2017年1月16日のブックマーク (5件)

  • パスワード 17%が「123456」 | 2017/1/16(月) 16:08 - Yahoo!ニュース

    よく使われるパスワード、Keeper Securityが2016年度のリスト公開 セキュリティでシンプルさは通用しない。だが、多くのユーザーがシンプルで簡単に覚えられるパスワードを使っているようだ。キーボードの配列順である「1234567」や「qwertyu」も多い。(CNET Japan) [続きを読む]

    パスワード 17%が「123456」 | 2017/1/16(月) 16:08 - Yahoo!ニュース
    nfuruta
    nfuruta 2017/01/16
    あかん
  • ピロリ菌は胃がんの原因の何%か? - NATROMのブログ

    ピロリ菌感染は胃がんの原因の一つである。主な原因であると言っていい。ピロリ菌が胃がんを引き起こすメカニズムもだいぶ明らかになっているが、よしんばメカニズムが不明であっても、疫学研究からピロリ菌と胃がんの因果関係は証明されている。 ただ、ピロリ菌感染が胃がんの原因だと言っても、ピロリ菌に感染していなくても胃がんになる人もいれば、ピロリ菌に感染していても胃がんにならない人もいる。報告によっても差があるが、ピロリ菌に感染していると、感染していない場合と比較してだいたい5〜10倍ぐらい胃がんになりやすい*1。ピロリ菌感染と胃がんの関係は、喫煙と肺がんの関係と同じぐらいの強さで、HPV(ヒトパピローマウイルス)と子宮頸がんの関係よりは弱い。 「胃がんの99%はピロリ菌が原因」という主張があるが、さすがに99%というのは過大評価である。仮に胃がん患者の99%がピロリ菌陽性であったとしても、その中にはピ

    ピロリ菌は胃がんの原因の何%か? - NATROMのブログ
    nfuruta
    nfuruta 2017/01/16
    かわいい名前の怖いやつ
  • 先端のスキルが身につく!?ビットコイン取引所の採用情報まとめ | IT企業研究所

    ビットコインという言葉を聞いたことはありますでしょうか? 暗号化通貨(もしくは仮想通貨と呼ばれることもあります)としては世界で最も流通量が多いと言われている通貨です。実はこのビットコインをはじめとする暗号化通貨は世界中で取引されており、その流通量も急激に増加してます。それに伴い、各取引所におけるシステム増強が課題となっており、取引システムの構築業務を行うエンジニアの求人が急増しているのです。 ビットコイン取引所の開発も手がけてます!センティリオンシステム採用特設サイト(勤務地:五反田駅徒歩5分)はこちら ビットコインを筆頭にいま話題の暗号化通貨とは? まず、ビットコインを例に挙げ暗号化通貨の概要をおさらいしておきましょう。 ビットコインは「コイン」と名付けられていますが、一般的に流通しているコインのように金属製の硬貨が存在する訳ではありません。バーチャルな世界に存在する通貨であり、目には見

    nfuruta
    nfuruta 2017/01/16
    暗号通貨そのものじゃなく、取引所か。ゴールドラッシュで設けたのはツルハシ屋だった的な
  • 【書評】生きることを問う短編集『老ヴォールの惑星』 - Under the roof

    老ヴォールの惑星 作者: 小川一水 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2013/11/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (4件) を見る いつか読もうと思ってたやつ。面白かった。こういう出会いがあるから、やっぱり読書って最高だなと思える。 作は『天冥の標』シリーズとかで有名な日のSF作家小川一水の、10年以上前に発行された短編集。短編集と言っても100ページくらいの物語が4編入っているので、ひとつひとつは中編くらいの長さがある。 全体に漂うテーマは、「人間が人間らしく生きるためには?」ということだろう。 1編目の『ギャルナフカの迷宮』では、極限状態と疑心暗鬼は人を殺すか? 2編目の『老ヴォールの惑星』では、未来に何を残すか? 3編目の『幸せになる箱庭』は、まあ要するに映画『マトリックス』。人間らしさとは? 4編目の『漂った男』は、今を生きる意味について。 全

    【書評】生きることを問う短編集『老ヴォールの惑星』 - Under the roof
    nfuruta
    nfuruta 2017/01/16
    小川一水おもしろいよね
  • Twitterで今すぐフォローすべきマーケティング著名人アカウント30選 | CA ラウンジ

    今や世界各国で3億人以上もの人が利用しているTwitter。 国内だけでも4000万人以上のユーザーがいると言われています。 そんなTwitterの魅力は何といっても情報発信のしやすさと、どのような相手でも簡単にフォローできる手軽さです。 ですが、その一方でユーザー数の多さから「誰をフォローしたらよいかわからない…」と悩まれている方もいらっしゃるかもしれません。 また、せっかくフォローするなら、頻繁に更新がされていて、有意義で面白い情報を提供してくれるアカウントが良いですよね。 そこで今回は、ビジネスにも役立つような情報を発信しているマーケティング著名人のアカウントを厳選してご紹介させていただきます。 気になるアカウントは、どんどんフォローしていってください。 まずはお気に入りを探そう!マーケティング全般オススメアカウント5選 jigen_1 こちらは、SNSを中心にマーケティングに関する

    nfuruta
    nfuruta 2017/01/16
    大杉