タグ

2012年12月28日のブックマーク (8件)

  • 安倍新内閣に望むこと、「何もしないで」が8割 本紙調査

    26日に発足した第2次安倍内閣について、紙が26、27日の2日間、緊急の世論調査を実施したところ、回答者の83%が「何もしないでほしい」と望んでいることが分かった。06年9月に発足し、7割の積極的支持を得ていた第1次安倍内閣とは対照的な結果だ。 「第2次安倍内閣に望むこと」について、紙では26、27日両日、全国の男女3000人を対象に自由回答による世論調査を行った。有効回答数は2254人(75.1%)。 調査の結果、「何もしないでほしい」という回答が最も多く、1871人(83.0%)。続いて「滑舌を良くしてほしい」が252人(11.2%)、以下「領土問題への毅然とした対応」、「靖国参拝」、「憲法改正」と続き、選挙公約で大きく掲げた「国防軍の創設」は2人(0.09%)にとどまった。 「何もしないでほしい」と望む理由について、「総選挙後、期待感を煽るだけで株価が上昇しているから」との回答が

    安倍新内閣に望むこと、「何もしないで」が8割 本紙調査
    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    「じゃあ、(景気対策)いつやるか? まだ早い」(40代男性・予備校教師)
  • 米国 財務 3月31日にデフォルトに達する見通し: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    米国 財務 3月31日にデフォルトに達する見通し: The Voice of Russia
    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    コメント欄が香ばしくて香ばしくてw
  • 「花びら」開いて大空間 ヤマト、羽田に巨大物流拠点 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    「花びら」開いて大空間 ヤマト、羽田に巨大物流拠点 - 日本経済新聞
    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    こういう意欲的な建築は、儲かってる企業が金持ってる時期にしかできないよね。技術の蓄積として将来に伝えて欲しい。でも保守に金かかって、取り壊しは早いんだろうな。
  • コンビニ弁当から愛人手当まで経費で落とせる・・・凄いね | びーおーぷんどっとねっと

    「あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)」ってを読んだんです。 かなり煽り気味のタイトルだな。と思いつつもやっぱりタイトルって大事ですね。なんだかんだ気になって買っちゃいましたよ。 あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ) 新書: 206ページ 出版社: 中央公論新社 (2011/9/9) ISBN-10: 4121503961 内容はそのまんまなんですけど、領収書がというより、「何に使ったか?」ていうところが大事なようです。 どこまでが経費として計上できるのか? 実際に小さな会社でちょっとした税理士さんだか会計士さんだかなら知らない内容も書かれていると思います。 割と冒頭で紹介されている「コンビニ弁当」を会社の経費で落とす方法ってのがあるんですけど。 僕が昔努めていた小さな会社があったんですが、当時の会計士だか税理士だかは「あんまり会社の近くのコンビニ弁当はN

    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    逆に、違法売買だろうが、詐欺だろうが儲かってれば申告納税の義務がある。税金ってそういう世界だよね。
  • 中国版GPSサービス開始 20年までに全世界カバー目指す - 日本経済新聞

    【北京=島田学】中国政府は27日、中国版全地球測位システム(GPS技術を使ったサービスを始めた。まず自国を中心とするアジア太平洋地域を対象に位置情報を提供し、2020年までに全世界をカバーするサービスの実用化を目指す。独自技術の開発でカーナビゲーションシステムなど関連産業の振興を狙う。この分野での対米依存を軽減し、巡航ミサイルの命中精度の向上といった軍事利用も視野に入れている。 システムの名称は「北斗衛星導航系統」(英語名・コンパス)で既に16基の測位衛星を軌道に乗せており、測位精度は誤差10メートル以内という。システムを所管する北斗衛星導航系統管理室の冉承其主任は27日の記者会見で「精度は米国のGPS並み」と強調。韓国やタイ、マレーシア、インドネシアを中心に「より高質で低価格なGPSサービスを提供していく」と積極的に海外展開していく考えも示した。 昨年からの試験運用段階で災害や航空機、

