2017年2月1日のブックマーク (6件)

  • もしインターネットの1秒が1年だったら - SunPro 2016技術書典

    2016年、インターネットが日中のあらゆる人間に行き渡るようになってから、すでに10年単位の時間が経過しています。今日においてインターネットを支えるネットワーク技術が重要であることは言うまでもありませんが、実際にネットワークでどのタイミングで何が起こり、どれくらいの時間が費やされるのかということを身を持って体感している人は、たとえネットワークに精通している人でも少ないのではないでしょうか?この記事では、1秒というわずかな時間を1年にまで拡大し、ネットワーク上で何が起こっているかを人間スケールでざっくりと解説していきます。 2.1 はじめに たぶんはじめまして。博多市(@hakatashi)です。今回は技術書典向けの小企画として、「インターネットの1秒がもし1年だったら」というだいぶ抽象的で怪しい記事を書こうと思います。 インターネットというのは光の速さを身をもって感じることができるメディ

    nfuruta
    nfuruta 2017/02/01
    「光の速さが遅すぎる」というパワーワード
  • 書いてもないことが読み取られないよう配慮した虚構新聞批判 - 今日も得る物なしZ

    問題のある記事はわずかだが人が何が悪いのかを理解しておらず案の定再度やらかした上にその記事が問題となった際に完全に開き直って相手を煽りだしたのでこいつは必ずまたやらかす+今後改善される可能性がほぼないという観点から虚構新聞はクソ。 参考資料 http://web.archive.org/web/20120519074751/http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/index.html 1つだけ付け加えると、「企業名については、万が一、株価に影響を及ぼすようなことがあってはならないので、当の意味で風説の流布に該当するような記事は載せません」と言っていた翌年に例の岩田社長の偽インタビュー、そして日ユニセフの件があった。 リンク貼るのも嫌だがこれは自分の目で確認してほしい。 社長に訊く『Nintendo2DS』 家「社長が訊く」のデザインを真似て物の製品の写

    書いてもないことが読み取られないよう配慮した虚構新聞批判 - 今日も得る物なしZ
    nfuruta
    nfuruta 2017/02/01
    ああいうのに本気で怒る人いるんだなあ
  • 職場で使える「おもいやり」コミュニケーション♪ アイドルに学ぶモテテクニック『認知』編 | ひとときの「ゆるさ」をお届けするコラムサイト

    Tweet いまや星の数ほどいるアイドルアイドルとは来“偶像”を意味しますが、最近ではネットで「アイドル」と検索すると“人気のあるタレント”という説明が。 そう、アイドルはあこがれの“偶像”から、もっともっと身近な“人気者”へと変化しているのです。 そんなアイドルが普段やっている所作を日常生活に取り入れれば、私たちでも人気者になれちゃうかも?町の、職場の、いやランチ仲間のなかのアイドルくらいにならなれるかもしれません。 というわけで、アイドルに学ぶ万人モテテクニックをご紹介します。 今回の所作は『認知』 認知とは握手会などのイベントに頻繁に通い、アイドルに顔と名前を覚えてもらうこと。覚えてもらえるかはその子次第なので、ファンは認知欲しさに足しげくイベントに通います。認知がもらえると嬉しいのはもちろん、握手会の短い時間のなかでもより親密に会話ができるようになり、楽しくてさらにイベントに通

    職場で使える「おもいやり」コミュニケーション♪ アイドルに学ぶモテテクニック『認知』編 | ひとときの「ゆるさ」をお届けするコラムサイト
    nfuruta
    nfuruta 2017/02/01
    にゃんこかわいい
  • 中国民泊大手の途家、日本に進出 訪日客の囲い込み狙う - 日本経済新聞

    中国民泊大手、途家(トゥージア)が日に進出する。全額出資の日法人を設立、民泊に関する新法の成立を見据えて、訪日中国人客向けに民泊を提供できる貸主を募る。世界最大手の米エアビーアンドビーに続き、海外で急追する途家の進出で日の民泊ビジネスの市場拡大に弾みがつきそうだ。途家は2011年設立。スマートフォン(スマホ)アプリを中心とした民泊予約サイトを運営し、中国335都市、タイなど世界約70カ国

    中国民泊大手の途家、日本に進出 訪日客の囲い込み狙う - 日本経済新聞
    nfuruta
    nfuruta 2017/02/01
    中国の民泊とか怖くて使えんわ
  • 「さまざまな女ユーザーに迷惑行為を行った」SNSで中傷の少年逮捕、被害の高3生は自殺

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に個人を中傷する書き込みをしたとして、滋賀県警甲賀署は1月31日、名誉毀損(きそん)の疑いで、東京都文京区の無職の少年(19)を逮捕した。被害を受けた滋賀県内の高校3年の男子生徒=当時(18)=がその後自殺していたことも判明。同署が事件との関連を調べている。 SNSのアカウントなどから少年の犯行と発覚。少年は、調べに「間違いありません」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は平成27年7月から28年9月の間、SNS上に、「さまざまな女ユーザーに迷惑行為を行い、最終的にはそんなことをやっていないと逃げ惑っている」などと、男子生徒を中傷する書き込みをしたとしている。 関係者によると、男子生徒は昨年9月に自殺する前、自分になりすました嘘の書き込みで悩んでいたとの情報もあるという。

    「さまざまな女ユーザーに迷惑行為を行った」SNSで中傷の少年逮捕、被害の高3生は自殺
    nfuruta
    nfuruta 2017/02/01
    各方面病気
  • Tansa

    公害PFOA 新連載!シリーズ「公害PFOA」【岡山・吉備中央編】 2023年秋、岡山県吉備中央町の水道水から高濃度のPFOAが検出された。1000人を超える町民が、少なくとも3年間、日常的に飲用していた。だがこの町に、PFOA製造工場は存在しない。原因は、企業が町外から持ち込んだPFOA含有廃棄物だった。【毎週火曜連載】 お知らせ Tansaがアジア探査報道ネットワーク「Asian Dispatch」に加盟!/欧米に対抗するアジア独自のストーリーを アジアの探査報道ネットワーク「Asian Dispatch」が、2024年4月に結成されました。スタート時のメンバーとして10か国18報道機関が加盟し、Tansaは日から唯一の参加です。 保身の代償 共同通信、裁判で「長崎新聞は私企業」と主張=批判してはいけない存在? 長崎新聞は「私企業」だから、批判の対象としては晒されないーー。共同通信

    Tansa
    nfuruta
    nfuruta 2017/02/01
    ステマなんて昔からあったよねと