タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • 米国に3年住んでみてわかってきたことについて (1/2)

    24時間開いているコンビニがないアメリカ 想像もしていなかった天井暖房 今回も筆者の体験的な話ではありますが、少し概念的な話でもあります。 筆者は米国に住み始めてちょうど感謝祭・クリスマス・正月を3回過ごしました。途中、ビザを1度書き換えていますが、住んでいるのは変わらずサンフランシスコから電車で20分ほど北上したところにあるバークレーです。 筆者のアパートのすぐ目の前にあった、我が家での通称「始まりのカフェ」。引っ越したばかりでケータイも家のネットもない頃、このカフェに来て調べ物をしました。2013年末で惜しまれながら四半世紀の営業を終了し、現在は寿司屋になっています 住み始めた当初、ちょうど11月10日頃でしたが、バークレーに夜11時半頃に到着して、荷ほどきをしてお腹が空いたなと思って近くにあったスーパーへ出かけたら、ちょうど12時を回ったところで、閉店した後でした。日のコンビニのよ

    米国に3年住んでみてわかってきたことについて (1/2)
  • こうめの“これから使える”jQueryプラグイン

    圧倒的な人気を誇るJavaScriptのライブラリー「jQuery」。サイトに効果をあたえるプラグインが多数あることが魅力ですが、そのプラグインを探すことがWeb制作者の手間になっています。連載では、「こうめ」さんこと大竹孔明さんがおすすめのプラグインと実装方法、実装例を紹介します。

    こうめの“これから使える”jQueryプラグイン
  • ログインボタンって本当に必要? UIの常識を検証する

    会員登録制サイトに欠かせないログインボタン。ヘッダーの右上に設置されていることが多いですが、購入などのアクションを起こした時点でログインフォームを表示するようにしておけば、ユーザーにわざわざ「ログインボタン」をクリックしてもらう必要性は薄れます。 ユーザーが明示的にログアウトしない限り、ログイン状態を維持しておくのも有効です。後日再訪問したときには「ようこそ○○さん」などと表示し、ログイン状態が続いていますが、購入や登録情報の閲覧など高いセキュリティが必要なアクションでは再度認証を求めます。わざわざログインしないでもパーソナライズされた情報が表示されるので、ユーザーにとって利便性が高く、運営側にも「会員の行動履歴を取得しやすい」「ターゲティングによりコンバージョン率が上がる」などのメリットがあります。 このように、「ログイン」「ログアウト」ボタンはどの程度目立たせればよいのでしょうか? 今

    ログインボタンって本当に必要? UIの常識を検証する
  • 日食撮影用レンズフィルターをDIY! (1/2)

    今世紀最長の皆既日が22日、日のトカラ列島などで観測できる。すでに「日の撮影方法 レンズ、フィルターなど機材は?」の記事で、今回のトカラ日を一眼レフカメラで撮影するために必要な機材の数々と撮影方法は紹介しており、準備のいい読者の多くは、必要な装備の数々を揃えて後は当日が来るのを待っていることだろう。 しかし、そんな日を撮影するための装備の中で、品薄になっている商品がある。それはレンズフィルターだ。太陽の撮影には減光フィルターを使うのだが、カメラ専門店や家電量販店では、減光率の高いフィルターがすでに完売している。次回の入荷時期が7月末から8月上旬に予定されているため、今から購入しようとしても今回の日には間に合わないのだ。

    日食撮影用レンズフィルターをDIY! (1/2)
  • JS+PHPでFacebookページをカスタマイズ! (3/3)

    次に、ファンとファン以外で異なるコンテンツを表示するために、4つのファイルを用意します。 signed_request.php ユーザーが「いいね!」してくれているかを判断するプログラム index.php signed_request.phpの結果を受けてユーザーを振り分けるプログラム fan.html 「いいね!」してくれているファンにだけ表示するページ not_fan.html ファンでないユーザーに対して「いいね!」するように促すページ Facebookページを訪れたユーザーがファンか否かは、Facebookが開発者向けに公開しているコードを利用します。 以下のPHPのコードを「signed_request.php」として保存します。 <?php function parse_signed_request($signed_request, $secret) { list($enco

    JS+PHPでFacebookページをカスタマイズ! (3/3)
  • 菊池 崇の実践!CSS3道場

    CSS3(Cascading Style Sheets,level 3)がいよいよ実用段階に入ってきた。大半のモダンブラウザーで実装が進み、アップルやグーグルなどの先進企業がCSS3を格的に活用し始めている。デザイン表現の自由度を広げ、マークアップの効率を上げるCSS3のTipsを具体的なサンプルとともに紹介する。

    菊池 崇の実践!CSS3道場
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (3/4)

    4.CSS セレクターは短く最適化せよ! CSSはシンプルに、短く書くことがもっとも大切だ。いくつかのポイントがあるのでぜひとも押えて欲しい。基は、「ブラウザーはCSSを適用するときマッチング作業をしている」「マッチングの母体が大きくなればなるほど、効率は悪くなる」ということだ。 ■ユニバーサルセレクター『*』は避ける ユニバーサルセレクター(全称セレクター)はその名のとおり“ユニバーサル”(すべて)であり、マッチングに相当の時間がかかる。つまり、 *{ margin: 0; padding: 0; } というCSSリセットはレンダリングを遅くしてしまうため、なるべく使うべきではない。 ■id名にタグやclassを付け加えるな idはもともとユニークなもの。タグやclassを付け加える必要はない。余計なものを付ければレンダリングは遅くなる。 ●悪い例: ul#global-nav ●良い

