タグ

2018年7月11日のブックマーク (2件)

  • MS、10インチの「Surface Go」日本でも8月28日より発売--一般向けは6万4800円から

    マイクロソフトは7月11日、10インチディスプレイを搭載した新タブレット「Surface Go」を8月28日に発売すると発表した。Wi-Fiモデルは7月12日から予約を開始する。LTEモデルは年内に発売開始予定だ。 米国時間7月9日に399ドルの新Surfaceとして発表されたもので、日での販売価格は、一般向けが6万4800円(税別)〜。法人向けは5万2800円(税別)〜、教育機関向けは4万7800円(税別)〜。 なお、一般向けのOSはWindows 10 Home(Sモード)で、法人向けと教育機関向けはWindows 10 Pro。また、一般向けはOfficeを搭載するが、法人向けと教育機関向けは非搭載だ。 米国との価格の違いについて、「日の一般向けモデルは、Officeをプリインストールしている。これは全世界で日だけ。このほか、市場の状況や為替などを含めて価格を決定している」

    MS、10インチの「Surface Go」日本でも8月28日より発売--一般向けは6万4800円から
    nf_ban
    nf_ban 2018/07/11
    これが、おま国価格である!なんで日本の一般向けだけOffice必須なんだよ!!
  • 東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS

    2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。 もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。 大会運営の成否を握るとも言われる輸送。東京五輪ではどのような準備が進んでいるのだろうか。また、私たちの日常生活にどのような影響があるのだろうか。東京・豊洲の

    東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS
    nf_ban
    nf_ban 2018/07/11
    特例で祝日作ったりボランティア募ったりしたうえで今度は電車乗るな・クルマ使うな・ECで買物するなって…日本人をどうしたいんだよ!おれ千葉だからAmazonプライム使うわ。