約2万人もの方にご参加いただき、 おもしろい回答がたくさん集まりました。 ボタンを押して、どんどん読んでください。 おもしろい回答には、「1票」を。 カテゴリー別に読むこともできます。
今週水曜日の「あさイチ」の「母が重たい」特集に出演して、たくさんのメッセージをいただきました。みなさま、あたたかいお言葉ありがとうございます。 番組の最後に読まれた批判FAXに傷ついた、悲しくなった、という方も多かったです。 批判FAXというのは、 「そこまで育ててもらったのにそんなこと言うのは母親に甘えてるだけ」とか 「母親だって大変なんだから、愚痴くらい聞いてあげなさい」とか そういうのです。(「愚痴くらい」というのは番組で読まれていたか分からない、私が見ただけかも) ツイッターでも反響がすごくて、 「『母が重たい』なんて簡単に言わないで」 とかも見ました。 それに対して放送中にもっとうまく反論できたらよかったなと思ったんだけど、その批判FAX聞いている時どうしてもボーっと頭が真っ白になってしまった。 普段、「母親に甘えてるだけ」系の“辛辣”な意見ってほとんど私のところには来ない。「毒
幼虫は、さなぎを経て成虫になる。 活発に動き回り桑の葉を食い散らかしていた芋虫が、自分を繭で覆いじっと静かに内にこもる。そして繭を破って出てきたときは、立派な成虫となって飛び立っていく。 人間の成長は虫の変態にそっくりだ。 幼虫は小学生。成虫は高校生―これから花々の間を飛び回って青春を謳歌する。 その間をつなぐさなぎの時期―それが中学生だ。 中学校の3年間はホップステップジャンプのように驚くほど変化する。 「児童」から「青年」への橋渡しの「少年時代」―それが中学時代。 成虫になって飛び回るときには、自分が出来上がっていなければならない。 外に打って出る前に自分を固める時期―それが中学時代。 では、どのように自分を固めるか。 虫を見ればいい。さなぎになって内にこもる。 そう、放っておかれなければならない。 なぜ、放っておかれなければならないか。 これまでの「体験を統合し個性を作り上げる時期」
都築響一さんがTBSラジオ『たまむすび』にゲスト出演。玉袋筋太郎さんと新著『独居老人スタイル』について話していました。 (玉袋筋太郎)いやー、でも都築さんのフィールドワークぶり。すごい!最新のね、いただいたんですけど。 (都築響一)先週出したばっかりで。『独居老人スタイル』っていう本を出したんですけど。 (玉袋・小林)独居老人スタイル。 (小林悠)どんな本ですか? (都築響一)これはいま、独居老人って日本語でいちばん悲しい響きを持つものだと思うんですよ。『見守らなきゃ』とかいろいろね。だけど、僕がいままで取材で出会った独居老人の人、めちゃめちゃ元気なんですよ。みんなね。 (小林悠)おいくつぐらいなんですか?だいたい。 (都築響一)70代から90代ぐらいですけど。 (小林悠)90代で一人暮らしの方、いらっしゃるんですか? (都築響一)全員一人暮らしで。好きこのんで一人暮らしをしていて。収入は
店頭の無料相談で、親切な販売員に勧められた保険に加入したら、実は自分にとって無駄があまりに多い商品で……。気づかぬうちに、そんな状況にハマっている人が増えているのかもしれない。 金融庁が3月1日、首相の諮問機関である金融審議会で、複数の保険会社の商品を取り扱う「乗り合い代理店」の規制強化案を提示したことを、各メディアが伝えている。複数の保険会社を比較・検討できるのだから、消費者にとってメリットが大きいだろう……と思えるが、「手数料が高い商品を優先販売している」という指摘がなされている状況であり、同審議会は特定の商品を薦める理由を説明するよう義務付ける方向で検討している。 そんななか、本日(3月4日)付日本経済新聞朝刊は、乗り合い代理店の急増を大きく報じている。大手4社が展開する「ほけんの窓口」「保険クリニック」「保険見直し本舗」「みつばち保険ファーム」の店舗数は6月末に約800店に達する見
