oblove2009summerに関するngtykのブックマーク (9)

  • 『オブジェクト倶楽部2009夏イベントに行ってきました。』

    How to make a smiling face ~笑顔の作り方~ 「改善」って、楽しいんだよ!ということを感じてほしくて。エンジニアとして「ものづくり」の楽しさを忘れてほしくなくて。 フィードバックが遅くなってすいません。 わたしも参加が恒例となっているオブジェクト倶楽部のイベントに、今年も行ってきました。 イベントの詳細はこちら。 オブジェクト倶楽部2009夏イベント といくことで、細かい部分の説明は省いて、ざっくりと所感を書いてみたいと思います。 平鍋さんの基調講演は『アジャイル開発方法論の現状、課題、未来』ということで、アメリカでの調査やKanbanの盛り上がりなど、アジャイルの現状を話されました。何度か拝聴したことのある内容でもあり、自分でもAgile2008に参加して肌で感じた世界の事情だったので、目新しい感じはありませんでしたが、春のAgileJapan2009の実績も整

    『オブジェクト倶楽部2009夏イベントに行ってきました。』
    ngtyk
    ngtyk 2009/09/25
    "特に事務局の永田さんの、安定感のあるディレクターっぷりはとても素敵でした" うるうる・・・ありがとうございます(´;ω;`) これからもがんばります!
  • オブジェクト倶楽部2009夏イベントで話しました - moroの日記

    オブジェクト倶楽部2009夏イベントの若人セッションでお話しする機会をいただきました。 タイトルは「プロジェクト特化言語 という夢を見たんだ」です。自然言語で仕様を記述できるCucumberと、英語ライクな書き方を目指す方向から徐々に方針転換を遂げつつあるRSpecという構図を見立て、対お客様/対開発メンバーというそれぞれのレイヤでのコミュニケーションツールとしてのテスティングフレームワークが云々という話をしました。CukeのstepとRSpecのCustomMatcherが大きなトピックです。あとは最近流行のsubjectについても少々。 TDD frameworks let me dream "Project Specific Language"View more presentations from Kyosuke Morohashi.少し前から話したかったことをいろいろ話せてすっき

    オブジェクト倶楽部2009夏イベントで話しました - moroの日記
    ngtyk
    ngtyk 2009/07/08
    "ナガタさんが板から小袖着た" なんなら小袖着るよ!
  • オブラブで話してきたよ - takkan_mのNo planな日常

    資料は後日な。 アップした。下のほうね。 というわけで、日オブジェクト倶楽部夏イベントの若人トラックで若人(俺まだ25)として、お話してきました。 今回は、Linuxのカーネルについて好き勝手しゃべるということをやらさせていただきました。通常(というか今回も)、僕はファンクション倶楽部という名義ででているんですが、あえて関数型のお話はしませんでした。 何故今回Linuxの話にしたかというと、ここには書いていますが、6月末で入社して以来やっていたLinux関係のお仕事からRubyに変わったわけでありまして、その節目として今回はLinuxの話がしたいなぁと思ったからです。まぁ、内容は昔(それも二年前ぐらい)にここに書いた記事に肉付けをしたものと新規が少々だったのですが。 今回の資料というか発表ができたのは、入社以来ほとんど一緒に仕事をしてきた先輩と、こっちに行ったほうがいいと推してくれた前プ

    オブラブで話してきたよ - takkan_mのNo planな日常
    ngtyk
    ngtyk 2009/07/08
    "若人(俺まだ25)" あたしまだ24!
  • オブジェクト倶楽部 2009 夏イベントに登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    日はオブジェクト倶楽部夏イベントにて 90 分もの長時間(!)喋らせていただきました。 会場にてお聞きくださった皆様、ありがとうございました。 講演の内容はというと、「創発的設計 (Emergent Design) 」というコンセプトについて講演をさせていただきました。自分は何を学んできたのか、何に学んできたのかを明かにし、いまの理解を立体化しました。「テスト駆動開発を当に厳格に行うならば3イテレーション程度でアーキテクチャが破綻する」という意見に対する私の考えの表明でもあります。 Emergent Design - ObLove 2009 summerView more documents from t_wada. テスト駆動開発者はテスト駆動開発という手段だけで開発を行っている、つまり先行設計をしない、という誤解に対して、そのようなことはないという (ごく真っ当な) 結論になってい

    オブジェクト倶楽部 2009 夏イベントに登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)
    ngtyk
    ngtyk 2009/07/08
    期待age
  • fkino diary(2009-07-07)

