タグ

2015年2月11日のブックマーク (11件)

  • 日中共産党の関係 - Wikipedia

    この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。(2020年6月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2021年4月) 日中共産党の関係 (にっちゅうきょうさんとうのかんけい)では、日共産党中国共産党との関係について記述する。 戦前の日中共産党の関係[編集] 中国共産党は1921年、日共産党は1922年と、アジア地域の中ではどちらも最初期の結成である[注釈 1]。どちらも1917年のロシア革命の後にソビエト政権を成立させたボリシェヴィキ、後のソビエト連邦共産党と、これを中心として1919年に設立されたコミンテルンの強い影

    ngsw
    ngsw 2015/02/11
  • 政治意識月例調査 - 2014年 | NHK放送文化研究所

    ngsw
    ngsw 2015/02/11
  • http://www.youtube.com/watch?v=5UFaUtb4C6I

    ngsw
    ngsw 2015/02/11
  • 近年のJRPGにおけるロール概念とゲームデザインについての個人的な分類 - mizchi's blog

    追記: TRPGやD&D派生まで言及すると無限に終わらないので意図的に無視している。MMORPG以前にロール概念がなかったわけではなく、再発見されたという認識。 最近のJRPG あまりJRPGは元気がないが、MMORPGで発展したロール制の概念を取り入れよう改善しようとしている傾向がある。この記事ではそれらの理由と分析を行う。 はじめに 稿では以下のような分類を行う JRPG初期 DQ1 ~ 6, FF1 ~ 6 ロール概念を持つオンラインゲーム League of Legends World of Warcraft FF14 ロール概念の消化を試みたJRPG FF13 ラストストーリー ゼノブレイド レジェンドオブレガシー 基概念 RPGのルーツはウォーゲームにある。戦闘の数値を抽象化し、それを有利に導く諸概念は、現代のコンピューターゲームでもそのまま適用できる。 つまりは以下のもの

    近年のJRPGにおけるロール概念とゲームデザインについての個人的な分類 - mizchi's blog
    ngsw
    ngsw 2015/02/11
  • 不正アクセスされた

    まえがき恥ずかしすぎてハンドルネームでやってる自分のブログにすら書けず、かと言ってどこかに吐き出したくはあったのでここに書いておく。 見た人は存分に笑い飛ばして欲しい。 不正アクセスされたことについて先週、趣味で立てたVPSサーバー(CentOS 6.5)のCPU使用率が、気付くまでの9時間ずっと100%になっていた。 作動中のプロセスを見ると、2つのperlプロセスがその原因であることが分かった。 そのプロセスはユーザー「postgres」によって実行されたプロセスだった。 postgresは、PostgreSQLをインストールすると勝手に作られるユーザーだ。 先日自分でPostgreSQL9.4をインストールしたので、このユーザーの存在自体は問題無い。 その時このpostgresに、「postgres」という簡素なパスワードを、passwdコマンドで設定した。 特に理由はない。その時理

    不正アクセスされた
    ngsw
    ngsw 2015/02/11
  • 「一発屋芸人」はなぜ生まれるのか?――「ラッスンゴレライ」が大ヒットする理由(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ラッスンゴレライ」とはなにか? 今年に入って「ラッスンゴレライ」が、世の中をザワザワさせています。これは8.6秒バズーカーという若手芸人のネタのこと。彼らの場合は、手拍子でリズムをとり交互に歌いながらネタを披露します。年末年始のお笑い番組で注目され、若いひとたちを中心に一気に人気となりました。デビューからまだ10ヶ月の新人コンビですが、来月には早くもDVDの発売も決定しました。まだこのネタをご存知ない方は、以下の公式動画を観ればその内容を把握できるでしょう。 これを観て連想するのは、オリエンタルラジオ「武勇伝」や藤崎マーケット「ラララライ体操」でしょう。この両グループが、8.6秒バズーカーの前で「ラッスンゴレライ」を見事にカバーしたことも先日話題となりました。 最近は、このように瞬間的にブレイクする芸人が目立ちます。年に一組は必ず現れるような印象です。たとえば昨年は、「ダメよ~ダメダメ!

