タグ

2010年2月16日のブックマーク (4件)

  • TrueRemote – 超高速リモートデスクトップ

    Overview 「TrueRemote」は、超高速リモートデスクトップのフリーソフトウェアです。別のパソコンの画面を転送し、遠隔操作やファイル転送、クリップボード共有する事が可能です。マルチモニターやマルチコーデックにも対応しています。対応プラットフォームOSはWindowsです。 ・超高速処理 ... 動画やゲームのような動きの激しい映像をスムーズに描画可能 ・超高画質 ... 独自画像圧縮形式、可逆圧縮、静止画無劣化(24bitColor時) ・超軽量 ... インストール不要、体 + 映像圧縮コーデックの2構成 独自開発の映像圧縮コーデック「 GaeBolgVideoCodec 」を用いる事により、高画質を維持しつつ高速な映像転送処理を実現しています。 SupportOS Windows7/Vista/XP/2000 (x86/x64) WindowsServer2008R2/

    TrueRemote – 超高速リモートデスクトップ
  • cross platform development - firewood's diary

    クロスプラットフォームというか、プラットフォーム依存というか、そういうことをよく扱っているのでメモ。基的にC/C++。 メモ プリプロセッサは、未定義の識別子を0として扱う。 従って、#if __GNUC__ >= 3はGCC3以上として使えるが、GCC2系かどうかを#if __GNUC__ < 3で判定しようとすると、GCCでないものも含まれるので注意が必要。 コンパイラ GCCかどうか #ifdef __GNUC__ #if __GNUC__ >= 3 // GCC3.0以上 Visual C++かどうか #ifdef _MSC_VER(VC++以外でも定義されている場合あり) #if _MSC_VER >=1000 // VC++4.0以降 #if _MSC_VER >=1100 // VC++5.0以降 #if _MSC_VER >=1200 // VC++6.0以降 #if _

    cross platform development - firewood's diary
    nharuki
    nharuki 2010/02/16
    定義済みマクロによるコンパイル時プラットフォーム判定
  • 要件定義の勘どころ

    はじめに 役に立つシステムを構築するための要件定義書とは、いったいどういうものなのでしょうか。 「何でこの機能が必要なんですか?」「理由は分からないけどXXX機能があるのでこの機能が必要なんです。これがないとつじつまが合わなくなるんです」もしくは「要件定義書にこの機能が載っているので必要なんです」など、要件定義書の役割を理解しないまま、システムの開発に着手していることなどがないでしょうか。 稿では、要件定義書の役割や重視すべき点、要件定義書に盛り込むべき情報について解説します。 何をやるのか、そしてなぜそうするのか 要件定義書はジグソーパズル? システム開発を受託した会社にコンサルテーションしたときのことです。機能とデータがある程度記述された要件定義書を受け取ったその会社では、要件定義書を読み解き、システムの全体像を掴むためにおのおのの機能の関係を整理し、その役割を把握しようとしていまし

    要件定義の勘どころ
  • GlassFishからアプローチするJava~入門編~ 第1回「GlassFishとNetBeansのインストール」

    はじめに この連載では、「GlassFish」という製品を利用して、Java言語に親しんでもらうことを目的としています。第1回目の今回は、普段はあまり意識しない「アプリケーションサーバとは何か」に焦点を当て、アプリケーションサーバの役割を改めて学んでいきたいと思います。 対象読者 Javaでなにかしらのアプリケーションを作成したことのある方 Javaの変数の宣言や、if文・for文・while文の制御文を踏まえてアプリケーションを作成したことのある方 オブジェクト指向プログラミングができなくとも構いません。徐々に学んでいければと考えています。また、学びやすいWebアプリケーションをサンプルとするので、Webアプリケーションとは違った分野を勉強したい方には当連載は向いていません。 改めてアプリケーションサーバって何だろう GlassFishもアプリケーションサーバの1つです。最近では開発環境

    GlassFishからアプローチするJava~入門編~ 第1回「GlassFishとNetBeansのインストール」