    _ オブラブのLTでベストトーカー賞をもらいました まったく夢のようです。 一歩間違うと内輪ネタになってしまうテーマだったので最後まで不安だったのですが、初参加の方にも受け入れていただけたようでよかったです。 opakenさんと渡辺くんには当に感謝です。それから、私のつぶやきを真に受けて資料を作ってくれた千葉さん、当にありがとうございます。そして、そのせいで体調を崩したのだとしたらごめんなさい。 やっぱり謝辞は最初に言うべきですね。しかし、今回の謝辞は大オチだったので、最後に持っていくしかありませんでした。 資料をあげておきます。 残念ながらLT男優である「世界のナベヒロ」こと渡辺くんは今回のオブラブには参加していなかったのですが、そのことについて懇親会でopakenさんと話したことが印象的でした。 「渡辺メソッドを使わなくても、渡辺くんが自分からオブラブに 参加申し込みしてくれるよう

    ngtyk
    ngtyk 2009/07/08
    賞品を受け取らないあたり、本当にエロイと思います!
  • あたしの夏は終わった…っ! - ngtyk's diary

    オブジェクト倶楽部2009夏イベントが終了しました。 ほんとにほんとにとりいそぎ、みなさま、当にありがとうございました! みなさまっていうのは、参加者のみなさま、参加できないけど気になるなーって思ってくださったみなさま、スタッフのみなさま、なによりなによりゆみちゃん、オブラブの母体であるE和システムマネジメント、お誘いを断ったり忙しくてやつあたりしたりしてしまったけど見捨てないでくれたプライベートでのみなさま、めずらしく残業続きなのを知って心配をかけた家族、もう世界中のみなさまのことだ!ありがとう!地球! イベントについてはあとで書く!ぜったい!書かずにはいられませんよ!

    あたしの夏は終わった…っ! - ngtyk's diary
    ngtyk
    ngtyk 2009/07/08
    初のセルフブックマークをキメたっ☆
  • 7/7 のオブジェクト倶楽部 2009 夏イベントに登壇させていただきます - t-wada の日記(旧)

    7/7 七夕の日に、オブジェクト倶楽部 2009 夏イベントに登壇させていただきます。 タイトルは、「テスト駆動開発者は三周目で死ぬのか」。講演の概要として、次のようなことを考えています。 テスト駆動開発 (TDD) に入門し、開発をテスト駆動で行うようになり、日々快適でめでたしめでたし、というわけにはいかないのが現実世界の難しいところです。TDDが机上の空論や、恵まれた環境のみで成り立つものといった意見は最近では減ってきましたが、開発の前線で行う TDDには、現実を直視する世界ゆえの難しさがあることも事実です。 過去の自分が書いたテストの無いコード、テスト内容や組み合わせの複雑化に伴いメンテナンスが難しくなっていくテストコード、実装が変わる度にテストを失敗させるモック、もはや仕様を写し取ってはいないテストコード、次第に下がってゆく自分自身の記憶力やテンション、そして現実と直面する故に訪れ

    ngtyk
    ngtyk 2009/06/26
    講演者の和田サマ。ご紹介ありがとうございますっ!
  • O'Reilly Village/オラの村 - オブラブの夏がやってくる:オブジェクト倶楽部2009夏イベント

    ngtyk
    ngtyk 2009/06/18
    オライリーサマ、ありがとうございます!
  • 「オブジェクト倶楽部2009夏イベント」7月7日開催 複数人の参加者に「チーム割引」を適用

    オブジェクト指向を中心としたソフトウェア開発のコミュニティ「オブジェクト倶楽部」は、ソフトウェア開発のセミナーイベント「オブジェクト倶楽部2009夏イベント」を7月7日に開催すると発表した。平鍋健児氏や和田卓人氏のセッションが予定されており、参加登録も始まっている。 平鍋氏は「アジャイル開発方法論の現状、課題、未来」と題し、アジャイル開発の現状を分析し、課題をまとめた基調講演を行う。和田氏は「テスト駆動開発者は三周目で死ぬのか」と題し、テスト駆動開発を「続ける」うえで発生する所々の問題に対して、どのような戦略で立ち向かうべきかについて1時間半のセッションを担当する。 また、オブジェクト倶楽部事務局長の天野勝氏が「レクリエーションゲームに学ぶチームビルディング」と題し、ソフトウェア開発チームのチームビルディングに役立つ技術についてワークショップを行うなど、参加者とともに体験するプログラムも予

    「オブジェクト倶楽部2009夏イベント」7月7日開催 複数人の参加者に「チーム割引」を適用
    ngtyk
    ngtyk 2009/06/18
    CodeZine編集部サマ、ありがとうございます!
  • 1