    「一発屋芸人」はなぜ生まれるのか?――「ラッスンゴレライ」が大ヒットする理由(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ngsw
    ngsw 2015/02/11
    「フリ、ボケ、ツッコミ」にかかる時間を視聴者がチャンネルを固定して待てないのだと思う。なので「あああのネタの人達ね」という「ユニットそれ自体でフリが成立する」芸人が消費されていくのだと思う。
  • “「俺はそんなこと言ってない」メソッド”とブーメラン

    じゃあ俺も言わせてもらいますよ - 今日も得る物なしZ 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」 てめえが勝手にそう感じてるだけじゃねえか、誰がそう言ったんだよ。 俺そんなこと思ったこともないし言ってもねえよ、お前の受け取り方一つじゃねえか。 そうだね。言ってもいないこと、思ってもいないことで文句言われるのはいやだよね。 でも、みやきちさんのエントリのどこに『id:kyomoeが「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」と言った』とか『id:kyomoeは「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派だ』ということが書いてあるのかな?何

    “「俺はそんなこと言ってない」メソッド”とブーメラン
    ngsw
    ngsw 2015/02/11
    知魚楽を思った
  • 蒸気機関車が走るコマンド「sl」で本当にSLが走る「リアルslコマンド」

    ファイルの一覧を表示するコマンド「ls」(list segmentsの略)を打ち間違えて「sl」とした際に、その愚かな過ちを猛省させるため、突如として目の前を蒸気機関車(SL)が駆け抜けていくというジョークコマンドが「sl」で、現在よく使われているものは東大准教授である豊田正史氏が作ったものです。 実際に動かすと以下のような感じになります。オプションとして「-l(小さくなる)」「-a(乗客が助けを呼ぶ)」「-F(空へ向かって走っていく)」というのも実装しており、さまざまなミスタイプに対応して、自らを戒めることが可能です。 sl command on linux - YouTube そしてこのslをリアルで走らせたのが以下のムービーです。 リアルslコマンド - YouTube 「sl」と入力 Enterキーを押す トーマス爆走 仕組みとしては入力をpythonで処理 XBEE(ZigBee

    蒸気機関車が走るコマンド「sl」で本当にSLが走る「リアルslコマンド」
    ngsw
    ngsw 2015/02/11
  • 息子が父に灯油→父怒り金づち 殺人未遂容疑で2人とも逮捕 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース

    千葉西署は9日までに、父に灯油を浴びせて火を付け殺害しようとしたとして殺人未遂と現住建造物等放火未遂の疑いで千葉市美浜区、無職の長男(32)を、長男を金づちで殴り殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いで同居する自称調理師の父(64)を逮捕した。 長男の逮捕容疑は8日午後1時10分ごろ、自宅で石油ストーブの灯油を父に浴びせて部屋にもまき、火を付け殺害しようとした疑い。父の逮捕容疑は長男の後頭部を金づちで複数回殴り殺害しようとした疑い。長男は全治約1週間の軽傷。父にけがはない。 同署によると、親子げんかが高じて長男が灯油をまき、激高した父が制止するため殴った。2人はいずれも容疑を認め、それぞれ「殺そうと思った」などと供述している。帰省していた長女(27)が110番通報した。

    ngsw
    ngsw 2015/02/11
    4コママンガみたいだ
  • TME.NET - Tech, Media & Entertainment

    Introduction To develop modern games is becoming more and more difficult, because now not every major company releasing AAA games manages to surprise sophisticated gamers.

    TME.NET - Tech, Media & Entertainment
    ngsw
    ngsw 2015/02/11
  • 技術系ブログを書いてくれてる人に申し上げたいこと6つ

    はじめにいつもお世話になってます! 助かってます! ありがとうございます! 解説サイトの人は特にありがとうございます! How to doは多いけど、Why I did in this wayで書かれてる記事が極端に少ないことたぶん備忘録として書いている人が多いと思うんだけど、マニュアルのような書き方が多い気がします。いやまあマニュアルがないよりは遥かに嬉しいことなんですが。重ね重ねいつもありがとうございます。 『AしてBしてCすると、コレができる! かんたん!』で終わっていることが多いです。多いというか、ほぼこれです。 『ほげほげのためにA、もげもげのためにB、FUBARのためにCすると、コレができる』というように書いてくれると相当嬉しいです!別に『これこれをクリックして…』とか『bashとはうんたらかんたら』とか詳細を書かなくてもいいので、こういう目的のためにやったと書いてくれると嬉し

    ngsw
    ngsw 2015/02/11
    わからないでもない。全体的に同意できる点はあるし、そういうことを考えて口説くなろうとも偏執的に記事を書くことがある。でもみんながみんなそうである必要はなく、必要性を感じる人が書けばいいと思ってる。