タグ

ni-toのブックマーク (265)

  • また君か。@d.hatena - 最近の読書 - 田中ロミオ「人類は衰退しました」

    Perl書評やアルファなどで有名な dankogai 氏が田中ロミオ「人類は衰退しました」というラノベを読んでいて物珍しかったので(http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50855904.html)、じゃあおれもいずれそれを読んでみようと思っていたのだけど、ラノベというのは時期を外すと途端に買えなくなってしまうもの(商品点数が多くて回転が速いので大手ブランドの人気シリーズとか以外の既刊を探そうとするのは大変)らしく、何周遅れかでの探索はなかなか大変だった。たしかクリルタイ 2.0 の podcast 収録見学で渋谷に行ったとき TSUTAYA で一冊置いてあったんだよなー、あのとき「まあいずれ買うんだけどそれは今日じゃない気分だ」とか思って先延ばしにしたのが失敗だった。 知るきっかけになったのは上述のとおり dankogai 氏のブログだっ

    また君か。@d.hatena - 最近の読書 - 田中ロミオ「人類は衰退しました」
  • 最近の読書 - matakimika@hatenadiary.jp

    年末年始は旅行中電車やバスに揺られながら田中ロミオ「人類は衰退しました 2」を読んだ。バス読書はひさびさだったのでちょっと車酔いしかけたりしたのだが、の内容はたいへんよかった。 前作の感想 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20071002#p2 前作読んだときは竹泉「ねこめ〜わく」を連想していて、これがこのまま続くようなら「ねこめ〜わく」で十分だわーと思うだろうと予測していたが、今作はそれを越えてきたので、読んでよかった。考えてみると竹泉氏は、ある種「踏みとどまる」漫画家だが、一般的にそのての踏みとどまりが作風になるような作家て少ないんだから、そこは田中ロミオ氏のポテンシャルを見誤ったということだろう。二作目として、これは良い踏み込みだったと思えた。 前作同様、というか今回はより一層、SF として読めるかなと思ったが、ほとんどそれをやらなかった。参照

    最近の読書 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 今度はSFだ - 書評 - 人類は衰退しました3 : 404 Blog Not Found

    2008年04月22日22:30 カテゴリ書評/画評/品評 今度はSFだ - 書評 - 人類は衰退しました3 今日は体力が衰退していたので、ほぼ一日中ベッドの上。 人類は衰退しました3 田中ロミオ / 山崎透イラスト こういうときは、ゆっくりフィクションを読むのが吉。というわけで読んだのがこちら。 これはこれは。ラノベの皮をかぶった格えすえふではないか。 書「人類は衰退しました3」は、同名シリーズの三作目。現人類も文明も衰退して、新人類たる妖精さんが支配する地球がこのシリーズの舞台なのだけど、そこに電気と文明が戻ってきてしまった。 しかし、その電気、厳密には発電衛星からのマイクロ波には妖精さんをにしてしまう特性があって、板挟みとなった調整官たる主人公はこの危機をいかに乗り越えるか、というのが書の主なあらすじなのだけど.... Star Trek : The Motion Pictu

    今度はSFだ - 書評 - 人類は衰退しました3 : 404 Blog Not Found
  • 人類は衰退しました 3 - うぱ日記

    人類は衰退しました 3 (ガガガ文庫 た 1-3)作者: 田中ロミオ, 山崎透出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/04/19メディア: 文庫 面白かったです。『私』はTRPGが好きなのですか。少し意外です。方眼紙って、なんなんでしょう。古いダンジョンゲームの地図を書くってことでしょうか。ちょっと、ネタが古くてついていけなかったのです。「タッチペンで書く」のあたりで、「ああ、少し前にDSで、そんなゲームがあったな」と、ようやく気づきました。妙な文化が、後の世界に残っているのですね。意外といえば、中盤以降の展開です。まさか、『私』が遭難して、苦しむハメになるとは。もっと、まったりとした不可思議日常な話が続くと思っていたので、驚きました。料や水が徐々に減っていくつらさを味わうことになるとは、完全に予想外でした。全体的にシリアスな内容が続いたので、少し辛かったです。妖精さんが出てきてか

  • 『【エロゲーファンが読む小説スレ】で見かけた「人類は衰退しました」の感想から考える、私的ロミオ氏の魅力とは?』 - eichiの日記

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    『【エロゲーファンが読む小説スレ】で見かけた「人類は衰退しました」の感想から考える、私的ロミオ氏の魅力とは?』 - eichiの日記
  • ネタ満載な「ばけらの!」元ネタ解説一覧 - 平和の温故知新@はてな

