タグ

2012年4月3日のブックマーク (3件)

  • 道産子に聞いた、北海道のここがヘン! 「大晦日にお節料理を食べる習慣」 「節分に投げるのは落花生」 「赤飯に甘納豆を入れる」:哲学ニュースnwk

    1:影の大門軍団φ ★:2012/02/07(火) 13:10:55.01 ID:???0 63回目を迎えた「さっぽろ雪まつり」(2012年2月12日まで)の会場に「朝ズバッ!」も出かけ、 「北海道ここが良い、ここがヘン」を100人に聞いた。 道産子が自慢する「ここが良い」ところは、「冬は雪まつり、夏はよさこい祭りが楽しめる。 季節の変化がとても良い」(若い主婦)、「人がみな優しくて道が分からないというと、 親切に地図出して事細かに説明してくれる」(若い男性)、 「牛乳が美味しい。他県のものより濃さが全然違う」(若い女性)と、次々と出てきた。 では、「ここがヘン」はどこか。「方言がないと思っていたら意外とあった。 座ることを『おっちゃんこしなさい』とか…」(赤ちゃん連れの若い女性)、 「赤飯に小豆じゃなくて甘納豆を入れる」(男性)、 「北海道はお節料理を年を越す前にべる

    nibo-c
    nibo-c 2012/04/03
    『節分に落花生』普通だと思ってました…
  • 「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか

    出版社にもレコード会社の「原盤権」のような著作隣接権を与えるべきだ──という議論があわただしい。大手出版社や作家、超党派の国会議員が「出版物原盤権」という権利の創設を目指すことで合意したと伝えられる一方、日漫画家協会は「否定的にならざるを得ない」と懸念する声明を発表した。 それで誰が得をするのか。出版の現場に詳しく、作家発の電子書籍AiR」なども手がける作家の堀田純司氏に現場の視点から寄稿してもらった。(編集部) 作家と編集の駆け引きと信頼 版面権、原盤権など様々に呼び名を変えながら、現在、出版の世界に新たな権利を認めようとする議論が話題になっています。しかし私は、こうした制度はこの分野を支えているデリケートなバランスを壊し、市場原理主義というパンドラの箱を開けてしまうだけの「誰も得しない制度」になるだけ。現場の人たちでこれを気で考えている人は少ないのではないかと思っています。 「み

    「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか
  • PlayStation終了のお知らせwww

    ■編集元:ニュー速VIP板より「PlayStation終了のお知らせwww」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/04/03(火) 03:09:41.59 ID:gqNYGZT/0 常時オンライン必須、Blu-ray、デュアルGPU搭載… 次世代Xboxの更なる噂 http://gs.inside-games.jp/news/327/32719.html ■ ローンチは2013年クリスマス ■ Blu-rayドライブを搭載(過去にも同様の噂あり) ■ 2つのGPUを搭載 ■ あるソースは「2台のPCをテープで貼りあわせたかのよう」と指摘 ■ スペックの最終確認はまだ出来ていない ■ グラフィックカードはAMDの7000シリーズと同等になると考えられる(CrossFireやSLIではない) ■ 2つのチップが同じオブジェクトを交互に描画する通常

    nibo-c
    nibo-c 2012/04/03
    まあ、やりたいソフトがあるハードを買うだけだな