの予約しかできないなどという場合があります。受付ミスのないように、入力規制で平日しか予約できないようにしてみましょう。 予約を受け付ける表の部分と、祭日の参照をするための表の2つを用意します。 (サンプルファイルは、こちらから 2013基技71回サンプルデータ) 土日と祭日を除いた平日だけ入力できるようにする WEEKDAY関数とCOUNTIF関数、AND関数を使用して、平日のみ入力できる式を入力します。 土日を除いた平日だけなら、WEEKDAY関数だけで、データの入力規則ダイアログの式に =WEEKDAY(D3,2)<6 と入力します。もう一つの式、祭日以外ならばの方は、 =C

    Excel(エクセル) 土日と祭日を除いた平日だけを入力規制で設定~Excel2013技
  • 日付から曜日を表示するWEEKDAY関数~研修日程表の曜日を表示

    曜日の関数 Excel2013 関数技38回 日付から曜日を自動で表示~研修日程表の曜日を表示する Excelで曜日を表示したい時は、よくありますね。 日付だけでなく、曜日も表示したい時、関数で表示するには、どうしたらよいでしょう。 関数で日付から曜日を表示する場合、2つの関数を使うことができます。 1つ目はWEEKDAY関数で、2つ目はTEXT関数です。 (サンプルファイルは、こちらから 2013関数技38回サンプルデータ)

    日付から曜日を表示するWEEKDAY関数~研修日程表の曜日を表示
  • 日付から曜日を取得する~TEXT関数を使用

    日付から曜日を求める関数その2 TEXT関数を使用して日付の隣に曜日 日付から曜日を取得する関数の2番目は、TEXT関数です。 WEEKDAY関数と同様、TEXT関数を使用すると、日付から曜日を求めることができます。 TEXT関数を使って日付を表示させる利点は、書式の指定も一度にできるという点にあります。

    日付から曜日を取得する~TEXT関数を使用
  • Excelで曜日を表示する

    Excelの日付から曜日を自動で表示する 曜日を表示する方法 Excelで曜日を表示するには書式設定で曜日の表示形式を指定するのが一番かんたんです。他には、関数を使うなど方法などがあります。 そこで今回は、曜日を表示する方法として抑えておきたいExcelで自動的に曜日を表示するための3つの方法をマスターしましょう。 イベントの曜日を表示したい、試験日の曜日を表示したい、予約リストの曜日を表示したいなどなど、Excelで日付から曜日を表示したいシーンは多種多様にありますね。 未来の曜日、例えば今年の結婚記念日の曜日など、予め調べておきたい曜日もありますね。3通りの方法から、適切な曜日の表示方法を選んでください。 (サンプルファイルは、こちらから 関数技29回サンプルデータ)

    Excelで曜日を表示する
  • 複数の参照表を自由に切り替えて「表引き」をする技

    クラスごとの成績表や営業部所ごとの売上表など、参照しなければならないリストが複数ある場合って結構あります。 他にも、大人と子供で料金が違うものや、シニアは別料金とか、複数のリストを参照するケースは多いものです。 このような時に、複数の参照表を自由に切り替えて「表引き」をすることがでれきれば便利ですが、それには、VLOOKUP関数とINDIRECT関数を組み合わせて使います。 (サンプルファイルは、こちらから 関数技34回サンプルデータ) VLOOKUPとINDIRECTで複数の参照表を切り替える INDIRECT関数の書式 =INDIRECT(参照文字列,参照形式) ■文字列として入力したセル番地や範囲名を、計算式で参照できる形に変換する。参照先を間接的に指定し、切り替えられるようにできます。 INDIRECT関数の引数の参照文字列は、参照したいセルが文字列で入力されているセルを指定します

    複数の参照表を自由に切り替えて「表引き」をする技
  • Excel関数で別シートのセルを指定する INDIRECT関数を使うと簡単に別シートのセルを指定することができます

    Excelで関数を使う時には、別シートのセルを指定することもよくあります。シート内のセルの時と少し勝手が違うので、注意すべき点をおさえておきましょう。 Excel上のセル指定のルールExcelで関数を使う時に入力するデータには、「数値」「文字データ」の他に、 「A1」「B5」など、セルの場所を指定する「セル番地」があります。 「セル番地」を指定すると言うことは、 「指定されたセルのデータを使いなさい」という指示を出していることになります。 たとえば、このような表があるとします。 赤で囲ったセルに、SUM関数で得票数の合計を表示することを考えます。 SUM関数は、指定したセルの数値を合計する関数ですから、 このようにセル番号を指定すれば、 「D3セルからD14セルまでのデータを使いなさい」 という指示になって、正しく合計してくれます。 確かに、これでセル番地は正しく指定できているのですが、

    Excel関数で別シートのセルを指定する INDIRECT関数を使うと簡単に別シートのセルを指定することができます