タグ

2007年8月4日のブックマーク (8件)

  • 週末恒例 壁紙スレ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年08月04日 16:08 1 ZIPまだー?

  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    nibo-c
    nibo-c 2007/08/04
  • nobilog2: YouTube日本版事業説明会に思う

    一昨日、YouTube日版の事業説明会が行われた。会見の基的な内容については、既にさまざまなWebニュースサイトで報じられている: (アルファベット順) ascii.jp:「自主的にチェックして落とす、正しいようで正しくない」 Broadband Watch: 「YouTube日語版の事業説明会。パートナー提携や著作権対策を重視」 CNet Japan:「YouTube、日版の事業戦略を発表--ミクシィや吉らもパートナーに」 ITmedia:「YouTubeが日戦略加速 成功のカギは「パートナー」 」 私が、この説明会を感じたことが2つある。 1つは、YouTubeの波を利用して、マイナーなメディアとメジャーなメディアの逆転現象が起きたらおもしろい、ということ。 これらの記事でもわかるように、この日はパートナーによるスピーチもあったが、実は私が一番注目したのが東京MX TV。東

  • 今こそ問われるプログラミング雑誌の価値

    bit,C MAGAZINE,Computer Today,JAVA Developer,JavaWorld,PC Programming,Visual Basic Magazine(dotNET Magazine,Windows Developer Magazine),XML Magazine,日経バイト,マイコンBASICマガジン――。 以上に挙げたのはどのようなリストなのか,ITproの読者の皆さんなら何となく想像がつくだろう。2001年以降に休刊した,主なプログラミング雑誌のリストである。まだ漏れが多いだろうし,bitや日経バイトなどはプログラミング雑誌ではない,と言われるかもしれない。それでも方向性は共通している部分が少なくないので,あえてここに含めた。 上記のリストは,プログラミング雑誌が急速に減り続けているという事実を示している。もちろん,この期間には休刊と同時にいくつかのプ

    今こそ問われるプログラミング雑誌の価値
  • さあ? 泣いて馬謖を斬れるか。品質管理のために経営者ができること。

    直近の話題として、立て続けに2件の不具合が起きました。 わぱのつれづれ日記: 好調DSソフトの2で致命的不具合~回収へ わぱのつれづれ日記: 任天堂、連日の不具合発覚 ~ Wii新作「フォーエバーブルー」でフリーズバグ 忍之閻魔帳: DS「がんばる私の家計ダイアリー」に続き、Wii「フォーエバーブルー」でも不具合発生一般論として「バグの無いプログラムは無い」のですが、それにしたってお粗末という他ないレベルの不具合です。また対応も完璧とは言いがたく、わぱさんも忍さんも共に、よりいっそうの誠実な対応をすべきと書かれています。 まったく同感! 『家計ダイアリー』はライトユーザー向けのソフト。ゲームの情報を熱心にチェックする人たちではありません。ホームページで告知して、希望すれば交換に応じるというのは「叩かれないための最低限の対応」をしただけ。また忍さんの以下の記述は読み逃せません。 一部の計算

  • 日本中から熱烈な反響、事件から一夜明けて。 - 低能水死体

    このブログ、そしてメンヘル自慢する馬鹿について書いたエントリーやそれに対してもらったコメントの返答を書いたエントリーが昨日から予想外の反響が起こしている事はこのブログをブックマークやアンテナ等に入れている方なら知っていると思う。 コメント欄、ブックマークコメント、そして2chなどでの反応も驚くべき物であったが、私が半ばギャグで書いた「苦情や質問など、個人的に言いたいことがある人はメールください」に対する反応の大きさに一番驚いた。 なんと、現在までに受信したメールの総数は51通。これは、一昨日書いた一番の人気エントリーのブックマーク数をも上回る数字だ。 そのメール受信数の凄さも然る事ながら、何よりメールその物の文章が強烈な物ばかりで驚いた。 なので、今回はそのメールの一部を紹介し、それに対する返答を行いたいと思う。 紹介するどのメールにも返信、許可の申請は行っていないが、メールアドレス、電話

    nibo-c
    nibo-c 2007/08/04
  • 四方山話(MZ-721)

    MZ-700四方山話 ウチにやってきた最初のPC、MZ-700に関する四方山話を。暇つぶしに書いたり、日記の移動だったりする。 購入した頃の流れ 終焉 購入した頃の流れ SHARPのMZ-700(正確にはMZ-721)というPCがあった。アセンブラ(別売り。マシン語を直接書けば動くが、当然ハンドアセンブル)とBASICが動くもので、ベーマガのゲームを打ち込んだり投稿したり、いろいろと今の自分のマニアっぷりの基礎になっているものだ。新しもの好きな親父がある日突然買ってきたのだが、親父は最初だけ自分で触って、あとは3人の息子、つまり俺たちに預けられたわけだ。親父は俺たちがどのように使うのか興味があったようだが、ゲームが欲しいといえば(たまにだが)ゲームショップに連れて行ってくれたり、周辺機器(PCG-700)も買ってくれた。だから、子供たちが飽きずに遊んだりするのを見て満足してたんだな。 とこ

    nibo-c
    nibo-c 2007/08/04
  • ニュー速VIPブログ3:宿屋に泊まって回復してからじゃないとセーブする気になれない - livedoor Blog(ブログ)

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/03(金) 08:12:25.22 ID:XaVPx93J0 ドラクエとか全回復してからじゃないセーブする気になれない ゲームはじめたときに微妙にHPとか減ってるのが生理的に受け付けない 聖剣伝説3の銀の女神像を見ると「なんで金じゃねえんだよ!」とコントローラーを投げる 俺だけじゃないよな? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/03(金) 08:13:22.22 ID:DLg99XW4O もっと自分をセーブしろよ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/03(金) 08:13:49.97 ID:6fxQYulYO おまいは割とレアな回復アイテムも使わずに最後まで取っておくタイプだな? 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2