タグ

2011年10月7日のブックマーク (8件)

  • . @ohagiya 氏に学ぶ、「冷静で具体的な議論」(棒読み)の仕方。

    菅野完 @noiehoie 「原発は止める事に決めました。そう決めたんです。で、どうやって止めましょう?」って議論で提出される主張と、「原発止めるべきかどうか決めませんか?」って議論で提出される主張は、自ずから別だ。冷静に考えりゃわかる理屈だ。 2011-10-07 08:52:10 菅野完 @noiehoie 「ボク現実的だから、シャブ辞めるプラン立ててからシャブ辞めるよ!」 “@yato_kousakuin: そことても重要ね♪( ´▽`) “@disneycruise200: ばかだなあ。今止めろ、なんて言ってその後のこと言わないから止まらないんだよ(^_^;)” 2011-10-07 09:54:22

    . @ohagiya 氏に学ぶ、「冷静で具体的な議論」(棒読み)の仕方。
    ngsw
    ngsw 2011/10/07
    読んでみて前後不覚になるこの感覚!!『ドグラ・マグラ』の正木敬之を彷彿とさせるのであった。
  • 妊婦です。優先席でお願いすることついて。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    現在妊娠7ヶ月で、会社勤めをしています。 時間短縮で働いていますが、通勤電車は座れないことが多く優先席でマタニティマークを付けていても譲ってもらえないことも多いです。 今日も座れず立っていたら、近くに立っていた女性が優先席に座っていた方に「譲ってあげてもらえますか?」と言ってくれて、譲っていただけました。 優先席を譲ってくれた方は快く譲ってくれました。 とても助かりました。 もしかしたら、譲ってくれない人もマタニティマークや妊婦ということに気付いていないだけで譲ってくれる思いやりのある方だったりするののかな?と思いました。 今まで、妊婦だからと言って譲ってもらうのは心苦しいし譲ってもらえなくても仕方ないと思っていたのですが、この頃お腹も出てきて立っているのは危ないので譲っていただけるようお願いしてみようかなと思ったのです。 (続きます。)

    妊婦です。優先席でお願いすることついて。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    ngsw
    ngsw 2011/10/07
    前提:どっちも間違ってない それならばコメントはあまりにも自己責任が過ぎないか→余裕がなくなってる→妊婦vs通勤者じゃないのだよ。妊婦 + 通勤者 vs 企業、もしくは + 企業 でいこう。敵じゃないんだから。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ngsw
    ngsw 2011/10/07
    これってアハ体験になりませんか?
  • 覚えておくと地味に便利だと思える日が来るかもしれないjQueryのコードスニペット何個か

    これならjQueryじゃなくてもいいんじゃ 無いか、っていう記事です。短くて使い やすいスニペットなんですが、まぁ用途 は人それぞれだと思うので適当に流して 下さい。自分が使いやすいようにまとめ たいだけです。 そのコードおかしいわーみたいなのあったらすいません。まぁその程度の記事です。というわけでいろいろとツッコミどころ満載かもですが、あんまり気にしないで下さい。じゃあ記事書くなよって話ですけどw デモの見方 jsfiddleというサービスを好んでよく使うのですが、あまり見慣れないかもなので一応デモの見方を。上図の○で囲った部分、Resultを押せばデモ画面に、再生ボタンでリロードします。 簡単なコードなので実践で使うにはもう少し工夫が必要です。また、jQueryの勉強にもなるかもしれません。jsfiddleはフォークできるので宜しければ改善や動作の勉強等にご利用下さい。 こういうスニペ

    覚えておくと地味に便利だと思える日が来るかもしれないjQueryのコードスニペット何個か
    ngsw
    ngsw 2011/10/07
  • http://akibahideki.com/blog/cat5/post-20.html

    ngsw
    ngsw 2011/10/07
    全エスパーが泣いた!!
  • Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`) : 暇人\(^o^)/速報

    Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`) Tweet 1: ◆YYYYYYYYYY (長屋):2011/10/07(金) 00:48:59.98 ID:W9jpQk300 Windows 8のMetro版インターフェイスからはスタートメニューが消えるそうだ。無くなる理由は「ユーザの使用頻度の減少」(PCMag.com、家/.)。 Windows Vistaに比べてWindows 7ではスタートメニューの使用頻度が全体で11%も減少しているという。「誰も使わない」というのは言い過ぎかもしれないが、 例えば画像閲覧機能のためのスタートメニュー使用頻度は61%と大幅な減少をみせたという。ほかにもドキュメントを開くための使用では56%の減少、 コントロールパネルを開くためでは54%の減少がみられたとのことだ。 Microsoftとしては、Win

    Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`) : 暇人\(^o^)/速報
    ngsw
    ngsw 2011/10/07
    WindowsにしろMacにしろ「キーボードを使わない」「あわよくばタッチパネル」方向にものごとが進んでいてしょんぼりする。
  • エスビー食品株式会社

    太陽の光をたっぷりと浴びて 育った地の恵みで、 美味しさだけでなく、 健康的で安心できるを 世界に向けて発信していきます。 「健康でしあわせな暮らしへの貢献」と 「地球環境への貢献」 画像のスライドを停止する イラストに込められた思い

    エスビー食品株式会社
    ngsw
    ngsw 2011/10/07
    うっかりここからiPhoneでないかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ngsw
    ngsw 2011/10/07
    このタイトルは釣り要素大で最悪だ。記事内主張もポジショントークかPV稼ぎ、ネットユーザへのごますりにしか見えなくなった。