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (3/4)
  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
  • ASCII.jp:Facebookページの作り方、教えます|今日からできるFacebookファンページ制作&運用ガイド

    ローソン無印良品、リクルート――世界6億人ものユーザーを抱える巨大SNS「Facebook」の日での格的なブレイクを前に、ファンページを開設する企業が相次いでいます。しかし、国内でのFacebookの企業活用はまだ始まったばかりで、実際にどのようにしてFacebookページ(ファンページ)を作り、運用したらよいのか? 多くの企業が手探りの段階です。 連載では、Facebookページの作成を請け負うWeb制作会社「TAM」の加藤 洋氏が、Facebookページの開設からカスタマイズ、ファンを獲得する方法まで、Facebook活用の具体的なノウハウをシェアします。(編集部) なぜいまFacebookなのか? 私が勤務するTAMでは、Facebookをはじめとするソーシャルメディアの活用を企業へ積極的に提案しています。お話する中で必ず出るのが、「Facebookが他のSNSと何が違うのか

    ASCII.jp:Facebookページの作り方、教えます|今日からできるFacebookファンページ制作&運用ガイド
  • 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)

    この記事で取り上げているスマートフォンサイトの「BEFORE & AFTER」を以下の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。 日のスマホサイトは2年間でこんなに変わった iPhoneAndroidの普及を背景に、スマートフォンのブラウザー向けにコンテンツや表示を最適化した「スマートフォンサイト」(スマホサイト)を開設する企業が増えている。当初はiPhone(iOS)の標準UIに倣った画一的なデザインが多かったが、最近では独特のレイアウトや斬新な色使いの個性的なスマートフォンサイトも増えてきた。 ここでは、Web制作者が見ておきたいスマートフォンサイトを紹介する。実務で参考にできるように、対象を日語の企業サイトに絞り、業種別に分類してまとめた。スマートフォンサイトの制作に入る前にチェックしておこう。

    絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)
  • スマホサイトを作る前に見たい国内38社の実例 (1/7)

    この記事で取り上げているスマートフォンサイトの「BEFORE & AFTER」を以下の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。 日のスマホサイトは2年間でこんなに変わった iPhoneAndroidの普及を背景に、スマートフォンのブラウザー向けにコンテンツや表示を最適化した「スマートフォンサイト」(スマホサイト)を開設する企業が増えている。当初はiPhone(iOS)の標準UIに倣った画一的なデザインが多かったが、最近では独特のレイアウトや斬新な色使いの個性的なスマートフォンサイトも増えてきた。 好評だった前編に引き続き、Web制作者が見ておきたいスマートフォンサイト(日語/企業サイト限定)を業種別に分類して紹介する。スマートフォンサイトの制作に入る前にチェックしておこう。

    スマホサイトを作る前に見たい国内38社の実例 (1/7)
  • HTML5でiPhoneアプリを作ってみた (1/3)

    iPhoneアプリを開発するには、従来「Objective-C」というプログラミング言語を習得する必要があり、プログラミング経験が無い人には手が出しにくい存在でした。ところが最近ではHTMLJavaScriptで作ったWebアプリをネイティブアプリに変換するツールやサービスが登場し、より手軽にアプリを開発できるようになっています。実際、「Objective-Cは分からないけれど、HTMLJavaScriptなら書ける」という方は少なくないでしょう。 エースホーム株式会社の「ワクワクぬりえタウン」も、HTML/CSSJavaScriptで制作されたiPhoneアプリの1つです。APPLIYA株式会社のOEMサービスを利用してiPhoneアプリに変換し、iTunes App Storeで配布しています。

    HTML5でiPhoneアプリを作ってみた (1/3)
  • 職人が丹精込めて作る! 量産型ジムっぽい何か (1/9)

    先日は読者からのクレーム対策として「グフっぽい何かを作ってみた」(関連記事)を公開したが更なる問題が発生! 例によって編集部から電話がかかってきた。 「藤山さん……。クレーム対策記事でチョット問題が……」 「げげっ!もしかして、陽出ずるアニメ会社から?」 「ああ、それはないです。読者のみなさんの口は堅いみたいですよ」 「え?じゃぁなに? 問題って?」 「PCケースが山のように送られてきたんで、コレ引き取って欲しいんですよ……」 先日の記事では「近所のPCショップで一番安くて、何の変哲もない」と紹介したギガバイトのPCケースを使ったのだが、同ケースの正規代理店リンクスインターナショナルがアノ記事を目にしたらしいのだ。しかも同社のWebページからリンク貼られてるじゃん! ヤバイ!ヤバすぎるっ! 紹介の仕方にしても、ギガバイトのロゴを塗り潰しちゃったのもっ! とはいえ、リンクスさん曰く 「今度は

    職人が丹精込めて作る! 量産型ジムっぽい何か (1/9)
    nf-miffy
    nf-miffy 2010/02/17
  • 1