こんにちは、梶原です。 「Java 8 のコードをラムダ式をはじめとする新機能を利用してカッコよく且つ安全に書けるようになりたい」を目標に勉強中です。 前回の記事「5分で読む入門編:Java8ラムダ式」ではコードの記法の転換(「どのように実現するか」から「何を実現させるのか」)について考えました。今回はラムダ式を利用したコレクションの処理について考えます。 コレクションについては3回に分ける予定です。 リストの変換 リストの検索 リストの集約・計算 1つの記事として書いてしまおうと思ったのですが、どうしても5分以内で読める量にまとめられなかったので・・・。例題のコード量も多くなりそうです。今回は1回目。量は少なめになりました。 もしも書きたいことが増えたら「番外編」「特別編」とか「最終章」で対応することになると思います。こういう緩い感じで書きますので、よろしくお願いします。