お知らせ 「日経イベンツガイド」は、日経グループのイベント情報を一覧できるポータルサイト 「日経イベント&セミナー」に統合しました。 日経イベント&セミナーTOPページはこちら。 美術展の情報はこちらをご覧ください。 コンサート・オペラ・舞台の情報はこちらをご覧ください。 日本経済新聞社
いや、疎結合って言ってみたかっただけなんですごめんなさいごめんなさい。 社内でとりあえず業務に使われてるWEB系ツールは次のよう。 社内ブログ 社内ソーシャルブックマーク 社内wiki バージョン管理システム 要望管理システム(イシュー管理、バグ管理、不具合追跡) 基本的にほぼ全てのツールが、RSSの入力か出力に対応してる。そうなってると、 インフルエンサーのブックマークRSSを、ブログに読ましたり プロジェクトのwikiに、イシュー管理のRSS読ましたり wikiにポータル風に情報を集めたり 自由自在。 まだメーラ、スケジューラ、オフィスソフトあたりの聖域は残されてるけれど、やっぱり「つながる」「利用する」「共有する」に焦点がおかれていない業務ツール(「作成する」ばっかりのものとかね)には改善の余地が大きく残されてることを強く感じる次第。 スケジューラに関しては、SSEとかに強く期待。
サイボウズ、グループウェアとのシングルサインオンも可能な企業向けブログ さらに、同社のグループウェア製品「サイボウズ Office 6」「サイボウズ ガルーン 2」と共通のログイン名/パスワードを利用できるシングルサインオン機能もサポートした。 グループウェアとのシングルサインオンは社内ブログ参加のハードルを下げる大きな効果があるだろう。 ユーザーは複数のID/パスワードを管理したくないものだ。社内に新しく導入されたシステムにアクセスした際に、ログインフォームが表示された時点で面倒くさくなってブラウザを閉じてしまう人も多いのではないか。 社内ブログは、掲示板の代替や日報ツールとして導入するケースもあれば、個人の自由な情報発信を促すためのコミュニケーションツールとして導入する場合もあるだろう。 後者の場合は強制力のない社員個人のボランタリーな発信が基本となり、社員の積極な投稿を促すための工夫
東京ビックサイトで開催中のBusiness Blog&SNS World 08に参加してきました。 セッションはどれも写真の通りの満員状態。 本日は初日で5/30(金)まで開催しています。 最終日にはiUGの小林さんも参加するパネルディスカッションもありますので、是非ご参加を。LINUX WORLD EXPO/Virtual World EXPOと同時開催です。 来週水曜から東京ビッグサイトで,Business Blog & SNS World 08が開催されます. ブログやSNSのビジネス利用に関するイベントです. iUGからも小林啓倫さんが,パネリストとして参加予定です. ---- ■5月30日(金) 16:00-17:30 『先進企業に聞く!社内ブログ・SNS導入時の勘所とは』 ┗ 講師:iUG×enNetforum×社内ブログ活用研究会 <パネリスト> enNetforum/日本電
コクヨは2006年9月をめどに,グループ企業共通のグループウエアを,ドリーム・アーツのEIP(Enterprise Information Portal)パッケージ「INSUITE Enterprise」に全面的に切り替える。 従来はIBMの「Notes/Domino」を使用してきたが,「共有情報が膨大になり,より検索性や一覧性に優れたツールが必要になった」(コクヨビジネスサービスの土山宏邦氏)。新システムでは,グループ全社,事業会社,プロジェクトといった階層別にポータル画面を設けて情報の一覧性を高めるとともに,登録されたすべての情報を対象に全文検索できるようにする。 IBMによる「Lotus Notes/Domino 5」のサポートが2005年9月に終了し,新バージョンへの移行に数億円の追加負担が必要になったことも,EIPへの切り替えのきっかけになった。 対象ユーザーは,本社と連結対象子
社内ブログ/SNSの事例が総務省から公表されています。これは総務省が企業におけるブログ/SNSの活用を促進するため、活用事例を募集していたもので、先日12月15日に応募が締め切られていました(詳しくはITmediaの記事「総務省、ビジネスブログ及びビジネスSNS事例を募集」をご覧下さい)。 公表された資料はこちらから確認できます: ビジネスブログ及びビジネスSNSの活用事例の公表(総務省) またCNET Japanでこの件が報道されています: 総務省、ブログとSNSのビジネス事例136件を公表(CNET Japan) 総務省のサイトではビジネスブログ/SNSの事例も混ざって紹介されていますので、社内ブログ/SNSの事例を抜粋してリンクしておきます。ご参照下さい。 社内ブログ: 株式会社イーハイブ 株式会社エクストラコミュニケーションズ 株式会社オーシャンブリッジ 株式会社セプテーニ・コマー
コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.
FPNの記事はネタにしやすい(論点が明確な)ものが多いのでまた取り上げるが、「株式会社mixiは成功するか-その光と影-」でmixiの強みと弱点が考察されている。その中で、強みについてはこう書かれている。 Mixiの女性の好みに徹したデザインやどこよりも早く簡易ブログを内部に取り込んだ点、GREEが対面中心に展開するのに対してmixiはネットを重視した点などがライバルに差をつけた理由と考えられます。 非常に的確――なのだが、重要なキーワードが抜けている。同じようなことを言っているようでいながら、実はちょっと違ったキーワードが必要だ。それは「携帯ユーザー」を取り込んだということである。 ■mixi豆乳組オフ なぜか毎月定例となってしまったmixi豆乳組コミュニティのオフ会であるが、ここに参加する人たちはかなり平均的なmixiユーザーを代表しているように思われる。 一つのグループは、ウェブをバ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く