「人より速く走ることが、なぜ『すごい』のだろう? その根拠が実感できない」 「勝つのはいいことで負けるのはダメ、という一つの価値観の中にいながら、いつも自分がそこからズレている気がしていました」 競争が苦手な文学青年のセリフではない。なんとオリンピックに3大会も出場した為末大さんの口から出た言葉である。為末さんは400mハードルで世界選手権銅メダルを獲るなど活躍したあと、2012年6月に引退。“走る哲学者”とも称される。 このほど、為末さんと、禅僧・南直哉さんの対談本『禅とハードル』が刊行された(サンガ刊)。為末さんは4~5年前から南さんのほとんどの著書を読んでいて、今回、青森県・恐山に南さんを訪ね、10時間もの対談が実現した。その刊行記念対談(2月19日、紀伊国屋ホール)で出たのが冒頭の言である。 為末さんと話した印象を、南さんはこう語る。「この人がよくスポーツをやってたな、と思いました
何世代も何世代も、 いろいろな理由から逆境におかれて 生活を乗り越えられた方々って、 ほんとうにすごいんです。 教育もなにも受けていない、 ものも読めない、書けない方々ですが、 だからこそ、 ものすごい叡智を持ってらっしゃって。
わたし自身Twitterでも時々勉強していることをツイートしていますが、 http://twitter.com/#!/komoko 今年の秋にある試験を受けようと思っています。 「要領がいい」と言われる人の、仕事と勉強を両立させる時間術 作者: 佐藤孝幸出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)発売日: 2010/06/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 4,220回この商品を含むブログ (19件) を見るという本を読んでとてもよかったので、勉強について考えたことを書いてみようと思います。 1.目的と期限をはっきりさせること なんのためにやっているのか いつまでにやるのか わたしの場合、 目的:仕事のために 期限:秋までに ある試験に合格したい というのがあります。 こんな感じで目的と期限をはっきりさせるとモチベーションもキープできるよう
2012年10月14日08:00 瞑想やれよ人生変わるぞ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 20:57:07.82 ID:QUfJ51I00 マジで 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:01:06.36 ID:+QSpsKYx0 人生終わるぞに見えた 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:22:43.21 ID:z7VHWYXX0 中2にして心失った俺も出来るかな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 20:59:46.43 ID:QUfJ51I00 日本人はレッテル貼り大好きだから 瞑想とか宗教くさいとか思うかもだけど 生きてく上で
2012年08月04日 夜どんなに落ち込んで暗い気持ちになろうと その場で行動してはいけない その他雑学 Tweet 6コメント |2012年08月04日 12:00|単発レス|Editタグ :雑学集 蚊にさされた時は患部にセロハンテープ編集元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342600706/709 :可愛い奥様:2012/08/01(水) 09:25:40.07 ID:e1ubpWI80 蚊にさされた時に、患部にセロハンテープを貼ること。 痒みがぴたっと止まる不思議。 子の保育園の先生に教えてもらった。 711 :可愛い奥様:2012/08/01(水) 10:13:13.73 ID:Yi4rnCTH0 >>709 テープをはがした後、またかゆくなったりしないの? 712 :可愛い奥様:2012/08/01(水) 11:27:19.06 I
