タグ

2013年5月30日のブックマーク (2件)

  • 金星に海がない謎に迫る=太陽に近く、水逃げる―東大 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    金星に海がない謎に迫る=太陽に近く、水逃げる―東大 時事通信 5月30日(木)2時2分配信 約46億年前に太陽系が誕生した際、地球と双子のように似ていたと考えられる金星に海ができなかったのは、太陽からの距離と冷える速度が大きな役割を果たした可能性が高いことが分かった。東京大大学院理学系研究科の浜野景子特任研究員や阿部豊准教授らが30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 近年、太陽系以外の惑星が続々と見つかっており、研究成果は生命体が存在する可能性が高い海を持つ惑星を探すのに役立つと期待される。 地球と金星は、いずれも水を含む岩石質の原始惑星同士の衝突で形成され、初期は溶けたマグマで覆われていたとみられる。 浜野さんらは、金星のように太陽からの距離(公転軌道半径)が短いと、マグマが冷えにくいため水が長い時間をかけて外部に逃げてしまうことを理論的に明らかにした。 逆に冷えやすいと、マグ

    niam
    niam 2013/05/30
    海ができてから蒸発したのではなく、惑星ができる前の段階で水蒸気が逃げるわけか。
  • 富山大学の林衛准教授に対する批判(発動編)

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2013年05月29日 最終更新日:2013年06月19日 1.はじめに 1)記事を書いた動機 先日(と言っても今年の3月ですから、もう2ヶ月以上経ってしまいましたが)私がTwitterで呟いている【週間PseuDoctor】での林衛氏への批判がAerospaceCadetさんによってまとめられました。このまとめ、意外と多くの方々が御覧に

    niam
    niam 2013/05/30
    光子って物質なの?質量0だけど…粒子性はあるけどさ。α線、β線、中性子線に関しては間違いなく物質だけど。