    ばけらの! (GA文庫) 作者: 杉井光,赤人出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2008/09/16メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 279回この商品を含むブログ (125件) を見る 事前のあらすじだけでもやばい予感がしましたが、読んでみたら案の定ネタのオンパレードでした。 気が付いた範囲で元ネタを拾ってみました。 以下、ネタバレのため隔離&敬称略でお送りします。 作中ネタ ネタ元 共通点とか 一言コメント 杉井ヒカル 作家:杉井光 2年くらい前に銀賞でデビュー そのまんまですね 葉隠イヅナ 作家:支倉凍砂 ヒカルの同期:銅レーベルで銀賞:ケモノ耳 これもそのまんま。ただし一人称は「俺」 神無月つばさ 作家:上月司 ヒカル・イヅナの2年先輩:著作はラブコメ:パチ なぜロリ? 風姫屍鬼 作家:風見周 ヒカルとは別レーベル:シナリオ仕事なども手がける おいしい役どころ

    ネタ満載な「ばけらの!」元ネタ解説一覧 - 平和の温故知新@はてな
    ni-to
    ni-to 2008/09/11
    感想はええー
  • http://tkj.jp/2009_lightnovel/

    ni-to
    ni-to 2008/09/09
  • ライトノベルが衰退するかはわからないが変化はしている、エロい方向に - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    ni-to
    ni-to 2008/09/08
    エロが好きならエロマンガを読めばいいのに
  • 西尾維新デビュー前の投稿時代の記録 - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ

    やっとこさ『ファウスト』Vol.7に手を付けられるようになりパラパラめっくていると、そこからは何ともいえない懐かしさとそれでもやっぱり無慈悲な時の流れの両方が感じられます。先鋭的、というか当に価値ある部分は中国特集だけかもしれません。宇野常寛『ゼロ年代の想像力』で「セカイ系」から「サヴァイヴ系」に、『ファウスト』的なラベリングを借りるなら「新青春エンタ」から「新伝綺」へ転向したと指摘されていた『ファウスト』ですが、再び原点に回帰したような印象を受けました。ということは、時代錯誤と言い換えてもよいのかもしれません。しかしそんな『ファウスト』の転向、そして西尾維新の転向に追従していけなかった自分のような読者からすれば、今回の『ファウスト』は懐かしく嬉しいものですが、同時にその時代錯誤感を嫌が応にも実感してしまいます。インタビューという名の太田克史対談なんかもかなり『ファウスト』くさいですし、

    西尾維新デビュー前の投稿時代の記録 - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ
    ni-to
    ni-to 2008/09/03
  • 2008-08-30

    今日は久しぶりにTRPGのオンラインセッションなどしてそれなりに楽しんだ。休みっていいニャー。伊藤計劃氏の新作も第1稿が脱稿されたようで何より。秋ごろには読めるかな。 それはそうとして、今日もついったからお蔵出しなどする。ネタがなくなるまではこの調子で。 ついったからの転載・改稿。 上遠野浩平「ブギーポップは笑わない」から始まった、一連の作品――いわゆるブギーポップシリーズは、同時代文学として多くのロスジェネ世代から支持されたのだが、それは何故だったのか、ということを語ってみる。 ブギーポップシリーズの登場人物たちの多くは、物語の中で、自己が置かれた状況の質や大局から一貫して疎外され、その過程でさまざまなものを失う。彼らの物語はそれぞれの個別的な体験であり、ブギーポップを巡る物語はそうした小さな物語の編集に拠って成立する断片の集合体である。 彼らは、社会の分子化による多様化とそれによる超

    2008-08-30
    ni-to
    ni-to 2008/08/31
  • 書店員の生態を図にしてみた - 60坪書店日記

    先日Twitterで『すごいよ!!マサルさん』の物連鎖ネタ図、書籍発注の流れに置き換えたら「意味不明だけど合ってる」になりそう*1という話がありました。 出版流通であれこれ考えたのですが上手くいかなかったので、代わりに書店員の生態を図にしてみました。あくまでも私の想像する書店員の生態ですが、大体こんな感じじゃないですかね? 書店員ってこんな生き物? への愛情と積読の上に生きている への愛情を原動力として、書店に労働力を提供している。 サービス残業、自宅でのWeb発注はデフォ そこまでやってるのに書店から貰える給料は少ない 少ない給料で、またを買ってしまう を売る為に、POPを作ったり、自分のオススメを紹介する 時折、版元や取次への悪口を言う *1:http://twitter.com/gakujin/statuses/886337204

    書店員の生態を図にしてみた - 60坪書店日記
    ni-to
    ni-to 2008/08/18
    同感。「お客様」が登場しないのが象徴的
  • ゆず屋: [夏コミ新刊] 『書体の研究』最新情報

