タグ

2010年9月23日のブックマーク (4件)

  • 仙石浩明の日記: 地デジ MPEG-2 TS の PCR/PTS/DTS ラップアラウンド (PCR Wrap-around) 問題を回避して ffmpeg で PS 変換できるようにしてみた

    (地上)デジタルTV 放送を Linux サーバで予約録画しまくるようになった今日このごろ、 たまに失敗するのが気になっていた。 失敗といっても、 録画した MPEG-2 TS (Transport Stream) ファイルを VLC で再生する分には問題がないが、 ffmpeg を使って MPEG-2 PS (Program Stream) フォーマットへ変換しようとすると途中で映像が止まってしまう (TS 読み込みに失敗しているので他のフォーマットへの変換もおそらく無理)。 おそらく TS のデータに何らかの誤りがあって ffmpeg が映像データを読むのをそこで止めてしまうためだろうと思っていた。 そりゃ放送なんだからノイズが混じることもあるだろうと思い込んでいたのだが、 よほど電波状況が悪くない限りエラー補正が効くだろうから、 ノイズが原因というのはありそうもない話。 なぜ PS

  • Java 1.5 を Ubuntu 10.04 にインストールするには - Windows Live

    Android 2.2 のレポジトリを手元にひっぱてくるために Ubuntu 10.04 の環境を VMWare Workstation 上に構築してるんですが、必須コンポーネントの Java 1.5 が apt-get で「見つかりません」といわれる仕打ち。 Google 様にお伺いをたててみたところ、そのものずばりのブログエントリーを発見。 How to install Sun Java 1.5 on Ubuntu 10.04 とりあえず、/etc/apt/sources.list に以下の二行を追加して apt-get update すればちゃんと引っ張ってきてくれる模様です。 deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ jaunty multiverse deb http://us.archive.ubuntu.com/ubuntu/ jaun

    nharuki
    nharuki 2010/09/23
    10.04でAndroid 2.1(Eclair)をビルドするのに必要
  • にわか映画ファンの駄目な日常  3D映画の方式について

    3D映画の方式について ど〜も。休日出勤でアバターに行けて無い、きゅうべいです。 とはいえ暇なんで、、、仕事サボってこんな駄文を書いてみます(笑 個人的にはそんなのはどうでもいいんでアバター観たいw ふと先月の当ブログのgoogle検索を見ていたら、3D映画の方式を検索して訪問いただいている方が多いようでちょっと驚きました。 ということで、ちょっと浅はかですが、3D方式について、ざっとまとめてみたいと思います。 ちょっとだけ技術的な話が絡みますので、技術はいいから選び方だけ知りたいという方は下部の「★ 3Dシアター選びのオススメ」に飛んでください。 ちなみに私は、今から説明する某方式の関係者だったりします。というか、関係者には身元がバレてる気がするんですが、、、気にしない(苦笑) でもご安心ください。これから説明するのは完全に一個人としての意見です。まったく営業的なことは書いていません。な

  • beyondの対応とかとか - ろむのシ的メモ+α

    今回mixi鯖で大幅な変更があったので暫定的に対応したものをアップします 今回は修正点がちょっと多目なのと追加機能がちょっとあったりします よければどうぞ 動作確認してるブラウザ firefox:3.0.18-4.0 Google Chrome:10.0.648.151 Safari+NinjaKit:5.0.1+0.8 スクリプトの場所 https://github.com/romer/browser-3gokushi-beyond/raw/master/3gokushi-beyond.user.js 変更した機能(mixiの場合のみ挙動が変わります) 小さいボタン機能(これmixiの場合あっても意味ないですよね) 小さいボタン機能のヨロズミクボタン削除(小さいボタン機能をmixiから削除した為これも削除) サイドボックスに表示されてたボックスを下に表示 ボックスをフローティングにした時

    beyondの対応とかとか - ろむのシ的メモ+α