5年ほど前、「貧困」が新たな社会問題としてクローズアップされはじめた時には「いくら不況とはいえ、GDPが世界第2位の日本でまさか……」と誰もが思ったことだろう。それから数年を経て、日本に貧困問題が存在していることは一般に認知されてきたものの、今のところ抜本的な改善策が講じられていない。それどころか、長引く不況にデフレ、円高が重なり、事態は徐々に悪い方へと進んでいる。 「高齢者に手厚く、若者に厳しい」という日本の支援制度の特徴を反映するように、これまでの貧困問題はとくに20代〜40代の若年層をイメージして語られることが多かった。ニート、フリーター、ネットカフェ難民、ワーキングプア……次々と現れる新しい貧困層の存在に社会は動揺し、彼らを定義するために多くの言葉が生まれた。 しかし、もはや貧困問題は子どもさえ例外ではない。『ルポ 子供の貧困連鎖 教育現場のSOSを追って』(光文社)は、保育園から
一方、「欧米的な価値観」というのは 日本が太平洋戦争で負けた後、 自分たちも欧米のような豊かさを持ちたいと、 戦後、実際に日本が取り入れてきた価値観ですよね。 そして、その「欧米的な価値観」を取り入れつつ、 結果的に日本は経済的な成功を遂げました。 それで、日本には両方の価値観がある‥‥ はずなんですが、私には、今の日本の人たちが、 それほど幸せであるように思えないんですね。 たとえば、今の日本を考えると、 「モノを持つことで幸せになりたい」 といった価値観が、非常に強くある。 これはおそらく「欧米的な価値観」のほうからきていて、 わかりやすいところだと、 ブランド品を持つことで幸せになりたい、 という考え方が根強くあったり。 でも、もともとの「日本の価値観」のほうには 「モノを持つ」のとは全く異なる 幸せの形があったと思えるし。
人はだれでも強く、頭が良く、そして人の上に立てる立派な人間でありたいと思っています。 それがかなわないまでも、そうなれればという願望を持っています。 だから自分には能力がないとか、弱いと言うことは認めたくないのです。 そう認めることは社会から落ちこぼれることを意味するからです。 自分が他の人より劣っていることが事実であればあるほど、その事実は認めたくないのです。 自分の無意識の世界では自分が人より劣っていることを知っているので、絶対に受け入れられないのです。 それを受け入れることは、他の人からいじめられたり、馬鹿にされたり、利用されたりするだけでなく自尊心が傷つくからです。 それを隠すためにお金もないのに気前のいい振りをしたり、虚勢を張ったり、知っている振りをしたり、有名人や政治家とつき合いがあるとか言って自分の弱さを隠そうとするのです。 弱い人間は次の二つのパターンに分類できると思いま
おはようございます。毎朝5時に起きている中山です。 今日は早起きの話をします。 だれでも取り組めるけれど、カンタンではない早起き。 だれもが一度は目標にするけれど、いつの間にかやめてしまう早起き。 だれしも効果大と知っているのに、なかなか習慣化できない早起き。 「早起きしたいっ」と願いつつも、実践できている人は少数派ではないでしょうか。 僕が始めたのは3ヶ月前でして、今は自信を持って習慣化できていると胸を張れます。その理由は、早起きの常識を覆したから。 そこで、早起き実践にいたるまでの過程をシェアしますので、お悩みの方はぜひ参考にしてください。 早起きの"定義"を変えた のっけからえらそうなことを言いましたが、僕もこれまで何度かチャレンジしては、失敗してきました。そのたびに、「自分は低血圧だし」、「そのぶん、夜がんばればいい」と屁理屈をこね、夜型人間に甘んじてきました。じっさい、早起きを始
アスペルガー症候群に特徴的な症状・原因と診断法【医師が解説】アスペルガー症候群は、自閉症に類似性がある「広汎性発達障害」に含まれる疾患です。身近な子ども同士の付き合いが困難、興味が限定的、日常の行動がパターン化しやすいといった特徴的な症状があります。子どもだけの病気ではなく、大人になってから診断されるケースも。アスペルガー症候群の原因や、特徴的な症状について解説します。 アスペルガー症候群は「自閉症」と類似性のある疾患で、広汎性発達障害のひとつに分類されています。広汎性発達障害については、「発達障害の種類・症状・特徴」で詳しく触れていますが、アスペルガー症候群は、身近な子ども同士のつきあいが困難、興味が限定的、そして日常の行動がパターン化しやすいといった特徴的な傾向が見られます。 アスペルガー症候群の発病頻度は1000人中数名程度で、男女比は男子に多いとされています。統計の具体的数字に関し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く