タグ

2011年9月20日のブックマーク (4件)

  • Google Voiceはやっぱりすごかった - @IT

    Web業界は電話関連ビジネスを飲み込もうとしているのではないか。もう1年以上も前になるが、2010年5月に米国に出張した際に、そういう印象を受けた。といっても、VoIPのことではない。電話帳がSNS内のソーシャルグラフで置き換えられるということとも、ちょっと違う。電話の音声サービス全般のことだ。これは、VoIP普及以上にインパクトのある技術トレンドなのではないかと思うのだ。 そう感じた理由の1つ目は、米国で一般ユーザー向けにも提供が始まった電話・音声サービス「Google Voice」を使ってみて、その使い勝手の良さに舌を巻いたこと。今さら、Google Voiceがどうしたの? と思う人もいるかもしれないが、改めて検索してみて、どうも日にはGoogle Voiceのインパクトが全く伝わっていないように感じている。 もう1つは、Twilioというベンチャー企業の存在を知ったことだ。久しぶ

    nextworker
    nextworker 2011/09/20
    電話を真に”再発明”したのは、こっちの方かもしれない。
  • 「何がソーシャルだ」

    18日夜、前職の先輩のお通夜に行って来ました。 トイレの個室で吐血、倒れてしまい、そのまま意識を失って…とのこと、死因は動脈硬化による心不全だそうです。 15日の夜。 奥様は、19時以降携帯をずっと鳴らしてたらしいんだけど、携帯はバッグの中、バッグはデスクの足元。 会社の電話は代表電話しかわからない。そしてその代表電話は、夜は留守電。 ミッドタウンの警備(?)に電話してもロクに相手してくれなかったみたい。 結局残業中の同僚が、いつまでたっても何時間しても戻らない先輩が気になってフロア中を探しまわった結果、トイレで、どんだけノックしても反応がないドアを見つけたそうです。 トイレの個室で倒れた場合、ドアが中側に開くタイプのものは救出にものすごく時間がかかるということを初めて知りました。 連絡したくても連絡が取れない、誰に連絡すればいいのかわからない。 奥様はさぞかし無念だったと思います。 同僚

    nextworker
    nextworker 2011/09/20
    人はやり場のないときに、一番責めやすいものを責める、ということかな。何が「何がソーシャルだ」だ
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nextworker
    nextworker 2011/09/20
    本当だったら、詐欺なみ
  • 中日新聞:福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 福島の花火使用取りやめ 日進の大会、市民の抗議で 2011年9月19日 10時03分 東日大震災の被災地復興を応援しようと福島県の花火の打ち上げを予定していた愛知県日進市の花火大会で、放射性物質を心配するクレームを受けて、実行委員会が直前に打ち上げを取りやめていたことが分かった。 花火大会は日進市役所周辺で18日夜あった「にっしん夢まつり・夢花火」。計2千発の花火が打ち上げられた。第2部のスターマインとして福島県川俣町の菅野煙火店の花火80発が打ち上げられる予定だったが、中止となり愛知県内の業者の花火に代えられた。同様に計画していた岩手、宮城県の花火は予定通り打ち上げた。 実行委は市や市商工会の職員、市民有志らで構成。今年は東北の花火を打ち上げ、被災地復興を祈る予定だった。だが新聞折り込み広告などで計画を知った市民らから16~1

    nextworker
    nextworker 2011/09/20
    会議の中でいくら主張しても認められないものが、外部の苦情電話一本で覆りそうな運営なんとかしてほしい