    夏コミで頒布予定のおたくのためのフォント『書体の研究』の最新情報です。 ようやく全ページ出来上がりました。 昨日の夜に、編集後記を書き終えたばかりです。 あとは入稿用にファイルをまとめて、印刷所に送るのみです。 というわけで内容も確定しましたので、前回より少し多めのプレビューを。 ただし、最初の6枚は前回のプレビュー画像を流用していますので、実際とは微妙に変わっております。 「架空文字研究所」のコーナーでは『精霊の守り人』のヨゴ文字を取り上げています。 文字の画像は君野さまで公開されている50音表を使わせていただきました。 → 君野:「ヨゴ文字フォント50音対応表アップデート」 限られた画像からのこの解析能力はすごいの一言です。 あと、巻末には「資料編」として書体見を載せております。 一応、その号で取り上げた書体の中から4つほど選んで、全ウエイト対応のサンプルを載せようと考えていま

    ni-to
    ni-to 2008/08/13
    欲しい!が二日目から参加なので行けない・・・。
  • やる夫で学ぶ書籍再販制度導入(やる夫づくし編) - 60坪書店日記

    導入 ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとはまじめなエントリーでやりたいんだお… |     (__人__)    | \     ` ⌒´     / ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもまじめなエントリーは書くのがしんどいお… |     (__人__)    | まじめなエントリーを書く知識もないお… \     ` ⌒´     / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから「やる夫で学ぶ」でやるお! |     |r┬-|     |    面倒だから全員やる夫だお! \      `ー'´     /  図書館で借りたに面白い記述があったので、自分用のメモも兼ねてエントリーにします。興味の

    やる夫で学ぶ書籍再販制度導入(やる夫づくし編) - 60坪書店日記
    ni-to
    ni-to 2008/08/04
  • 同人誌の制作決定・募集のおしらせ - 萌え理論ブログ

    概要 日時 2008年11月9日・第7回文学フリマ会場にて販売(予定) 文学フリマ公式サイト 仕様 A5版・表紙カラー/文モノクロ・96ページ・定価500円・500部印刷 内容 批評同人誌。天野年朗(しろうと)と、共同制作者の二人が中心になり制作。他執筆者の寄稿・対談なども予定。 「文学フリマ」で販売する、批評中心の同人誌を制作することに決めました。それに伴い、共同制作者・協力者を募集させて頂きます。基的に原稿料が出せず非常に恐縮なのですが、それでもよろしければ、ぜひご協力お願いします。 なお、同時に参加する別のイベント企画の要項で決まっていて、仕様は変更できません。500部刷るのは「正直、無謀」かもしれませんが、とうぜん赤字は覚悟の上ですし、余った在庫はまた別のイベントで売るつもりです。 共同制作者・募集 講談社BOX:東浩紀のゼロアカ道場 (注・共同制作者は、現在すでに決まりました

    同人誌の制作決定・募集のおしらせ - 萌え理論ブログ
    ni-to
    ni-to 2008/07/20
    100頁の同人誌を500部印刷するのに10万。資金回収するのに一回のイベントで半分250部以上売り上げなければならない?すごく大変そう。
  • 本田透についてちょっと。 - REV's blog

    もともと氏は、エロゲ評論、パロディー、非モテ論客として界隈で有名で、電車男へのカウンター、電波男で有名になった。その後、ラノベっぽい作品を書いたときは、ネームバリューで売ろうとしているのか、と思っていた。作品は、非モテ・パロディー芸人が、メタやパロディー、ギャグを連発し、「作者が」はしゃいでいるようだった。 その後、しばらく氏の作品を買っていなかったのだが、イマジン秘蹟、は、わっちと同じイラストレーターが担当していたため買ってみた。一時期の、作者のはしゃぎぶりは後退し、普通におもしろかった*1。衒学っぽいところ、そして衒学っぽいことを喋るキャラは、作者の照れだと思う。で、最近の作品、たのラノは、普通に面白い作品で、「直接的な」メタっぽさ、衒学っぽさは影を潜めている。「先生、電波男のネームバリューが残っているうちに、一書いちゃってよ。Webサイトのように弾けてさ」という作品には思えない。ま

    本田透についてちょっと。 - REV's blog
    ni-to
    ni-to 2008/07/17
    モテ云々はおいて置くとして、「ラノたの」のようにここまでライトノベルとして読めるようになるとは思わなかった。
  • ぼくらの図書館戦争 2 - matakimika@hatenadiary.jp

