タグ

ブックマーク / qiita.com/tkych (2)

  • 「オフラインリアルタイムどう書く」をLispで - Qiita

    「オフラインリアルタイムどう書く」とは 「オフラインリアルタイムどう書く」は、月1くらいで横浜で開催されている勉強会です。主催者の鍋谷さんが準備した「お題」を制限時間1時間でネットの力を借りずに自力で解く、という会です。「お題」は定番のポーカーやTick-Tack-Toeから、ボンバーマンの爆風の広がりをビット演算で解きましょうといったユニークなものまで、おもしろく、ついついハマってしまうものばかりです(今までのお題や解答例を見るには、こちらから辿っていくと便利です)。 「一人オフラインゆるゆるタイムどう書く」 Lisp星人から指令が来たので、Common Lispの勉強として「オフラインリアルタイムどう書く」を解いていくことにしました。 とりあえずの自分ルールは: マクロを使用しない(defmacro等を用いてマクロを定義しない)。 最適化のための宣言は使用しない。 quicklispは

    「オフラインリアルタイムどう書く」をLispで - Qiita
  • Common LispプロジェクトをTravis CIで継続的インテグレーション - Qiita

    1. 継続的インテグレーション 継続的インテグレーションとは、一般的に「プログラムのビルドやテストを継続的に行うことでプログラムの品質を向上させる習慣」のことのようです。この記事で紹介したい「継続的インテグレーション」とは「GitHubにあるCLプロジェクトに対する、PushやPull Requestをトリガーとして実行される、自動ビルド&テスト」のことです。この記事内では「自動テスト」という単語を「継続的インテグレーション」と同じものとして使用します。(setf 自動テスト 継続的インテグレーション) オープンソースプロジェクトでの継続的インテグレーションの利点 1.プロジェクトの開発者や管理者から見ると、 誤ったPushを行なってしまったときに、すぐにわかる。 Pull Requestを頂戴したときに、マージしても既存のプログラムを破壊しないか、すぐにわかる。 2.プロジェクトに貢献し

    Common LispプロジェクトをTravis CIで継続的インテグレーション - Qiita
  • 1