アプリではValue Proposition(提供価値)やUX(ユーザー体験)が大切なことはもちろんですが、致命的なバグや・初歩的なユーザビリティの欠陥が無いことが大前提です。なので、公式のアプリストアでアプリを配る前に、友人や同僚にアプリを配って試運転をしている開発者の方は多いかと思います。 公式ストア経由以外でアプリを配布するためのツールとしては、Test Flightというサービスがデファクトスタンダードでした。しかし、Test Flightサービスを運営するBustly社がAppleに買収されたことによって、状況がちょっと変わってきました。 iOSではTest FlightサービスがAppleの開発者向け管理画面(iTunes Connect)の一機能として組み込まれ、Android向けのサービスは残念ながら終了となりました。 これからどうすればいいか?AppleのTest Fli
![iOSアプリの配布サービスは結局Test Flight(公式)がいい | プロダクト道](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9ebe8b6871a922701a1d102b280d2ebfa2161bd9/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fyuichi.nu%2Fblog%2Fwp-content%2Fplugins%2Fall-in-one-seo-pack%2Fimages%2Fdefault-user-image.png)