タグ

コラムに関するngt1979のブックマーク (8)

  • 関ジャニの仕分け∞のカラオケ得点対決を見て感じた違和感 - ネットの海の渚にて

    photo by willandbeyond 関ジャニの仕分け∞という番組をながら見していた。 そのコーナーの中でカラオケ対決というのがある。 カラオケにある採点機能を使って対決する企画で特段珍しいものではない。 この日は元SHOW-YAの寺田恵子と相川七瀬が自分の持ち歌で小学生と対決する内容だ。 結果から言うと家である二人が小学生に負けた。 さてこの企画。どうしても違和感がある。 それは採点方式だ。 人が持ち歌を歌っているのに100点がでない。 カラオケの採点は歌のリズムやテンポ。音程や強弱、ビブラートなどの複合的な観点から採点している。 機械が決められたプログラムの中で採点しているから攻略法のようなものが存在する。 精密採点DX攻略法 ‐カラオケ LIVE DAM(ライブダム) 高得点を目指せ!カラオケ採点の攻略・裏技・コツまとめ - NAVER まとめ 歌の上手さではなく、いかに

    ngt1979
    ngt1979 2014/10/22
    太鼓の達人とかちらっと見たけど、プロドラマーを連れてきて接待プレイさせてるようにしか見えん。
  • 伊藤博文は明治時代のトップヲタだった!? 快著『幻の近代アイドル史』を栗原裕一郎が読み解く

    アイドルの起源をどこに求めるかというのはなかなか難問である。「アイドルとは何か」という問いと同様に、何を条件とするかによって答えが変わってくるからだ。1971年の南沙織をアイドル第一号とするのが定説になっているけれど、これにしても仮説がいつしか定着したというだけの話であって、それ以前から「アイドル」という言葉は使われていたし、アイドル的な存在というのもいた。 南沙織=アイドル第一号説の論拠はいくつかあるのだが、一番大きいのは「テレビ(の普及)」だ。つまりメディアにより作られる虚像(とその質)に要点があるということで、映画、ラジオ、レコード……とメディアの変遷を遡っていくと、アイドル的な存在の元祖は、「カチューシャの唄」でポピュラーソング初のヒットを放った松井須磨子に行き着く。「カチューシャの唄」が大流行したのは1914年。ちょうど100年前のことだ。 だが、ということは、メディアという縛り

    伊藤博文は明治時代のトップヲタだった!? 快著『幻の近代アイドル史』を栗原裕一郎が読み解く
  • 薬物使用で優良な作品ができる、は真っ赤なウソ ASKAの楽曲を分析すれば、ヒット曲にその痕跡は全くない | JBpress (ジェイビープレス)

    来ならASKAの話題は1回にしてSTAP細胞関連で発表されたおかしな文書など従前のテーマに戻ろうと思っていたのですが、前回のコラムに対して看過できないSNSの書き込みを目にしました。 「全然違う。薬物を使えば普通に良い作品が生まれます。それはドーピングすれば足が速くなるのと同じ。この人は音楽のことは分かっていても芸術のことは分かっていないようですね」 これ典型的な、売人が伸び悩むアーチストを騙す手口で、こんなものがネット上に出てしまうのなら、徹底して滅菌消毒しておかねばと考えを変え、編集部と相談して取り急ぎこの原稿を準備しました。 もちろん私も30年来芸術音楽仕事をしていますので、様々なケースを身近で知っています。例えば生前いくつか接点があり、没後に遺作「OCEAN」の初演に私も参加した米国のアーチスト、ジョン・ケージは、摂取すると特異な意識状態になるキノコ類にいろいろな意味で詳しい人

    薬物使用で優良な作品ができる、は真っ赤なウソ ASKAの楽曲を分析すれば、ヒット曲にその痕跡は全くない | JBpress (ジェイビープレス)
    ngt1979
    ngt1979 2014/05/29
    文章に中身がないのとスノッブな感じが鼻について嫌な気分になった。
  • 道徳教材に「二宮金次郎」、何が問題なのか?