    中国版GPSサービス開始 20年までに全世界カバー目指す - 日本経済新聞
    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    これに依存しちゃったら、絶対人質外交してくるだろうなあ。
  • Gメールの乗っ取りが国内で相次ぐ 2段階認証などの対応を - 日本経済新聞

    2012年12月24日以降、Webメールサービス「Gmail」のアカウントを乗っ取られる事件が国内で相次いでいる。日経パソコン編集部にも、乗っ取られたアカウントから送信されたとみられるメールが複数送られてきた。Gmailユーザーは、パスワードの強化や2段階認証の有効化が急務。既に乗っ取られていないかどうか、ログイン履歴(アカウントアクティビティ)も確認しよう。 被害に遭ったユーザーによるネットへの書き込みなどによると、Gmailのパスワードが推測や総当たり攻撃により破られて、不正にログインされているようだ。不正にログインした攻撃者はそのユーザーになりすまし、アドレス帳に登録されているメールアドレスに対して、迷惑メール(スパム)を送信している。 迷惑メールの文には、特定のURLだけが記載されている(図1)。このURLのWebサイトに誘導することが攻撃者の目的だったと考えられる。同サイトは現

    Gメールの乗っ取りが国内で相次ぐ 2段階認証などの対応を - 日本経済新聞
    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    2段階認証でも乗っ取られる人が出てきたら、3段階認証になるんかな。
  • 【結論】なぜ、ファミリーレストランでデートするのがダメなのか - ココロ社

    世の中にはすでに答えが出ているにもかかわらず、いまだに議論されている問題があり、人類のリソースを無駄遣いし続けています。先日話題になった「35歳の男に初デートでサイゼリアに連れて行かれたでござる」に関連して勃発した、「ファミリーレストランでのデートはダメなのか」問題もそうです。 なぜ、すでに結論が出ている問題について議論を蒸し返す人がいるかというと― A子:「気になる人からメールがきたんだけど」 B子:「よかったねー」 A子:「ちょっと読んでくれる?わたしのこと、どう思ってると思う?」 B子:「うーん、単なる業務連絡にしか読めないね」 A子:「えー、でもハートの絵文字が入ってるよ。男が絵文字を使うときはよっぽどらしいっていう話だし……」 B子:「よく見てみなよ。ハートが割れてる絵文字じゃない。そもそも心臓が割れるはずがないから、これ、もとからハートじゃなかったんだよ。曲がりせんべいか何かじ

    【結論】なぜ、ファミリーレストランでデートするのがダメなのか - ココロ社
    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    男性は「年収1000万以上がいい」と希望する女性をバカにするが、「ファミレスでもいい」という女性を見つけようというのも、それくらいハードル高いってわかれ。
  • 「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ

    往年の8ビット機「MZ-80」のBASICマニュアルをシャープがTwitterを通じて公開。イラストを多用して分かりやすく解説されており、「当時の熱意みたいなのをいっしょに感じてもらえたらいいなと思います」と同社。 「ようこそBASICランドへ」「BASICの海へ、いざ出帆」「DATAさん、お手をどうぞ、READより」──往年の8ビット機「MZ-80」のBASICマニュアルをシャープがこのほどTwitterを通じて公開した。イラストを多用してBASICについて説明する楽しい内容で、当時のコンピュータ少年が熱中した伝説のだ。「当時の熱意みたいなのをいっしょに感じてもらえたらいいなと思います」という同社からの「ささやかなクリスマスプレゼント」となっている。 公開されたのは「MZ-80 SERIES SYSTEM PROGRAM」と「MZ-80 SERIES BASIC解説」の各PDFファイル

    「BASICの海へ」──「MZ-80」伝説のマニュアル、シャープが公開 Twitterがきっかけ
    nextworker
    nextworker 2012/12/28
    そうだよ!この先、事業所閉鎖のゴタゴタで資料喪失する前にもっと公開するんだ!