    図書館戦争終わった。おもしろか…った、ので、感想をまとめておく。 これまでの経緯。 ぼくらの図書館戦争 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080428#p2 「図書館戦争」がおもしろがれないよ問題 http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080505#p2 ノイタミナ枠ということもあって、男オタが大満足する方向性で作られてもそれはそれで当惑するだけなんだよ、だからあれはあれでいいのだ、というふうに中盤のエピソードは納得の出来でもあったわけだけど、最終話後半になってようやっと腑に落ちたんだよこのアニメの正しい見方が。初期状況に違和感を持ったとき原作読者のひとが言ってたような「単なるラブコメなんだよ」言説、あれはネタバレしないヒントの出し方としてすげーうまかったと今なら思える。あの情勢で適切なのはカウンター言説だったから。ただ「

    ぼくらの図書館戦争 2 - matakimika@hatenadiary.jp
    ni-to
    ni-to 2008/06/30
    "どっかで思考停止しないとダメだ"これはライトノベル全般にも言えるかも
  • 電撃文庫、富士見ファンタジア文庫、MF文庫J、富士見ミステリー文庫の続きものの割合 - 後天性無気力症候群

    電撃文庫でもほかの年はどうなのかとか、他レーベルの状況は? とかは、もし調べて下さる方がいたらお任せします。 ライトノベルの8割は続きものだった - Half Moon Diary では 電撃文庫(現在、少年向けライトノベルレーベル最王手) 富士見ファンタジア文庫(老舗で、現在も王手の一角) MF文庫J(ここ数年の新興レーベルの中では最も成功していると思われる) 富士見ミステリー文庫(実験的意味合いが他よりも強いと思われる) ソノラマセレクション(かつてのソノラマ文庫。老舗だが縮小営業中) の、創刊時からの「続きものの割合」です。 電撃文庫 なお、刊行点数には「電撃ゲーム文庫」「電撃G's文庫」「電撃ポストカード文庫」も含んでいるので「Half Moon Diary」さんとは若干数値が異なります。 年 総刊行点数 続きもの シリーズ 1冊目 1冊完結 続きもの の割合 続きもの +シリーズ

    電撃文庫、富士見ファンタジア文庫、MF文庫J、富士見ミステリー文庫の続きものの割合 - 後天性無気力症候群
    ni-to
    ni-to 2008/06/30
  • エロゲ、ライトノベルのアニメ化本数の推移について - sixtysevenの日記

    2008年も半ばとなったところでエロゲのアニメ化の話がいくつか飛び込んできました。 そういえばこんな記事も書いたなあと思い出したので表を更新していきます たまにはアニメの話とか? - sixtysevenの日記*1 年 エロゲ ラノベ 1998 3 3 1999 2 4 2000 0 1 2001 1 3 2002 2 3 2003 7 6 2004 5 3 2005 13 8 2006 11 16 2007 9 8 2008 4 6 2008年は放送済み、または放送中のもののみ 2008.01〜2008.03    AYAKASHI (12月AT-Xで1・2話先行放映) 2008.01〜2008.03    H2O 〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜 2008.01〜2008.03   君が主で執事が俺で 2008.04〜2008.0?    D.C.II S.S. 〜ダ・

    エロゲ、ライトノベルのアニメ化本数の推移について - sixtysevenの日記
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    ni-to
    ni-to 2008/06/19
    ネガティブな言説が盛り上がるとよけい谷川さんは意固地になるっぽいのがイメージ
  • 幻想と狂気に包まれたアングラ・ボーカロイドの世界。 - たまごまごごはん

    ボーカロイドというとミクがねぎまわしてリンレンが大騒ぎして、KAITOがアイスくってMEIKOが酔っ払う明るいイメージが自分は強いです。 しかし、ニコニコで発表されているボーカロイド作品には、以前からアングラワールドがありました。 とにかく個性が入り乱れ、驚くような手法で表現されるそれら。非常に面白いのでちょっと紹介してみます。 重いので収納。 【鏡音リン】【鏡音レン】残虐ヒーリング【オリジナル曲】‐ニコニコ動画(SP1) とってもノイジィ!名前が椎名林檎さんチックですが、そのおいしいところを機械音でさらに増幅させている感じがステキです。聞くと二度と忘れられなくなる曲作りです。 【鏡音リン】魔ゼルな規リン【オリジナル曲】‐ニコニコ動画(SP1) 魔ゼルな規犬さん(微ホラー注意!)公認とかすごすぎる。 リンの使い方が非常にきれいで、かっこいいです。 【鏡音リン】耳鳴り【オリジナル曲】‐ニコニ

    幻想と狂気に包まれたアングラ・ボーカロイドの世界。 - たまごまごごはん
    ni-to
    ni-to 2008/06/17