    先週、テレビ朝日の番組『朝まで生テレビ』に出演しました。テーマは安倍教育改革に関してでしたが、そこで、この4月から学校現場で使用されるという道徳教材『わたしたちの道徳』が紹介されていました。番組内では中身を見ることはできなかったのですが、終了後に文部科学省のホームページへ行って内容を見た私は愕然としました。 小学校1・2年生用の教材に、何と「二宮金次郎」が取り上げられていたのです。戦前の「修身」教育の象徴として、全国の学校に「焚き木を背負って運びながら読書をする」銅像の建てられていた、「あの」二宮金次郎です。 ストーリーは単純で、「幼くして両親と死別した金次郎は、おじの家に引き取られた。読書好きの金次郎は夜遅くまで読書をしていたところ、菜種油を無駄遣いするなとおじに怒られた。そこで金次郎は自分で畑を耕して菜種を収穫して読書を続けて立派な人になった」というものです。 愕然としたというのは、こ

    道徳教材に「二宮金次郎」、何が問題なのか?
    ngt1979
    ngt1979 2014/04/15
    道徳の授業で意見求められても、こう言えば外面がいいみたいな最適解的なのがあったような気がする。本音じゃなくても
  • あの頃の未来にぼくらは立っているのかな(雑誌トゥザフューチャー) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「だいぶ前だけどタマフルで「俺たち未来人、雑誌トゥザフューチャー」という企画があったじゃないですか」 司会者「古屋で昔のファッション雑誌とか買ってきてタレントのインタビュー記事とかにツッコミ入れるアレね」 kenzee「20年ぐらい昔のアイドルが「恋愛とかどうなんですか?」とか聞かれて「素敵なひとが現れるといいなア、アハハ」とか答えてる記事に「キミはこの何年後にIT社長と派手に結婚するがドロドロになって離婚するゾ!」とか未来人目線で好き放題言うヤツね。そういう話だとオレ20年ぐらい前になんかの雑誌で大鶴義丹がいい調子の頃で「アア、5年後に直木賞とろうと思ってますウ」とか言ってたの思い出すワ。その頃、それどころじゃなくなるヨ!とか未来人視点で言わんとイカンなア。それでいつものようにブックオフに行くと、雑誌コーナーに105円で古い音楽雑誌が転がっていたのでR」 ミュージックマガジ

    あの頃の未来にぼくらは立っているのかな(雑誌トゥザフューチャー) - kenzee観光第二レジャービル
  • SIGH 川嶋氏コラム第8回!

    英語とスラッシュメタル ~酷すぎる非英語圏スラッシュメタルバンドの英語~> ヘヴィメタルを含むロックの世界において、英語が事実上のユニヴァーサルランゲージであるのは間違いない。もちろんドイツ語で歌うメタルバンドもいるし、ノルウェーではノルウェー語を大切にするブラックメタルバンドも少なくない。日でもかつて、日語ロックは是か非かという論争があったが、何故世界的に見た場合、ロック=英語という図式ができあがったのだろう。 最も単純な理由を考えた場合、英語で歌えばそれだけ多くの国で歌詞を理解してもらえる可能性が高い、ということになるだろう。いくら中国語を話す人口が多いとはいえ、歌詞が中国語であった場合、それを理解できる人間は欧米では少数派だ。音楽を聴く場合、当然その歌詞を理解できた方が楽しいし、ましてや歌詞を一緒に口ずさめれば、ライブにおける興奮も倍増。フランス語で歌う Sortilege な

  • R A N G E F I N D E R

    LEICA THAMBAR-M f2.2/90mm 2018.03.19 ,LENS お待たせいたしました!約80年の時を経て復活となった伝説のソフトフォーカスレンズ、ライカ・タンバールM f2.2/90mmの実写レビューをお届けします。 LEICA NOCTILUX-M f1.25/75mm ASPH. 2018.03.09 ,LENS ライカから驚きのスペックを持つレンズが登場しました。75mmの中望遠で開放F値1.25。50mm以外で初めてとなる「NOCTILUX」の誕生です。気になる実写レビューはこちらから。

  • 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    2023-11-25 最新研究からわかる 学習効率の高め方 書は、Amazon総合1位(無料)となった科学的学習法ののWeb版です。 12万部のベストセラーとなった前著と同様、図とイラストを使って分かりやすく解説しています。 英語学習者・教師・受験生・小学生~高校生の親御さんに読んでいただきたいです。 全5巻… 2020-10-28 もし爆速プログラマーが大企業経営者になったら と思っていたら、「もし」が現実になっていた。 彼の名は小野和俊。 かつて日中からスーパープログラマーたちの集まった「未踏ソフトウェア創造事業」で、プログラミング速度で他のプログラマーたちを驚かせたほどの爆速プログラマーである。 『諸君 私は… 2020-09-28 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 Amazonで1位 (心理学) この記事は、 『人生は、運よりも実力よりも

    分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 1